名門ジョージタウン大学
ジョージ・ワシントンが大統領に就任した1789年に、カトリックの司教ジョン・キャロルが
あらゆる宗派に開かれたカレッジとして設立。 フランス革命の起こった同じ年の1789年。
『TRAGEDY and HOPE(絶望と希望)』(キャロル・キグリー著)の一部より引用
・ロスチャイルド財閥-400 アメリカの歴史-32 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-1
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d660c110d7d5ef7755ffc1c0c307c3b5
・ロスチャイルド財閥-401 アメリカの歴史-33 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-2 愚かな『急進的右翼』
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/ddd122e978102fde1d442a0bbf2ded77
・ロスチャイルド財閥-402 アメリカの歴史-34 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-3 外交問題評議会の権力と人脈
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/9a0d94142376917b688f675c5c58ac6f
・ロスチャイルド財閥-403 アメリカの歴史-35 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』- 4 誰が世界制覇を企てているのか
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d2594e672f6c8dacd3434d7b5630a9af
・ロスチャイルド財閥-407 アメリカの歴史-36 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-5 キャロル・キグリー博士が世界の秘密権力構造を題材にした本を書く
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5ff1ac85975166e8a4de04a25df9532b
・ロスチャイルド財閥-409 アメリカの歴史-37 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-6 ロスチャイルド家(最古の銀行王朝のひとつ)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/cf2528f115e55ee03b3e6d14ce335ac2
・ロスチャイルド財閥-410 アメリカの歴史-38 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-7 同じような金融王朝が米国でも発展した
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/abab79cbe1ef8ce15b37dfc32ccb8384
・ロスチャイルド財閥-411 アメリカの歴史-39 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-8 ジョン・ラスキンがオックスフォード大学にやってきた
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/50e73bf51e1b493e92eef30d426f7bd6
・ロスチャイルド財閥-415 アメリカの歴史-40 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-9 セシル・ローズと円卓会議グループ、そしてミルナー幼稚園https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/c3e858d14fb72dcd75d4c67be1fbb7c6
からの続き
外交問題評議会と太平洋問題調査会の設立
国際問題に関する同じような機関が、英国の主立った自治領やアメリカ合衆国、米国では『外交問題評議会(CFR)』として知られる機関が、一九一九年から一九二七年にかけて相次いで設立された。
一九二五年以後に、『太平洋問題調査会(IPR)』という似通った組織が太平洋地域の十二ヶ国二設立されたが、基本的には英国の各自治領に置かれている『円卓会議グループ』と『王立国際問題研究所』との抱き合わせである。
カナダのグループの中核を占めたのは、オックスフォード在学時のミルナーの友人(例えば、アーサー・グレイズブルック、ジョージ・パーキン)であり、南アフリカやインドでは、『ミルナーズ・キンダーガルテン』の旧メンバーが中心となった。
南アフリカでは、パトリック・ダンカン(卿)、B・K・ロング、リチャード・フィーザム、ドウーガル・マルコム(卿)、インドではウィリアム・マリス(卿)、ジェームズ・メストン(卿)、彼らの友人、マルコム・ヘイリー(卿)等である。
オーストラリアとニュージーランドのグループは、早くも一八九〇年から一八九三年頃に(レビュー・オブ・レビューズ誌をつうじて)すテッドによって集められていた。
一八八九年から一九一〇年には、ミルナーの意を受けたパーキンによって、一九一〇年から一九一九年にはミルナーの要請を受けたライオネル・カーチスによって集められた。
(『悲劇と希望』132~133ページ)
秘密ネットワークが英国の政府、メディア界、大学に巨大な影響力を獲得できた理由
一八九年以降、大英帝国の内政と外交政策で発揮されたローズ=ミルナーグループの権勢と影響力はさほどは知られていないが、どれほど大げさに言っても誇張ではない。
一例を挙げれば、このグループは一八九〇年から一九一二年までロンドンタイムズの経営権を握り、一九一二年以降は(一九一九年から一九二二年を除いて)完全に支配下に置いた。
ロンドンタイムズは一九二二年以降、アスター家が社主となったので、ローズ=ミルナーグループは『クリブデン組』と呼ばれることが多かった。これは、アスター家の邸宅[訳注:クリブデン館]で集会が重ねられたことにちなむ。
一八八九年以降、新聞や雑誌がこのグループに支配され、影響を受けた例は枚挙にいとまがない。 彼らは多数の大学や帝国の内政および外交の要職に就いて影響力を行使した。
例えば、オックスフォードのビート教授職、オックスフォードのモンタギュー・バートン教授職、ロンドン大学のローズ教授職、チャタムハウスのスティーブンソン教授職、アベリストウィスのウィルソン教授職等々、これらはオックスフォードのローズ・ハウスと同様、影響力の発信地として重要だった。
(『悲劇と希望』133ページ)
世界連邦の中心をアメリカに置くという提案
一八八四年から一九一五年頃、グループのメンバーは大英帝国を拡張し、それを連邦化するために活発な活動を繰り広げた。
アメリカ独立革命の失敗と一八六七年のカナダ連邦の成功から学んだ教訓を肝に銘じ、手始めに帝国内の統合可能な地域を連合させ、次いでその連合全体と英国を合体させて単一の連邦組織をつくりあげようとした。
また、可能な限り米国をこの組織体に取り込もうとした。 ステッドは、ワシントンをこの組織体の中心地に据え、帝国各地をアメリカ連邦の州にするという原則案をローズに承認してもらうことができた。
( 『悲劇と希望』133ページ)
*アメリカという国家は、砂上の楼閣 Renaissancejapan
ローズ=ミルナー秘密ネットワークが米国に影響力を広める
ローズとミルナーを中心とする秘密ネットワークが米国に影響力を拡大した様子を、キグリー博士は次のように要約している。
この組織のアメリカ支部(『東部エスタブリッシュメント』と呼ばれることが多い)は、米国の一時代前の歴史に重要な役割を果たした。
一九一五年」までに円卓会議グループは、七ヶ国に広まる。 英国、南アフリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、インド、そして比較的結束がゆるかった米国(ジョージ・ルイス・ビア、ウォルター・リップマン、フランク・アイデロット、ホイットニー・シェパードソン、トーマス・W・ラモント、ジェローム・D・グリーン、クリスチャンサイエンス・モニターのアイーウィン・D・カンハム等)である。
こうしたグループは相互訪問や議論、事情に通じた匿名の季刊誌『ラウンドテーブル』を通じて歩調を合わせた。 この雑誌の創刊号は大部分がフィリップ・カーによって執筆されたことが一九一〇年十一月に発覚した。
(『悲劇と希望』950ページ)
J・P・モルガン、ロックフェラー等の米国人超富豪がローズの秘密ネットワークに加わる
この組織の幅広い活動資金を当初から支えていたのは、セシル・ローズの仲間や彼の信奉者が管理する『ローズ信託基金』だったが、他にもビート・ブラザーズ、エイブ・ベリー卿、(一九一五年以後)アスター家といった裕福な刑罰が」資金を拠出していた。
一九二五年以降の実質的な資金拠出者は裕福な個人、財団、カーネギー・ユナイテッドキングダム・トラストといった国際銀行関連企業、JPモルガン、ロックフェラー家、ホイットニー一族の関連法人、ラザード・ブラザーズ、モルガン・グレンフェル商会の共同経営者たちだった。
(『悲劇と希望』951ページ)
英米秘密ネットワーク同盟の形成
この組織の根幹は、ニューヨークのモルガン銀行からロンドンのらザード・ブラザーズに率いられた国際金融資本グループ二及ぶ既存の金融協力体制に沿って成長した。
ミルナー自身は、一九〇一年、ロンドンのモルガン銀行から一〇ドルという桁外れの年収を提示されて、ロンドンからニューヨークの父のところに戻るJ・P・モルガン・ジュニアの後任として三人の共同経営者の一角に加わって欲しいと要請されたが断った(その結果、E・C・グレンフェルにお鉢がまわり、モルガンのロンドン支社はモルガン・グレンフェル商会となった)。
その代わりミルナーは、ミッドランド銀行の前進であるロンドン共同出資銀行など多数の官立銀行の総裁におさまった。
彼は英国きっての政治金融権力者二登りつめ、弟子達を国内の重要ポストに戦略的に配置した。
例えば、ロンドンタイムズ編集長、オブザーバー編集長、ラザード・ブラザーズ理事長、閣僚を含むさまざまな行政ポストなどである。 政治、大型金融取引、オックスフォード大学やロンドン大学、定期刊行物、公務員、非課税財団のなかに着々と枝が広がっていった。
(『悲劇と希望』951ページ)
秘密ネットワークの米国支部を機能させること
一九一四年の大戦末期、このネットワークの大幅な組織拡大が必要となった。 再びその役を担ったライオネル・カーチスは、英国と全自治領にある円卓会議グループの活動拠点を構築した。
『王立国際問題研究所(RIIA)』というこの前線組織の中核は、各地に潜んでいる円卓会議グループだった。
ニューヨークのそれは、『外交問題評議会(CFR)』として知られ、少数精鋭の『米国円卓会議グループ』とつながるJ・P・モルガンとつながるJPモルガン商会の前線組織だった。
米国の組織は、多数のモルガン専門家に牛耳られており、なかでもラモントとビ
アは、パリ講和会議に出席して、ミルナーグループが集められた英国の専門家グループと親密な友好関係を結んだ。
事実、『王立国際問題研究所』と『外交問題評議会』の当初の計画はパリで練られた。
王立国際問題研究所の評議会(カーチスの尽力によって、セント・ジェームズ・スクエアをはさんでアスター家の向かい側にある『チャタムハウス』に本拠を定めた)や外交問題評議会の理事会はそれ以降、当初の特質を維持している。
一九六〇年まで、チャタム・ハウスでの評議会はしだいに減っていくミルナー・グループによって牛耳られ、有給の幹部メンバーは、ほとんどがライオネル・カーチスの代理人だった。
長年(一九六一年まで)ラウンド・テーブル誌は、オーモンド・ヤードにあるチャタムハウスの敷地内で秘かに編集され、電話線はチャタムハウスの配電盤から引かれていた。
(『悲劇と希望』951~952ページ)
強力な秘密結社ニューヨーク支部
ニューヨーク支部は、モルガン銀行関係者によって仕切られていた。
例えば一九二八年には、外交問題評議会はジョン・W・デービスが理事長、ポール・クラバスが副理事長で、他の一三人の理事にオーウェン・D・ヤング、ラッセル・C・レフィンゲル、ノーマン・デービス、アレン・ダレス、ジョージ・W・ウィッカーシャム、フランク・L・ポーク、ホイットニー・社パードソン、イザヤ・ボーマン、ステファン・P・ダガン、オットー・カーンが含まれていた。
歴史上、この評議会は、ビア、リップマン、シャパードソン、ジェローム・グリーンといった米国円卓会議と結びついていた。
(『悲劇と希望』951~952ページ)
(関連情報)
・ロスチャイルド財閥-400 アメリカの歴史-32 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-1
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d660c110d7d5ef7755ffc1c0c307c3b5
・ロスチャイルド財閥-401 アメリカの歴史-33 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-2 愚かな『急進的右翼』
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/ddd122e978102fde1d442a0bbf2ded77
・ロスチャイルド財閥-402 アメリカの歴史-34 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-3 外交問題評議会の権力と人脈
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/9a0d94142376917b688f675c5c58ac6f
・ロスチャイルド財閥-403 アメリカの歴史-35 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』- 4 誰が世界制覇を企てているのか
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d2594e672f6c8dacd3434d7b5630a9af
・ロスチャイルド財閥-407 アメリカの歴史-36 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-5 キャロル・キグリー博士が世界の秘密権力構造を題材にした本を書く
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5ff1ac85975166e8a4de04a25df9532b
・ロスチャイルド財閥-409 アメリカの歴史-37 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-6 ロスチャイルド家(最古の銀行王朝のひとつ)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/cf2528f115e55ee03b3e6d14ce335ac2
・ロスチャイルド財閥-410 アメリカの歴史-38 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-7 同じような金融王朝が米国でも発展した
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/abab79cbe1ef8ce15b37dfc32ccb8384
・ロスチャイルド財閥-411 アメリカの歴史-39 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-8 ジョン・ラスキンがオックスフォード大学にやってきた
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/50e73bf51e1b493e92eef30d426f7bd6
・ロスチャイルド財閥-415 アメリカの歴史-40 ジョージタウン大学 キャロル・キグリー教授 『悲劇と希望』-9 セシル・ローズと円卓会議グループ、そしてミルナー幼稚園https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/c3e858d14fb72dcd75d4c67be1fbb7c6
・ハプスブルク家、今日も世界に大きな影響力
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/51f449486c28e15e8b7e71d3a9b318ca
・アメリカ国家解体は、すでに計画されている (FACT資料付) RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/b30ce46134ef1946733cc07d57a043e4
・アメリカ影の政府と言われるCFR(ロスチャイルドとロックフェラーが出資)の歴史概略 RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5e5e580efa2b7b6c5ccfc488923a4d48
・ロスチャイルド財閥-399 第二次大戦以降、ロックフェラーに騙されている日本人
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/2c6cf7129edbc6a6820fd21296783583
・ロシアに原発技術とウラニウムを渡したアメリカ RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/6b80e70347fe84c8d8180f3d5bc952d9
・アメリカ影の政府と言われるCFR(ロスチャイルドとロックフェラーが出資)の歴史概略 RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5e5e580efa2b7b6c5ccfc488923a4d48
・ネオコンと新自由主義 そしてシカゴ学派
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7a4dd1ffa9653df0dca4fd8fca723980
・アメリカ歴史のダークサイド RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/110dd2daca4c080c477a856fbf96045a
・希代のペテン師トランプ (今だけ・金だけ・自分だけ、そしてペテンだけ) RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/02cd2c28a4fb789a18cac5cf12cbb25c
・ファティマの第三の予言とトランプ、そしてエゼキエル書 RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f66213df3801ccc8969c5f5333b6be2f
(おまけ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
哲学・宗教・思想 ここまでの投稿記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7da98797504886d8b9eaa2e5936655e6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (1/4)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1f87a836a42cfdcf5bc18c8a5e212fe5
ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (2/4)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/40a30f12de3651f13810a90405370238
ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (3/4)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/47e334f8ba710639aefdcc8d7824f9fa
ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (4/4)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/b33a59636d98b97ec0575f2d8a22bd83
ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (1/5)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a965d85a37a1937e6c9a6ebc0e4650b2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
世界の財閥 ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/14d30c37bfae00d834c78d49da070029
日本の財閥 ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/6958fc72746302160416dd6dad039f68
ゴールドマン・サックス ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/0b4c5b8ba383a38e0af1df7b1a477ea3
Black Rock ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/93ef8de49c1ff9039ce7446f1f3fb0e8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・フリーメーソン・イルミナティ・秘密結社 ここまでのまとめ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d52e37f7e9a7af44f93554ed333744b3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ハプスブルク家、今日も世界に大きな影響力
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/51f449486c28e15e8b7e71d3a9b318ca
・ロスチャイルド財閥-385 世界の覇者ロスチャイルド ゆっくり解説シリーズ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/810bb6f5daf5cb7ee98a82bca6f627fe
・ロスチャイルド財閥-399 第二次大戦以降、ロックフェラーに騙されている日本人
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/2c6cf7129edbc6a6820fd21296783583
・ロスチャイルド財閥-111 国際金融財閥の序列
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/af41696ec05203f68b46d63b897e9b3d
・ロスチャイルド財閥-215 ロスチャイルド当主 ANAホテル(赤坂)プライベート会合
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/15e42c79348485224e0b9ae63ca899e4
・現在、日本の政財界で最も注目される女性 経団連副会長・野田由美子(ロスチャイルド系大手企業の会長)、日本初の女性総理? RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/11660fd16625dc0796f332f6ceb41bc9
・ヴェオリア・ジャパン 野田由美子会長メッセージ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/642a48f5e05a140d58c5756d14d4036e
・ロスチャイルド財閥ー224 Black Rock と親会社 Black Stone、そしてワシントンコンセンサス
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/9e5f232ed05a223f6fabc318428554b7
・ロスチャイルド財閥-103 ジョージタウン大学とキグリー博士
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/e588ec6b5d1d6325d7f8de8f01524e64
・アメリカ影の政府と言われるCFR(ロスチャイルドとロックフェラーが出資)の歴史概略 RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5e5e580efa2b7b6c5ccfc488923a4d48
・【ロスチャイルド家】世界を裏で牛耳る一族の始まりと繁栄 RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1083125d04acb6e42464305b1b3ebdfa
・DS陰謀論の本丸FRB(アメリカ中央銀行)を分かり易く説明
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1928f3096af970fb561f43a7179cfffb
・【解説】ポール・ウォーバーグ|アメリカ中央銀行・連邦準備銀行創設者
https://www.youtube.com/watch?v=RNRB0Frq-Vs&list=TLPQMTUxMjIwMjQHSVY66QVE7g&index=3
・現在、日本の政財界で最も注目される女性 経団連副会長・野田由美子(ロスチャイルド系大手企業の会長)、日本初の女性総理? RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/11660fd16625dc0796f332f6ceb41bc9
・ヴェオリア・ジャパン 野田由美子会長メッセージ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/642a48f5e05a140d58c5756d14d4036e
・Bloomberg ブラックロックCEO、現代金融理論を支持せず-「くず」と一蹴https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f8723862229429fc9507648b3cfd56e2
・アホの一つ覚えのMMT信者https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/edfec0faeef39871e87a42779cd369b4
・『死の商人』デュポン財閥 今まで投稿してきた記事リストhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5aed80e18c285ccaa9f5fb87e06a08ad
・日本の『死の商人』 今まで投稿してきた記事リストhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/878b15c4eaa371f00e54ec6f1fd489aa
・シャープの歴史と物語
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1f62e622090b68cdccbc94c432d5b8c3
・ト-マス・グラバー ここまでの投稿記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/659dadfd8abcded85689534cb5c627a6
・【ロスチャイルド家】世界を裏で牛耳る一族の始まりと繁栄 RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1083125d04acb6e42464305b1b3ebdfa
・アメリカ影の政府と言われるCFR(ロスチャイルドとロックフェラーが出資)の歴史概略 RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5e5e580efa2b7b6c5ccfc488923a4d48
・【ゆっくり解説】世界を裏で牛耳る一族5選【陰謀】
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/c0ce944695e168f383fc05cf48b2dda6
・ロスチャイルド財閥-385 世界の覇者ロスチャイルド ゆっくり解説シリーズ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/810bb6f5daf5cb7ee98a82bca6f627fe
・アメリカ歴史のダークサイド RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/110dd2daca4c080c477a856fbf96045a
・スカル&ボーンズ(米国版イルミナティ) RJ 人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/05c0c15c7d2a2bcb21cba6fc58bfb8e0
・アメリカを操るイスラエルロビー・AIPAC RJ 人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f929da106e0e30decfedf237095f964c
・科学と宗教と生命、そして創造主の存在 RJ 人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/35d0301135ca4553bdb16ed031ac2257
・アメリカ影の政府と言われるCFR(ロスチャイルドとロックフェラーが出資)の歴史概略 RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5e5e580efa2b7b6c5ccfc488923a4d48
・希代のペテン師トランプ (今だけ・金だけ・自分だけ、そしてペテンだけ) RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/02cd2c28a4fb789a18cac5cf12cbb25c
・希代のペテン師・高市早苗(整形中毒・政界の公衆〇〇) RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/2a6100fa6dadae57b58fbfbe6bac8260
・希代のペテン師 ロバート・ケネディ・ジュニア RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/04105642a0042381eb8baf238437f2de
・アメリカ国家解体は、すでに計画されている (FACT資料付) RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/b30ce46134ef1946733cc07d57a043e4
・ファティマの第三の予言とトランプ、そしてエゼキエル書 RJ人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f66213df3801ccc8969c5f5333b6be2f
★Renaissancejapanの自己紹介 記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/admin/entries?ymd=&category_id=863afcc284ad7e9435b8d005d847a1ec#block1