森永製菓は、我が国を代表する菓子メーカーです。 1899年に森永太一郎が東京・赤坂溜池に森永西洋菓子製造所を創業。 太一郎は佐賀県出身の陶器商で、1888年に九谷焼を販売するため渡米しましたが、そこで出合った正洋菓子に魅せられ、菓子製造の道に歩みました。
1905年に松崎半三郎が支配人として入店し、経営基盤が整いました。 ちなみに太一郎の孫娘と松崎の孫が結婚し、生まれたのが安倍元総理夫人昭恵(旧姓・松崎)です。 エンゼルマークを商標登録したのも同1905年。 これは太一が好んだマシュマロが米国で「エンゼル・フード」と呼ばれていたことに由来します。
1914年に箱入りのミルクキャラメルを発売し、爆発的人気を呼びました。 1918年には日本初の国産ミルクチョコレートを発売します。同社は、ミルクキャラメルなどの原料確保のため、1917年に愛国練乳を買収し、ン五本練乳を設立。 この会社が再編を重ねて森永乳業に発展しました。
バレンタインデーにチョコレートを贈る習慣を日本に根付かせたのも森永製菓です。 1960年にバレンタインデー企画を展開したのが、その始まりです。
(参考)
江崎グリコ グリコーゲンだからグリコ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/3f7479ee62055a992d7544a7d658873b
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
哲学・宗教・思想 ここまでの投稿記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7da98797504886d8b9eaa2e5936655e6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ロスチャイルド財閥-163 ロスチャイルド財閥について今まで投稿してきた記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/fedeabe97fbe342e880f7195d00dabec
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
世界の財閥 ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/14d30c37bfae00d834c78d49da070029
日本の財閥 ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/6958fc72746302160416dd6dad039f68
ゴールドマン・サックス ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/0b4c5b8ba383a38e0af1df7b1a477ea3
Black Rock ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/93ef8de49c1ff9039ce7446f1f3fb0e8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー