![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/91/fd2ff1932d5c46878765b855fa090dbf.jpg)
◆昇仙峡の、普段は見られない姿を伝えます◆
こんにちは😊
山梨県立大学2年の石場優花です
10月19日(土)・20日(日)の期間限定で行われていた
昇仙峡の秋の最大❗ イベント
『秋だけの和ルミネーション〜昇仙峡かぐやナイト〜』に行ってきました~~
(18日(金)も開催予定でしたが、雨のため中止になってしまったそうです😢)
かぐやナイトは、竹灯籠と和太鼓の演奏が行われるイベントで、
和の雰囲気のイルミネーションを楽しんできました
では、ライトアップのようすをちょっとだけ紹介します😉↓↓
まずはこちら
ライトアップされたステージで、和太鼓の演奏。
太鼓の音が体に響き、聞き慣れない笛の音色と合わさって
なんともいえない異空間にワクワクしました😆
↑これは、ハロウィーンにちなんだ竹灯籠~🎃
(ちなみにこのイベントには、3,000本の竹灯籠が)
竹にいろいろな顔が彫られていて、思わず写真を撮っちゃいました📷(笑)
↑こちらは“映え”スポットですね。こういうの、やっぱり必要です
あったら撮っちゃいます(笑)
(影絵のハロウィーンのかぶり物は借りられました。スマホスタンドも常設。完璧です)
↑最後はやっぱりコレ 昇仙峡といえば滝
(仙娥滝)
仙娥滝もライトアップされていました
引き込まれるような壮大な滝
ライトアップされるとさらにかっこいい
よく、「写真じゃ伝わらない」と聞きますが、このことかと。(笑)
仙娥滝のライトアップは、11月23日(土)まで開催しています。
夜の昇仙峡、素敵です ぜひ行ってみてください
(ほうとうやワイン
もありました)