![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/38/d6b950ea750608b07b0529bb4128641c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/48/5ac83e83ecb77d0025040e2a7e51ac17.jpg)
名 称/サザンカレースパイシービーフ
辛 さ/表記なし
販売者/有限会社湘南ちがさき屋十大
住 所/神奈川県茅ケ崎市浜見平
購入日/2019年1月
購入店/イオン(神奈川県内)
実食日/2019年7月【過去モノ】
価 格/540円
定 価/540円
内容量/180g
カロリー/表記なし
お湯で10分 レンジ500wで3分
口上
湘南茅ヶ崎のシンボル
「えぼし岩」。
正式名称はうば島と言いますが、
地元ではもっぱら
「えぼし岩」と呼んでいます。
浜より1.5km沖合に
とんがった岩が
湘南を見守っています。
高さが12m。
その上に初日は昇ります。
湘南茅ヶ崎では
この岩が
ローカルシンボルと
なっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4d/1decee3eecc83212177d5bd78fbc7fc5.jpg)
中袋はシンプルな銀色。片面下部に「ビーフ」の文字と賞味期限表記あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dc/3acc4e722f6ffba27fb4ce35f84c04c3.jpg)
サザンカレー4食目。
どうもいまの生活のペースになかなか慣れませんね。
忙しいんだけど、外に出れないからなんだかヘンな感じ。
もう元には戻らないことは感じているので、これに慣れていくしかないんだろうな。
ちょこちょこ在庫のレトルトは食べてます。尽きる日が来るのかな。
ああ、早くまたあちこち飛びたい。
で、レビュウですね。すみませんお待たせしました。肝心のビーフのレビュウがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
「スパイシー、とありますがどうなんだろう。
ちょっとビビりながら温め、封を切った時の香りは欧風な感じ。
それほどスパイス感はありません。ホッとしながら皿に流し入れると濃い目の茶色いルー。
食べてみると、甘みのある味のあとに辛さがやってくる。
あ、これまでのサザンシリーズにしてはかなり辛いです。
これ、マイルドだったらきっともっと美味しいだろうなとか、辛さに弱いわたしは思ってしまう。
4つほどの塊肉。そして細かい肉。赤身の塊はかなり固め。繊維質。
これは最後まで辛さがありました。思ったより汗かかなかったのは冬だからか。
辛いの好きな人にはいいかもしれませんね。」
(データは購入&実食当時のものです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
会社ホームページ→https://www.chigasakiya.co.jp/index.html
商品ホームページ→https://www.chigasakiya.co.jp/e-commex/cgi-bin/ex_disp_item_detail/id/4571126630113/(2020年現在)
励みになります!クリックお願いします!!→
![にほんブログ村 グルメブログへ](https://b.blogmura.com/gourmet/88_31.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ カレーへ](https://b.blogmura.com/gourmet/curry/88_31.gif)