気ままな帽子

手作りの色々と日々の暮らし。ときどき帽子も作ります。

バッグ

2013-05-24 22:45:06 | 手作り


久しぶりにバッグ制作。




ファスナーで口を閉じるタイプ。

本体生地と続けてふたを作る、このやり方は初めて。
何事もやってみないとわからない。作り方の勉強になりましたっ





の~あいでぃあ

2013-05-23 22:46:07 | 手作り
いよいよ、暑くなってきましたねぇ~

私、たぶん、暑さには強い、と思うけれど、暑いのは嫌い。
これからの季節、ひたすら耐えてやり過ごす、の感じ。
湿度が低ければまだいいけれど・・・・
(とか、言ったって、どうなるわけでもないけれど、一応、つぶやいてみる




七分袖。丈は短めの木綿チュニック。
花のアップリケを付ける前は・・・まるで「病院の検査着」的
わびしい検査着から脱却するにはどうしたらいいか考えるも、
全くグッドアイディア浮かばず・・・・・・・

レースを付ける?ビーズを付ける?刺繍する?・・・・
どれも合わない。。。。。




じゃあ、このアップリケならいいか、というとそうでもなく、仕方ない、のレベル。
もともとクローバーの型紙だったけど、ハナミズキに変身。


まあ、なんでも形にしてみないと善し悪しがわからないってことですなぁ。。。


・・・・・とか、今日は前向きでは、ないなぁ・・・




バラバラ・・・?

2013-05-22 20:53:47 | 植物


↓開く




水揚げが悪く、首をかしげてしまった庭から切ってきたバラ。

まだまだ咲きそうなので茎を全部切って、

食品トレー(爆)に水を入れて花だけを浮かべてみる・・・・
2時間後には元気に開いていたv

ガラスのお皿とかだったら格好が付くけど、トレーじゃ、ねぇ・・・
ま、見えないからいいかっ・・・・とか、いいかげんなこの私

う~~ん、でも花が開ききらない方が上品だったわ





麦の穂

2013-05-20 20:12:11 | 植物


昨日、薄暗い中で撮った麦は一番右の背の高いヤツ。

今日、明るい時にその畑を見たとき、「あれっ?隣の作物も・・・麦???」
3種類、見た目はどれも麦っぽい。

そうか、麦って、少なくとも小麦、大麦などの種類はあるな、って改めて思った次第。
この時期、実っている穂は全部ひとくくりで「麦」、としか考えていなかった。
(麦の穂の種類を調べてみたけど、よくわからない。背の高いのは小麦か???)

世の中、まだまだ知らないことばかりなり~!




シルエット

2013-05-19 22:20:03 | 季節


夕日を撮るにはエネルギーとタイミングと場所とチャンス&その他?が要ると思う。

今日の夕暮れ。なにやらドラマチックな日没の予感。。。




で、早速、電線なしで撮れる近くの畑まで走る(近くなんだけど自転車で:笑)
なが~~~い影。私と自転車。




日没寸前。農道で撮る。




場所を変えてみるとまた違って見えた。住宅街の家の間から撮る。





おまけの写真。

麦の穂が夕日に照らされて、一本一本がキラキラ光る。
もっと穂をアップで撮れば良かったなぁ・・・残念。