ハロウィーン 2015-10-31 22:48:57 | 季節 ん十年前! ハロウィーンの夕方、わが家(たまたまアメリカにいた!)を訪ねてきた近所の子ども達の写真。 可愛い変装を楽しませてもらい、キャンディを用意して渡したけれど、 ハロウィーンって、何なの???という疑問は、あの頃も、 今、日本で盛んに騒がれるようになっても、よく理解できず・・・ それになぜ Happy が付くのかも??? よって、オレンジ色と黒の組み合わせは好きだけれど、特に何もせぬまま、 今日が過ぎていく。 この写真の子ども達はどんな大人になっているのかな・・・・会うこともないけど。
次々と・・・ 2015-10-30 20:24:28 | 庭 その後、サフランは次々とつぼみが出て、20ぐらいは咲きそうな感じ 花にしてみれば残酷かもしれないけど、咲いて、赤いめしべが見え始めると、 摘んでしまう(ゴメンね~) 赤いめしべがないと、クロッカスの花みたいになるのが可笑しい。 メモ用紙で箱を折って、摘んではここにため込んで、乾燥させる。 赤い方が今日の分。しぼんでいるのが前日までの分。 これで、たぶん、0.2グラムほど・・・ピンぼけ写真でしつれい~
組紐? 2015-10-28 22:39:26 | 手作り 小ぶりで紺色でシンプルなショルダーバッグ。 ポイントはショルダーのベルト! 拡大すると、こんな感じ。 ずいぶん前、バザーの片隅でひっそり売られていたものだけれど・・・ これは組紐の帯締めの織り方なのに、不思議なことに毛糸で出来ている。 着物に使う本物なら、絹?のはず・・・・ 推測するところ、たぶん、組紐を始めた人が練習のために毛糸で編んでみた、 んじゃないか・・・・ 毛糸であってもそれなりに手間のかかった組紐。なにか使えるところがあるはず、と ずっと、出番を探していた。 肩に掛けると、そのベルトが自己主張するので、 バッグそのものをデコレーションすることは難しく、 濃いめの紫色のボタン一個だけつけみた。 長年の懸案事項が一つ片付いた!
にゃん 2015-10-27 21:18:05 | 身の回り お隣の猫。「ちゃちゃ」 拾われてきた頃はチョーすばしこい猫だったけど、今は何歳なんだろう。 ずいぶんとおとなしくなっている。 こうしてじっとすわってモデルになってくれるし 首輪についているオレンジのペンダントが光っていた
のびる・・・ 2015-10-26 23:00:24 | 手作り ちょっとはおるベストを作った。 胸元のつきあわせに鍵ホックをひとつつけた。 生地は綿ニットで、二枚の生地の間に薄いキルト芯が入ってキルトされている。 とても薄いが着ると暖かいと思う。 その縁をバイアステープでくるんだわけだけれど、 生地もニットなので伸びるし、バイアスだって伸びる。。。 どっちも伸びる素材で、のばし過ぎて長さが変わってしまわないようにするのが難しかった。 プロだったら伸びる素材同士を合わせるなんてたぶんしないんだろうな・・ シロウトの浅はかさ、知らずに難しい方を選んで苦労する。。。 なんでもやってみなけりゃわからない。 それが分かっただけでもよしとしよう あ、でもこうなったのは、生地が足りなかったってこともあるのよね