ネジバナ 2017-06-29 21:20:05 | 庭 去年は花はおろかその葉っぱさえ一本も見かけなかったネジバナが、 今年、たった一株だけど、復活した。 来年も咲いてもらうために、種がこぼれるように、これを大事にしよっ! 我が家の庭では、絶えてから何年もたったオダマキが、 今年、知らぬ間に芽が出て咲いた、という不思議もあるのだよ。。。 これは、毎年咲く紫陽花。 実際はもっときれいな色なのに、写真ではその色が出ない(泣)
なす 2017-06-28 21:30:30 | おいしい 今度は庭の隅のわずか半畳ほどのスペースに植えてある長ナス。 苗木がまだ成長していないので、 長く伸びたナスは地面に沿って曲がったままぐんぐん長く伸びている。 その狭い場所には・・・ 春先、台所で芽が出ていた2個のジャガイモを埋めた(もう少しで掘り起こせる)他、 買ってきた↑の長なす2本、つるなしインゲン1本、パセリ一株、などの 笑っちゃうほどちょっとの野菜を植えている。 そんなわずかでも、それぞれが育つのを見られて、やっと出来たら、また~に 収穫して、食べられるし・・・ そんなことが楽しみで、面白いのである。 そうだ、それから、プランターにはゴーヤも植えてあるし、 ブルーベリーの小さい木にも実がついている。 夏に向かって・・・ふふふ、なのだ!
うめ 2017-06-26 22:19:13 | おいしい 瓶が小さいので1キロの梅を半分ずつにして梅ジュースを仕込む。 今年は、まず梅を冷凍してから、というのを初めてやってみた。 まだ48時間たっていないが、水分の上がりがチョー早い! そんなに早くても、出来上がりは、やっぱり待ち遠しい!
にんじん 2017-06-17 22:32:36 | 身の回り 時々手伝う畑の隅に少しだけ「使っていいよ」とスペースをいただいたので、 人参の種を一袋買って蒔いた。 一袋にはかなりたくさんの数の種が入っていたが、場所が広くないので、 一カ所に20粒くらいを適当に蒔いたら・・・ 当然20本ぐらいの芽がでて、まずは10本ぐらい間引き。 それから1週間ほどして5本ほど間引き、 そして3回目、2~3本残してまた間引きした。 まだまだ小さいがそれでも立派な人参。 このままかじれば、しっかり人参の味がして美味しい。 何本かの人参を実らすために大部分を間引きする。 なんか、もったいない気もするが、素人の畑仕事、しかたない。。。
やっとこさ、 2017-06-11 21:43:20 | 手作り バッグ作り。やっとこさ出来た! 本当はこんないびつじゃなく、ちゃんとした形なんだけど、工夫してきれいに写真をとるのが、 億劫になって・・・このままで・・・ 型紙をみて、その通りに作った。 中身が見えないようにファスナーがついたふた付き。 内ポケットもたくさん! 外側両側にもポケット。とにかくいっぱい入る。 大きいバッグは好きだけど、いっぱい入れると重くなる。。。 歳とともに重いバッグはだんだん苦手になってきた・・・困ったな。。。 去年作ったワンピースの残り布で。