前日の閣議決定(?)の後、私は地図とにらめっこをして、今後のギリシャ入りのルートの検討に入った。一応おおまかに立てたルートの計画は、以下の様なものであった。
まずモンテネグロの首都Podgoricaを通過し、E65-E80号線を北上し、Moraca川沿いの渓谷を走り、Bijelo Poljeを通ってモンテネグロ国境を越えてセルビアに入り、UziceとCacakを抜けてNisを通過し、ブルガリアの首都Sofiaを経由してギリシャに入るというものだった。(地図の白線のルートがそれである)
ギリシャに入るためには、二カ国を渡らないと行けないのである。なんとも壮大なプランになってしまった。
このルート案を、前日の夜に完成させて、その夜はぐっすりと就寝。翌日8月28日、七日目の朝。ホテルで朝食を摂り、早速出発する。
(後に、この計画から大幅に逸脱したルートに変更される事になろうとは、この時は予想だにしていないのである)
写真は、Podgoricaを通過して、Moraca川沿いの渓谷に差し掛かった辺りである。
まずモンテネグロの首都Podgoricaを通過し、E65-E80号線を北上し、Moraca川沿いの渓谷を走り、Bijelo Poljeを通ってモンテネグロ国境を越えてセルビアに入り、UziceとCacakを抜けてNisを通過し、ブルガリアの首都Sofiaを経由してギリシャに入るというものだった。(地図の白線のルートがそれである)
ギリシャに入るためには、二カ国を渡らないと行けないのである。なんとも壮大なプランになってしまった。
このルート案を、前日の夜に完成させて、その夜はぐっすりと就寝。翌日8月28日、七日目の朝。ホテルで朝食を摂り、早速出発する。
(後に、この計画から大幅に逸脱したルートに変更される事になろうとは、この時は予想だにしていないのである)
写真は、Podgoricaを通過して、Moraca川沿いの渓谷に差し掛かった辺りである。