画像は 奈良町・庚申さんの「身代わり猿」さん
元日は毎年恒例、ダンナの方の両親を招いての「すき焼きパーティー」
その後は家でテレビを見ながら、ゆっくり。
本日は 姉と春日大社へ初もうでに行って来ました。
すごい人でした。 年々、奈良への観光客が増えているように感じます。
春日大社の出口で、奈良国立博物館で開催中「おん祭と春日信仰の美術」の
1/ 2・3 限定の入館無料券をいただいたので、帰りに拝見。
毎年見に行ってるけど、少しづつ内容が違うし
忘れてる事も多いので、やっぱり見に行ってしまう。
その後は 田中町に新しく出来た複合施設「鹿の舟」へ
敷地内に12月中旬オープンの 喫茶&雑貨スペース「囀 saezuri」
大きなガラス窓の窓際の席に案内してもらいました。
夕日と空が綺麗でした。
レモングラスティーの香り、最高に良い香り。アロマ効果抜群。
柚こしょうとポテトに柚子を薄くスライスしたトッピング(軽く焼いてある)が
パンに乗っけてあるんだけど・・・
焼いた柚子って、こんなに美味しいの? と、びっくり!
「くるみの木」プロデュースだけあって、何をとってもおしゃれだし、美味しいし。
観光案内施設「繭mayu」では読書スペースがあって、ゆっくり本を読む事もできます。
次回は「竃 kamado」の方でも食事してみたいな。