今日は若草山の山焼き
約15分間の花火を楽しみました。
わざわざ人ごみに出掛けなくても見れる花火は とっても嬉しい。
さて、肝心の山焼きは?・・・と、言うと
直前に雨が降ったので、全然燃えてない!
あんまり残念すぎて、写真すら撮らなかった。
奈良市外から来られた方、かわいそうに・・・残念でしたね~
ただ、良く間違われるのが
ポスターに使われている「山焼きの写真」
あれって、合成写真ですからね!
若草山全体がコウコウと燃えていて、花火が上がって美し~
のは30~40分間、シャッターを開きっぱなしの映像です
実際は、しょせん「野焼き」ですから。
下から点火して徐々に上に向かって燃え広がって行くだけ。
上が燃える頃には下は鎮火してます。
余所から、わざわざ見に来られて がっかりされる方がいらっしゃいます。
山焼きの起源は諸説ありますが、
その昔、山頂の古墳から幽霊が出る。と、人々が怖がりました。
1月末までに焼かないと悪い事が起こるという迷信が民間に長い間伝えられ
放火が絶えず、近隣社寺への延焼を防ぐ為、公の機関で焼く事になった。
と、いうのが有力との事。
山上古墳の鶯塚に葬る霊魂を鎮めるための供養・祭礼
神仏習合し、奈良の防火と人々の平和を祈る行事。と、言う事です。
ほんの数年前までは、春日大社・興福寺・東大寺などの領地争いと伝えられていましたが・・・
本当かウソかは置いといて、海外からの観光客も増えているのに
平和を謳うご時世に、神社仏閣の「領土争いの名残り」とガイドブックや観光案内に
紹介するのは、どうしたものか?とか、あったんでしょうね?
期待した様なものでは無かった・・・と、がっかりされた方
平和への祈りの「おまけ」に「いいもん」見れたわ!と、思って下さい。
約15分間の花火を楽しみました。
わざわざ人ごみに出掛けなくても見れる花火は とっても嬉しい。
さて、肝心の山焼きは?・・・と、言うと
直前に雨が降ったので、全然燃えてない!
あんまり残念すぎて、写真すら撮らなかった。
奈良市外から来られた方、かわいそうに・・・残念でしたね~
ただ、良く間違われるのが
ポスターに使われている「山焼きの写真」
あれって、合成写真ですからね!
若草山全体がコウコウと燃えていて、花火が上がって美し~
のは30~40分間、シャッターを開きっぱなしの映像です
実際は、しょせん「野焼き」ですから。
下から点火して徐々に上に向かって燃え広がって行くだけ。
上が燃える頃には下は鎮火してます。
余所から、わざわざ見に来られて がっかりされる方がいらっしゃいます。
山焼きの起源は諸説ありますが、
その昔、山頂の古墳から幽霊が出る。と、人々が怖がりました。
1月末までに焼かないと悪い事が起こるという迷信が民間に長い間伝えられ
放火が絶えず、近隣社寺への延焼を防ぐ為、公の機関で焼く事になった。
と、いうのが有力との事。
山上古墳の鶯塚に葬る霊魂を鎮めるための供養・祭礼
神仏習合し、奈良の防火と人々の平和を祈る行事。と、言う事です。
ほんの数年前までは、春日大社・興福寺・東大寺などの領地争いと伝えられていましたが・・・
本当かウソかは置いといて、海外からの観光客も増えているのに
平和を謳うご時世に、神社仏閣の「領土争いの名残り」とガイドブックや観光案内に
紹介するのは、どうしたものか?とか、あったんでしょうね?
期待した様なものでは無かった・・・と、がっかりされた方
平和への祈りの「おまけ」に「いいもん」見れたわ!と、思って下さい。