奈良のお茶のイベント「茶良」(ちゃら)
その一環で、奈良女子大の茶道部の学生さんが「お茶会」についてわかり易くレクチャー
昨日と今日の2日間(事前予約必要)ありました。私達は本日、最終回に参加。
場所は奈良女子大S棟横のラウンジ
奈良女は明治末期に建てられた記念館が有名です。記念館については、また後日。
お抹茶はお店やイベントの野点とかで何回も頂いた事があるけど、「お茶会」って!
絶対 着物着て、ちゃんとした作法知ってて、お道具のひとつも お褒めして・・・
って、思ってました。
でも今日教えていただいた事は「目からウロコ」
お茶会って、身近に感じていいんだ! 最低限さえ守れば気軽に参加していいんだ!
って思わせてくれるレクチャーでした。
お菓子の取り方から教えて下さいます。
まずは1煎、学生さんが煎れてくださった「お薄茶」をいただきます。
教えていただいた要領で、お茶碗を2回、回して
いただいたのは「神野の白」(こうののしろ)と言う薄茶
中の上ランクの良いお茶だそうです。
お茶会に行く時に必要な持ち物。服装。どこに座るか?何分前に着けば良いか?
等など、素人の私達が「お茶会」に行く時に実践的に必要な事を教えて下さいました。
そして、次は自分達で 抹茶を点ててみます。
どのくらいの量を入れて、お湯の量は?
何とか出来ましたが、やはり泡の肌理が違います。
素人がやると、少し大きな気泡が残ってしまいます。
入れていただいたお抹茶は 飲み終わった茶碗に泡しか残りませんでしたが
自分で煎れたのは、少し緑の液体が茶碗の底に残ります。
奈良の茶農家さんの 楽しいお話も伺って 1時間半はあっという間でした。
奈良女子大の茶道部のみなさん、お茶農家さん、有意義な時間をありがとうございました!
その一環で、奈良女子大の茶道部の学生さんが「お茶会」についてわかり易くレクチャー
昨日と今日の2日間(事前予約必要)ありました。私達は本日、最終回に参加。
場所は奈良女子大S棟横のラウンジ
奈良女は明治末期に建てられた記念館が有名です。記念館については、また後日。
お抹茶はお店やイベントの野点とかで何回も頂いた事があるけど、「お茶会」って!
絶対 着物着て、ちゃんとした作法知ってて、お道具のひとつも お褒めして・・・
って、思ってました。
でも今日教えていただいた事は「目からウロコ」
お茶会って、身近に感じていいんだ! 最低限さえ守れば気軽に参加していいんだ!
って思わせてくれるレクチャーでした。
お菓子の取り方から教えて下さいます。
まずは1煎、学生さんが煎れてくださった「お薄茶」をいただきます。
教えていただいた要領で、お茶碗を2回、回して
いただいたのは「神野の白」(こうののしろ)と言う薄茶
中の上ランクの良いお茶だそうです。
お茶会に行く時に必要な持ち物。服装。どこに座るか?何分前に着けば良いか?
等など、素人の私達が「お茶会」に行く時に実践的に必要な事を教えて下さいました。
そして、次は自分達で 抹茶を点ててみます。
どのくらいの量を入れて、お湯の量は?
何とか出来ましたが、やはり泡の肌理が違います。
素人がやると、少し大きな気泡が残ってしまいます。
入れていただいたお抹茶は 飲み終わった茶碗に泡しか残りませんでしたが
自分で煎れたのは、少し緑の液体が茶碗の底に残ります。
奈良の茶農家さんの 楽しいお話も伺って 1時間半はあっという間でした。
奈良女子大の茶道部のみなさん、お茶農家さん、有意義な時間をありがとうございました!