ふるさと沖縄は今シーミー(清明祭)の季節です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ea/0d909555961d067c798d6afa161f6438.jpg?1588588202)
先祖供養の行事で、お墓を掃除し、親戚が集まってお墓の前でピクニックのようにご馳走を食べます
子供の頃は、遊び場であり、料理とお菓子が食べられる楽しい日でした
本土の人がみたら、お墓の造形もびっくりだけど、不思議な光景かもしれません
ウチナーンチュがとても大切にしている行事ですが、今年はそれも自粛で家族だけでさっとお参りしている様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ea/0d909555961d067c798d6afa161f6438.jpg?1588588202)
「沖縄やーぐまいプロジェクト」の記事を友人が送ってくれました
「やー」は沖縄言葉で「家」
「やーぐまい」は「家にこもる」沖縄は観光立県です
「来ないで」との拒絶ではなく、
「休業中。」に未来のために、みんなでがんばろーというメッセージを受け取りました
高齢の母も待ってるし、
いつになるのか?という不安はあるけど
「休業終了。」になったら、
帰省するね