マレーシア在住の友人に送ってもらったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a7/e66af124f7ff7ab39d72e9dae4665b56.jpg)
春節(中国正月)のお祝いの歌を聴きたくて、頼んでおいたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d2/0957b2e51f1aac3c6222b94ba73a8652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/36/cd696d98aad0efac45b2e7f58d4392c3.jpg)
ビデオCD(VCD)という、海賊版が簡単に作成しやすいといわれているもの。
価格は16.90リンギット。今日のレートで日本円にすると約420円。
このビデオCDの内容を紹介したかったが、いくらなんでもそれも違法行為だから、YouTubeでお気に入りの一曲を紹介。
一番初めの「恭喜恭喜」という歌だ。何度か聴いていると、一生忘れない。メロディーの記憶を頼りにYouTubeで探したらあっけなく見つけることができた。
「ゴンシ ゴンシ ゴンシィ ニィ、ヤァ!ゴンシ ゴンシ ゴンシィ ニィ!」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ところで、この歌詞の意味を知りたいものだ、新年を祝う文字にあふれているのは読み取れるのだが。
どなたか、中国語を理解する方、教えてください~
そういえば、日本でもビデオCDを買ったことがある・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/17714ebeb525ccfbb1db2bd924a83037.jpg)
レオン・ライのCDにビデオCDが付いてきたのだ。香港市場向けの製品のようだが、日本のわずかな(!?)ファンのためにも販売されていたのだろうな。香港映画はいま、元気なのだろうか?
これをコピーして売ろう、って気になる日本人もいないことだろうし・・・これは確か、2000円くらいだったと思う。
さて、昨日は東アジアの多くの国で祝われる太陰暦の大晦日だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/db/39c2a1f33c9094bb86e1e19b973b8263.jpg)
これは近所の中国人家庭の食卓。ネットで配信される大晦日特別番組を観ながら過ごした。
わたしにはまだ、油分の多い食卓だが、少なくとも義母の食事よりは子供の頃から親しんでいる中国料理だ!
ああ、おいしかったぞ~
ところで、中国正月というと、水餃子、ってイメージだったのだけど、あれれ、大晦日には食べないのかぁ、と残念に思っていたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/be/3638cc66e2d603b6cf4e12e4522db1e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/99/e68edce17184ba7df4b808214d2f18f9.jpg)
数時間後に出ました、おいしい水餃子!!
ああ、これで年を越せる・・・とはいくらなんでもわたしには思えなかったが、ほっとしたぁ~
久しぶりにおいしいものをたらふく食べて大満足した私。
少し前の私だったら、こう書いただろう。
東アジアのほとんどがいまだに太陰暦の元日を祝っているのに、わが国はそうした古い伝統を捨て去ってしまった。
伝統や歴史を重んじない国は・・・どうのこうの・・・と。
軟弱になった現在のわたしには、もう、そんなことを語る気力も無い。
せいぜい、旧暦の正月も祝うようにすれば、商業的にまた稼げるチャンスが増えるのになぜ日本人はやらないのかしら・・・と書くかなぁ。
世界中の太陰暦の元旦を祝う人々に、私もお祝い。
あけましておめでとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a7/e66af124f7ff7ab39d72e9dae4665b56.jpg)
春節(中国正月)のお祝いの歌を聴きたくて、頼んでおいたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d2/0957b2e51f1aac3c6222b94ba73a8652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/36/cd696d98aad0efac45b2e7f58d4392c3.jpg)
ビデオCD(VCD)という、海賊版が簡単に作成しやすいといわれているもの。
価格は16.90リンギット。今日のレートで日本円にすると約420円。
このビデオCDの内容を紹介したかったが、いくらなんでもそれも違法行為だから、YouTubeでお気に入りの一曲を紹介。
一番初めの「恭喜恭喜」という歌だ。何度か聴いていると、一生忘れない。メロディーの記憶を頼りにYouTubeで探したらあっけなく見つけることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ところで、この歌詞の意味を知りたいものだ、新年を祝う文字にあふれているのは読み取れるのだが。
どなたか、中国語を理解する方、教えてください~
そういえば、日本でもビデオCDを買ったことがある・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/17714ebeb525ccfbb1db2bd924a83037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
これをコピーして売ろう、って気になる日本人もいないことだろうし・・・これは確か、2000円くらいだったと思う。
さて、昨日は東アジアの多くの国で祝われる太陰暦の大晦日だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/db/39c2a1f33c9094bb86e1e19b973b8263.jpg)
これは近所の中国人家庭の食卓。ネットで配信される大晦日特別番組を観ながら過ごした。
わたしにはまだ、油分の多い食卓だが、少なくとも義母の食事よりは子供の頃から親しんでいる中国料理だ!
ああ、おいしかったぞ~
ところで、中国正月というと、水餃子、ってイメージだったのだけど、あれれ、大晦日には食べないのかぁ、と残念に思っていたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/be/3638cc66e2d603b6cf4e12e4522db1e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/99/e68edce17184ba7df4b808214d2f18f9.jpg)
数時間後に出ました、おいしい水餃子!!
ああ、これで年を越せる・・・とはいくらなんでもわたしには思えなかったが、ほっとしたぁ~
久しぶりにおいしいものをたらふく食べて大満足した私。
少し前の私だったら、こう書いただろう。
東アジアのほとんどがいまだに太陰暦の元日を祝っているのに、わが国はそうした古い伝統を捨て去ってしまった。
伝統や歴史を重んじない国は・・・どうのこうの・・・と。
軟弱になった現在のわたしには、もう、そんなことを語る気力も無い。
せいぜい、旧暦の正月も祝うようにすれば、商業的にまた稼げるチャンスが増えるのになぜ日本人はやらないのかしら・・・と書くかなぁ。
世界中の太陰暦の元旦を祝う人々に、私もお祝い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)