怠慢主婦 ドイツで同居 

日本食を食べなくなり義両親のしもべと化し、すでに何年になるだろう。遠い目しながら今日も行き抜いてやるぞっ

座席に荷物は当然

2014年08月03日 | ひとびと
応援してね!→ 人気ブログランキングへ 

電車やバスの座席に手荷物を置くのは普通だ。混雑していてもこれをやる。もしかしたら私の住んでいる周辺だけの悪習なのかと思っていたら、北部ドイツに住むブログ仲間の彼女の記事にもなっていたので、ドイツ全土で見られるものと予想できる。はいでぃさんの6月の記事、座席荷物写真は上から二番目。

私がバスの中で撮影したもの。ひどく混雑はしていないが、何人かは立っていた。
この茶色いバッグの彼女が下車したら、ずっと立っていた同じくらいの年代の女の子がやってきて座った。
観察していると「好きで立っている人もいるのだから、自分のかばんを席においてよろしい」という考え方からの行動という印象を受ける。
座りたい人はちゃんと荷物の主に声をかけるもの。「ここ、空いていますか?」
ここでは自分の要求をきちんと相手に伝えなければ自分の思うとおりにならないのだ。様子を伺って「あの人は座りたがっている」と思ってくれる人は少ない。生活の多くの面でそういった部分があり、ちゃんと自己主張しなければならないのは日本の行動様式を身に付けている日本人には辛いものがあると思う。
座りたいという意思を伝えると、ほとんどの場合快く荷物をどけてくれる。(私の体験の範囲内だが)
こちらの人たちは日本の日本人ほど丁寧じゃあないから、すでに彼女のでかいお尻でそのかばんをずらしながら尋ねているおばさんもたくさん居るぞ。

私も立派にこちらに馴染んで、基本、荷物は座席に座らせている。たくさん買い物したドラッグストアの紙袋は私の
「座りたいんですけれど」と声をかけられ、荷物をどけながら「どうぞ」と譲ると笑顔で「ありがとう」と言われる。
見知らぬ人たちとのやりとりは実家付近の生活よりずっと多いと感じるここだ。帰省すると店員以外の他人とは全く会話をしないことに気づかされる日本(あるいは首都圏?)。


応援してね!→ 人気ブログランキングへ 

高齢者がやってくると、黙って席を譲り、譲られた彼らも当然のごとくそこに座る。
日本ではありえないこのシーンは結構好きだ。
バスの運転は結構荒いから、足腰の弱った高齢者には本当に危険なんだ。
発進時の衝撃で転んだおばあさんに、運転手は「どうしましたか?」(直訳)と尋ねていたのでたまげたことがある。
年取ったら日本に住みたい、と思わざるを得ない経験・・・
バスの中でのひどい体験はいろいろあるけれど、テーマが外れるのでここまで