雲跳【うんちょう】

あの雲を跳び越えたなら

スコスコ

2009-01-04 | 雑記
 ほとんどの家庭では、アレ、アノ、灯油いれるヤツ。灯油ポンプ?だっけ?それのことを『スコスコ』って呼んでいると思うんだけど(えっ?呼んでない?あぁ、そうですか)。

 そのスコスコがね、新年早々ぶっ壊れてね、灯油入れてる最中、スコスコするところが裂けて思いっきり右手に灯油を浴びましたわ。

 でね、灯油恐るべし!どんだけ洗っても右手の灯油臭が消えないんだよ。なんか水とかも撥ねちゃってお肌ツルツルなんだよ。

 そこでふと、思いついちゃったんだよ。

 うん。斬新なオナニーを。

 でもね、新年早々だよ。新年早々に『スコスコ』壊れて『シコシコ』かよ!しかもチンコ灯油臭くなるだろーよ!

 とか色々思考を巡らせてたんだけど、だから、アレだ、結局何が言いたいかというと、今年もまたこんな調子で下ネタ晒していくと思うけど、勘弁してくれ、ってことさ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックの身代金/奥田 英朗

2009-01-04 | 小説
≪昭和39年夏。10月に開催されるオリンピックに向け、世界に冠たる大都市に変貌を遂げつつある首都・東京。この戦後最大のイベントの成功を望まない国民は誰一人としていない。そんな気運が高まるなか、警察を狙った爆破事件が発生。同時に「東京オリンピックを妨害する」という脅迫状が当局に届けられた!しかし、この事件は国民に知らされることがなかった。警視庁の刑事たちが極秘裏に事件を追うと、一人の東大生の存在が捜査線上に浮かぶ…。「昭和」が最も熱を帯びていた時代を、圧倒的スケールと緻密な描写で描ききる、エンタテインメント巨編。≫

 怒濤の1400枚!その充実の内容に年末年始、この一冊にかかりっきりになっていました。

 系統的には『最悪』『邪魔』の正統派サスペンス長編。そこに左翼的なものも絡んでいて名作『サウスバウンド』なども彷彿とさせ、まさに奥田英朗の底力を味わえました。

 事件ストーリーもさることながら、この時代を彩る文化や生活なども随所に描かれており、歴史を垣間見る楽しみも味わえる超一級のエンタテイメント作品だと思います。

 ともすれば暗くなりがちな内容なのに、そんなに沈んだ気持ちにならずに読めるのは、やはり奥田氏の類い稀なるセンスと筆力の為せる業なのだと、つくづく感じさせられました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶

2009-01-04 | 雑記
 あけましておめでとうございます。

 今年もまた、どうでもいいようなことをツラツラと書き綴っていこうかなー、と思ってますんで、どぞ、よろしく。


         
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする