<四年近くもの間、二段ベッドが置かれた六畳間ひとつの古く陰気な借家で同居している三十歳間近の“兄”こと英則と、“妹”、奈々瀬。奈々瀬は上下灰色のスェットにだて眼鏡姿で家に籠もり「あの日」から笑顔を見せなくなった英則のために日々“笑い”のネタを考えている。保健所で犬の殺処分の仕事をしている英則は一年前、天井板の一角に隙間を発見したのをきっかけに、帰宅後、屋根裏に潜り込んでは“妹”を覗く、という行為を繰り返しているのだった……>
これは『業』の話だ! とても深い、業の話だ!
ってか、基本的に本谷女史の話って『業』が絡み付いてるな。もう、ぐっちょんぐっちょんに。
流石、戯曲作家だけあってストーリーの展開は秀逸。そこにもってきて小説家の鋭い(エグい)視点が見事に調和され、とてもスペシャルな作品に仕上がっております。
もう、「そこまで考えるのかっ!」「そこまでイキつくんだなっ!」とハラハラを通り越して笑うしかありません。で、そうやって油断させといて、しっかり泣かせてくる部分もあるという……。
やっぱオモロイわ。本谷さん。
これは『業』の話だ! とても深い、業の話だ!
ってか、基本的に本谷女史の話って『業』が絡み付いてるな。もう、ぐっちょんぐっちょんに。
流石、戯曲作家だけあってストーリーの展開は秀逸。そこにもってきて小説家の鋭い(エグい)視点が見事に調和され、とてもスペシャルな作品に仕上がっております。
もう、「そこまで考えるのかっ!」「そこまでイキつくんだなっ!」とハラハラを通り越して笑うしかありません。で、そうやって油断させといて、しっかり泣かせてくる部分もあるという……。
やっぱオモロイわ。本谷さん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます