またオモシロい人(作家さん)を見つけた。
2005年、第21回太宰治賞受賞者、津村記久子さん、である。
ある雑誌で最新刊『ミュージック・ブレス・ユー!!』が紹介されてて、なんだか興味をそそられて、著者紹介読んでみたら「第21回太宰治賞受賞者」って書いてあって、あぁ、そういやこんな人いたなぁ、へ~もう三冊も出してんだぁ・・・と、早速図書館に行ってみたら、残念ながら太宰治賞の『君は永遠にそいつらより若い』(『マンイーター』改題)はなかったんだけど、その次に出た『カソウスキの行方』と『ミュージック・ブレス・ユー!!』は見事陳列されており、意気揚々と借りてきた次第。
で、とりあえず『カソウスキの行方』(第138回芥川賞候補作だったらしい)を読んでみると、これがなんとまあ、オモシロくってねぇ。
その、屈託のない文章というか、抜群の間というか、とにかく人を確実に惹きつけるその文章力、短編(中篇)文学でありながらも構成力の緻密さ、そしてなにより、主人公女性のぐだぐだ感がとても愛しくなる、というか、何故だか共感までしてしまえる、魅力溢れる人物描写、それらが読む手を止められなくさせる。
本当に、これはかなりスゴい、というか、オモシロい作家さんがまた出てきたなぁ、と一人でうきうきニヤニヤしています。
さて、そういうワケで、これから『ミュージック・ブレス・ユー!!』を読みはじめます。
では、また☆
2005年、第21回太宰治賞受賞者、津村記久子さん、である。
ある雑誌で最新刊『ミュージック・ブレス・ユー!!』が紹介されてて、なんだか興味をそそられて、著者紹介読んでみたら「第21回太宰治賞受賞者」って書いてあって、あぁ、そういやこんな人いたなぁ、へ~もう三冊も出してんだぁ・・・と、早速図書館に行ってみたら、残念ながら太宰治賞の『君は永遠にそいつらより若い』(『マンイーター』改題)はなかったんだけど、その次に出た『カソウスキの行方』と『ミュージック・ブレス・ユー!!』は見事陳列されており、意気揚々と借りてきた次第。
で、とりあえず『カソウスキの行方』(第138回芥川賞候補作だったらしい)を読んでみると、これがなんとまあ、オモシロくってねぇ。
その、屈託のない文章というか、抜群の間というか、とにかく人を確実に惹きつけるその文章力、短編(中篇)文学でありながらも構成力の緻密さ、そしてなにより、主人公女性のぐだぐだ感がとても愛しくなる、というか、何故だか共感までしてしまえる、魅力溢れる人物描写、それらが読む手を止められなくさせる。
本当に、これはかなりスゴい、というか、オモシロい作家さんがまた出てきたなぁ、と一人でうきうきニヤニヤしています。
さて、そういうワケで、これから『ミュージック・ブレス・ユー!!』を読みはじめます。
では、また☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます