≪閉ざされた施設の中には、すべて異なる時を刻む1440個の時計があった。ここから脱出する条件は、6時間以内にその中から“正しい時計”を見つけ出すことだった-。表題作『しらみつぶしの時計』ほか全10編の本格ミステリを収録。≫
法月綸太郎作品のレギュラー探偵・法月綸太郎が登場しないコマ切れ短編集?いつものシリーズとは違い、かなり異色なモノや、相変わらずのロジック(論理)責めモノ、なんと下ネタ!モノまで飛び出す、多種多様な本格ミステリ短編集です。
つい最近『犯罪ホロスコープ【Ⅰ】』という本を出したばかりで、遅筆で有名な法月氏にしては珍しく続けざまだなぁ、と思いきや、なんのことはない、1998年から2008年にかけて断続的に発表してきた非シリーズ短編(探偵・法月綸太郎が登場しない)を集めた本でした。
それにしても、法月綸太郎のロジックの追求は飽くことなく、ついに究極のロジック推理を『しらみつぶしの時計』で描ききったのではなかろうか?ともすれば数学の問題をつきつけられてる感は否めないけれど、最終的な解決は「驚愕!」というか、「度肝を抜かれる」というか、「ニヤリ」と笑みがこぼれるはず。
もしも私に法月氏の脳みその百分の一くらいの知性があったなら、『謎の女』の真相ももうちょっとマシになっていることだろう。。。
そんなこんなで、やっぱり法月綸太郎は、最高です☆
法月綸太郎作品のレギュラー探偵・法月綸太郎が登場しないコマ切れ短編集?いつものシリーズとは違い、かなり異色なモノや、相変わらずのロジック(論理)責めモノ、なんと下ネタ!モノまで飛び出す、多種多様な本格ミステリ短編集です。
つい最近『犯罪ホロスコープ【Ⅰ】』という本を出したばかりで、遅筆で有名な法月氏にしては珍しく続けざまだなぁ、と思いきや、なんのことはない、1998年から2008年にかけて断続的に発表してきた非シリーズ短編(探偵・法月綸太郎が登場しない)を集めた本でした。
それにしても、法月綸太郎のロジックの追求は飽くことなく、ついに究極のロジック推理を『しらみつぶしの時計』で描ききったのではなかろうか?ともすれば数学の問題をつきつけられてる感は否めないけれど、最終的な解決は「驚愕!」というか、「度肝を抜かれる」というか、「ニヤリ」と笑みがこぼれるはず。
もしも私に法月氏の脳みその百分の一くらいの知性があったなら、『謎の女』の真相ももうちょっとマシになっていることだろう。。。
そんなこんなで、やっぱり法月綸太郎は、最高です☆
密室系の話、好きです…。
自分は若干、閉所恐怖症気味です(話がズレてますか?