雲跳【うんちょう】

あの雲を跳び越えたなら

底辺女子高生/豊島 ミホ

2008-12-24 | 小説
≪「本当の私」なんて探してもいません。みっともなくもがいてる日々こそが、振り返れば青春なんです―。「底辺」な生活から脱出するため家出した高校二年の春。盛り下がりまくりの地味な学祭。「下宿内恋愛禁止」の厳粛なる掟。保健室の常連たち。出席時数が足りなくて、皆から遅れた一人きりの卒業式。最注目の作家によるホロ苦青春エッセイ。≫

 エッセイが好きだ。それが、好きな作家さんのエッセイなら尚更だ。そんなわけで現在お気に入りの豊島ミホさんのエッセイを読んだ。
 さすが青春モノを多く手がける作家さんだけあって、このエッセイも高校時代のもの。というか、どうやらこれは『檸檬のころ』を刊行する際に持ちかけられたお仕事で、なら『檸檬のころ』で書けなかった高校生活の「負」の部分を書いてやろう、と思ったらしく、なにくれとなく沈み込んでる内容です。が、しかし、決して暗い雰囲気はなく、むしろオモロ可笑しい。一発目の「一人称問題」から大爆笑してしまう。
 その後もすこぶる妄想気質な作者に哀れみよりも愛おしさを覚えてしまう。本人にとっては切実な話(主に被害妄想だと思うが・・・)なのだが、申し訳ないが、笑える。

 しかし中にはやはり、本当に切実な想いだとか、身を切られるような話もあり、非常に内容の濃い一冊である。最後の「卒業式は二回」などは涙が浮かぶ。

 エッセイというのは、作家さんの性格や人柄がダイレクトに伝わるのでとても貴重だ。小説とはまた違った一面なども垣間見れて、ますます好きになってしまう。

 できれば次は、「作家、豊島ミホ」となった現在のエッセイなども読んでみたいものだ。まぁそれは豊島さんのブログ(告知板としま)などでちゃっかりチェックしてたりしているのだがね☆
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 信州紀行~前山寺 | トップ | 青空チェリー/豊島 ミホ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

小説」カテゴリの最新記事