雲跳【うんちょう】

あの雲を跳び越えたなら

根性とか気合とかで、乗り越えるのはもうキツいので

2024-11-15 | 雑記
インフルエンザ予防接種を打ってきた。
毎年、会社の方針で受けることになっている。
予防接種を打ち始める前も、打ち始めてからも、インフルエンザに罹ったことはない。
これといった予防をしていたわけではない。
若い時は特にそれで気にしていなかったけれど、なんだかこの歳になると風邪でもなんでもやたら警戒している。
きっと身体的な免疫もそうだけど、心の免疫も下がってきているのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いの重み

2024-11-14 | 雑記
お家の引き渡しが完了した。あいにく自分は仕事だったので妻が鍵を受け取りに行った。
ようやく手に入れたマイホームの喜びを感じられるLINEが届いた。
家に帰ると、鍵の束が置いてあった。なんだかズッシリとした重みを感じた。
引っ越しの日まで、あと一週間とちょっと。このままの気温と天気が続いてくれることを期待している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高いもんが良いもんの理論、は、あまり好みではないのだがね

2024-11-13 | 雑記
リモコンのあれこれで思ったのは、電池の差。
百均の電池。単4、四本で百円(税抜き)。
それでも電池は電池なのだろうけれども、その電池でリモコンがうんともすんとも言わなくなったので、一縷の望みをかけてコンビニで買った単4の電池。四本で514円(税抜き)。
何なん、この値段の差は? と思いつつ、高級電池に入れ替えたときにも全くうんともすんとも言わなかったときの絶望感ったらありゃしない。
結果、意地でも直してやる! 的な呪詛のおかげで直ったのだけれども、電池の値段の差に関しての違和感は残る。
今回、電池に問題は無かったのだろうけれども、原因は良く分からないままだ。
とりあえず現時点ではPanasonicの長持ちする電池を搭載しているから、気持ち的な安心感がある。
どうも心の安寧は価格に左右されるようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めなくてよかった

2024-11-12 | 雑記
FireTVのリモコン、直った。
それにしても、その直し方が呪術的というか、なんというか、何だか科学と解離しつつもコレが現代技術なのか、と納得してしまう感じの処理で、キツネにつままれたみたいだ。
まぁ、直ったのだから何でもいいんだがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のこと、今日のこと

2024-11-11 | 雑記
昨日は天気がとても良かったので、車のスタッドレスタイヤへの交換をした。
嫁さんの車と2台やっつけたが、気温も良好だったので気分良く交換を終えた。
その後、近所の温泉の足湯に入ってきた。
晩御飯は最近新しく出来た「トライアル」というスーパーで買ってきた子持ち鮎を塩焼きにして、それと鯛の兜煮を食べた。
どちらも美味かった。
今日、朝起きてFireTVを観ようとしたが、リモコンが全く反応しなくなってた。
あれこれ試したが駄目みたい。
スマホのアプリでなんとかなるにはなるけど、やっぱりリモコンのほうが使い勝手がいい。
リモコン、買うしかないようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼酎お湯割りが一番効く

2024-11-10 | 雑記
急激に寒くなってきた。
仕事ではすでにヒートテック、タイツ着用。けれども動いていると日中は少し暑い。それでも夜間には気温が一桁にまで下がるので侮れない。
帰ってからも、結構寒い。
あと二週間で引っ越すので、すでに色々と片付けてしまっていて、今出すと引っ越しの時にまた片付けなければいけないので、越冬のあれこれを我慢している。
きっとこれからみるみる冷え込んでいくことだろう。
あと二週間、なんとか乗り切ってみる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマプラの価値

2024-11-09 | 雑記
一昨日、マウスが壊れた。
と、いうか壊した、みたいな?
なんか矢印の動きが悪くなったので、電池が無くなってきたのかな? と思い、無理くり解体したら「刃牙っ!」って。元には戻らない状態になった。
で、次の日Amazonでマウスを検索。ちょうどタイムセールみたいのやっていて安かったので購入。
で、今日、もう届いた。
凄いな、Amazon。
そして今日、Amazonprimeで『ルックバック』を観た。
映画館に行こうと思っていて行けなかったのが、観れたので嬉しかった。
何より、久しぶりに泣ける映画を観れて満足した。
以上、アマプラに入っていて良かったー、な今日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の一つの区切りが歯医者

2024-11-08 | 雑記
長らく続いていた歯医者通いも、いよいよ今日で終わりとなる。
毎回30分程度の治療だったけれども、とてつもなく長く感じられた時もあれば、えっ、もう終了? というくらい拍子抜けな時もあった。
とにかく、歯医者の日はいつもより早起きしなければいけないので大変だった。
それも今日で最後。
今から寝て、起きて、晴れ晴れとした気分で行ってきます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然には敵わないけれども、負けるのも癪だよ

2024-11-07 | 雑記
今朝、地震があった。
自分の地域は震度3くらいだった。
午前6時40分くらいだったらしく自分は爆睡していた。けれども、揺れていたのは分った。けれども、爆睡状態だったので夢だと思っていた。
起きてから、妻のメモで地震の旨を確認する。
「久々にグラグラ揺れてドキドキした」

今年の元日の地震。あのときから、ほんとうに恐怖でしかない。どうにもならない自然災害。それはいつ何時起こるかしれない。今朝みたいに意識が夢の中で死んでいく恐れもある。
元日の地震のときは、真剣に生きた心地がしなかった。あの時の恐れがあるからこその日頃の防災なのに、今朝みたいに夢心地で殺されては堪らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グワシ!

2024-11-06 | 雑記
楳図かずお先生の訃報。
自分がいちばん心に残っているのは「まことちゃん」。
子供の頃に目にして、強烈に焼き付いている。ギャグ漫画とされているが、子供心にあの絵は恐怖心しか抱かなかった。
その後、「漂流教室」や「14歳」、「神の左手悪魔の右手」などを読み、心酔していくのだが、とにかく「まことちゃん」の恐怖が上書きされることはなかった。

何より絵面が恐ろしい。
今見てもヤバいくらい恐怖。
多分、これ、トラウマになっているんだと思う。
これほどまでに自分の中に潜ってしまった漫画を、描き続けてくださって、本当に、ありがとうございました。
唯一無二の漫画です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間抜け、それは人間らしさ

2024-11-05 | 雑記
しっかりしている。
100%、そんな人はいないと思う。なにかしらの要因で、間が抜けることってある。
しっかりしている、と思われている。
それって呪縛だ。
よく失敗する人だと、まあそうだよね、って軽くなるけれど、しっかりしていると思われている人のイレギュラー感はわりと目立つ。ただ、相手にとっては「珍しいね」くらいの軽い面持ちなのだけれど、本人にとってはなんとも挽回しがたい痛恨のミスみたいに感じてしまう。
呪縛。
それは周りからなのか自分自身からなのか、どちらが元ネタになるのかは微妙なところなのだけれど、他人が思っているほど自分の本質など期待していない、と気付けば、わりと楽になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和らぎ

2024-11-04 | 雑記
昨日は午後から近くにある温泉に浸かってきた。
やはり家で入るお湯とは違い、温泉の湯は格別に気持ちが良い。
腰にも効いている感じがする。まぁ一発入ったくらいで劇的に治る訳では無いが、何度も入って徐々に効いていけばいい。
晩御飯に鯵の刺身と生のエイヒレを買ってきた。
鯵の刺身には生姜とネギをたっぷりかけて、エイヒレは煮付けにして食べた。
鯵は脂が乗っていて、とても美味しく、エイヒレは軟骨まで丸ごと食べれるのでとても美味い酒のあてになった。
まだ腰痛は続いているし、引っ越しの準備や何やらでバタバタしているが、ほんの少しのことだけれど、上手く休養出来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝る間も惜しんでた、あの頃

2024-11-03 | 雑記
老眼鏡は必須アイテム。
常に仕事の時のバッグに一本、休日用のバッグに一本、自宅に一本、車に一本。
調子が良ければ裸眼でスマホの記事くらいは見えるけれど、疲れてくるとぼやける。
小説なんかは老眼鏡がなければすぐに疲れて読めなくなる。
漫画に至ってはもう裸眼では文字が見えない。特にキングダム。
とにかく老眼鏡がなければ文字が見えないのだけれど、見えたら見えたでしばらく読んでたらものすごーく、疲れる。
まあ歳だからやむを得ないのだけれど、昔の貪るように本を読めていた頃が懐かしく思える。
きっともうほどほどにしとけよ、ということなんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てるてる坊主でも作るかね

2024-11-02 | 雑記
十一月に入った。
ようやく、といったところか、今月末くらいに新居に引っ越し予定。
家自体は12日に引き渡しなんだけれども、車を駐車するところや庭などの外構で、すぐには引っ越せない。
それでもとにかく、今月末でアパートを退去しなければならないので、なんだかギリギリのミッションである。
これからの時期、天候が不安定。とにかく順調に事が進んでくれるのを祈る一ヵ月になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-11-01 | 雑記
とにかく腰が痛い。いや、なんか動いているときはそうでもないのだけれど、しばらく車を運転していて降りたときに、痛い。
固定されているとヤバいのか?
なんにせよ、おかしな体勢のせいでか背中も痛くなってきた。
とりあえず、早いところHP回復したいので温泉につかりたい。
次の日曜日までなんとか、もってくれ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする