YOです!
昨日と今日、YOYOはGW休暇を頂いております。
と言っても趣味も実益もオートバイと自動車が大好きな私・・・。
お休みでもしっかりマイライフを楽しんでおります。ハイ
昨日は友達と遅めの昼食を千葉の「かなや」さんへ海鮮料理を
食べに行って来ました。
大型連休前とあって、比較的スムーズにかなやさんに到着し、
いつものように海鮮料理とかなやさんお勧めの「かじめ汁」を頂きました。
帰り道に、先日かなやさんで開催したKTMのアドベンチャー試乗会の時に、
金谷林道が有るとの事を聞き、チョッと寄り道して調べてきました。
久しぶりのジムニーシエラ君を林道に持ち込んで、林道の写真を撮ろうと
思っていたのですが、意外と難セクションが多くて運転に必死と集中で、
1枚も有りませんが、金谷~保田までの7~8キロの荒れた林道でした。
しかしその後を繋ぐ林道が見つからず、単発では物足りないところ。
次回はバイクで行って、廻りを散策したいと思います。
そして本日は、マイオフロード車のXR250BAJA改の整備をしました。
さすがに年式が古く、プラスチックなどの樹脂関係が痛み始め、今回は
フロントフォーク廻りのパーツの交換と、タイヤ前後の交換、そして整備です。
タイヤはダンロップからIRCのVE33&35Fをチョイス。昔からの信頼できる
タイヤを今尚選択致しました。なんだかんだ言ってVE33はオールマイティ。
今回はリムベルト、強化チューブ前後、Rビードストッパーの交換と完ぺき体制!
これで0.5Kg/㎤まで落とせる仕様になりました。
形は古いですが、このXR250BAJAはまだまだ現役。
XR400Rのフロント43mmフォークにRオーリンズサスペンション
コンペXR250R用のキャブ、カムシャフト。
XR250RエキパイにOZワークス製マフラー。XR400R用GASタンク等
かなりの戦闘力が有ります。そしてセル付きなので難所も楽々走破出来ます。
良いバイクですよ。
そして、今回KTM250EXC-FとXR250BAJAにTOPENDのステッカーを貼りました!
もう何年前か?YOYOの歴史のオフロードクラブステッカーです。熟成して復活です?
それともう一つ。前回のイベント富津SSで使用した我がKTM250EXC-F君の
リアフェンダー裏が、ジャンプ着地でウインカー配線とライセンス配線が切れてしまい、
この様に取り廻しを変更しました。まだ脱着し易いように仕様変更をする予定ですが、
一先ずこの様に処理しました。
ナンバーはコースでは外して走行しますが、ウインカー等は走る度に毎回外すのは
面倒ですので、もう少し考えて良いパーツをチョイスしてみます。
さ~て!3日から6日までのGWはYOYOフル活動!フルオープンですので、
ご来店お待ちしております!!