R.K official blog

旅・サーフィン・スノーボード・ロック・夜遊び・仕事・投資・投機

tokyo state of mind

2011-10-30 20:29:56 | 日記

帰る人でごった返す駅


休みをとって

ハワイや沖縄に出かける人


でも

僕は

深夜バスに乗って東京に行く


なぜなら

僕の心はやっぱり東京にあるんだ



俳優や女優にもたくさん会った


渋谷や新宿

六本木で夜を明かせば


都会人になったような気がする

馴染みの顔ができたら


僕の居場所ができた気がした


だから

僕の心はやっぱり東京にあるんだ



いつかツケがまわってくるだろう

好きなことばっかりやって来たんだから


それでも

僕の心はやっぱり東京にあるんだ



表参道のカフェで日経読みながら

明日のチャートを占ってる人


下北の立ち飲みで愚痴溢しながら

今日を忘れようとしてる人


世代は変わっても

僕の心はやっぱり東京にあるんだ


だから

僕は深夜バスに乗って東京へ行く




New York State Of Mind

Billy Joel


出ていく人もいる

休みをとって

マイアミビーチやハリウッドに飛んで行く人も

この辺りにはいる

でも僕はグレイハウンドに乗って

ハドソン川沿いに行く

僕の心はやっぱりニューヨークにある








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都合

2011-10-30 12:52:02 | 日記
TPP 環太平洋なんちゃら

これもまた賛否両論

農業方面からのデモや反対が聞こえるが、、、

そもそもどういう目的かと言えば、太平洋を囲む国々の間での自由な貿易を目指し、相互作用を求めるような、そんな感じ。

しかし、その参加国の面々を見てみて欲しい。

アメリカの思惑以外の何ものでもない。

日本にとってのメリットって何だろう?
確かに、関税が乗りまくる輸入品が安くなるのは良いことだ。
米なんか778%も

では、そんな安い農作物が国内に入ってきたら困るのは、農業イコールJAじゃないの?

そもそも、農業といえど商売だ。
農家は作るだけでいいなんていう構造にしてきたことが、農業の衰退を招いているとしか思えない。

そういう意味では、カンフル的な意味で否定はしない。
しかし、根本的な問題もあるだろう。
土地の狭さや経費の高さ。
でも、自由経済という観点から見れば否定しようがない。

しかし、農業や工業以外にも金融やサービス、投資関連も含まれている。

アメリカが輸出を増やすと公言し、ドル安を作り上げ、後は、マーケットを開くだけだと。

本当に、ジャイアンかよっ
GDPや、マーケットの規模を考えたら、日本がターゲットだろう。

しかし、これに乗らざるを得ないのは日本の首相の宿命(笑)

敢えて、ここをぶっちぎる強さが欲しいと思うが。

個人的には、これは実現され、アメリカの商品が売れ、雇用が増え、景気が良くなり、政策を変える按配で日本が円安に振れていくのかなと思う。

それがアメリカのシナリオかな?と妄想
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする