インドの地名であるダージリン
実は、最高級の茶葉なのだ
紅茶の先生が、都内でも本当に美味しいダージリンティーが飲めるお店は少ないと言っていた
僕もある程度勉強して、美味しい飲み方や見分け方なんかを身につけようと思ったけど、最近は専らコーヒーばかり
一つだけ豆知識を披露するならば、ダージリンの香りはマスカットの匂いなのだ
それと、紅茶を入れた時にカップのふちにゴールデンリングができる
さて、最近めっきり本を読んでいないので、昔の本を引っ張りだしてきて目次読み
ホリエモンの「稼ぐが勝ち」
やら為替の本、数学の本…
今更ながら
ホリエモンは言っちゃいけないことを言ってしまって、やっちゃいけないことをやろうとしちゃって
大きな力に潰されてしまった
村上ファンドも同じ
僕の見解だ
でも、ホリエモンも村上さんも嫌いじゃない
マネーゲームにマネーゲームで勝負しても誰も文句言えない
それでも、世界には
建前が必要なんだと思う
それは、資本主義社会においては、言い方は悪いがいかに搾取する側に回るかがポイントになる
つまり、世の中のほとんどの人達が搾取されて成り立っている世界だということだ
ホリエモンはここを強く啓蒙していたように思う
でも、それを皆が知ったらどうなる?不満が生まれるだろう
そういうことだ
こういう本質的なことは、誰も知らないし知ろうとしないし、知ったところでどうするの?って話だけど
ただ一つ
ホリエモンに足りなかったように感じるのは、愛かなと思ったけど
稼ぐが勝ちだけど
何のためよってね
年末の流れで
資源国通貨を逆張りしたのが間違いだった
騰がり続けるなんてのは神話に過ぎないと
っていうか
ここまで円が売られたのは凄い
米国の茶番劇のせいでドル高になるのもわかるが
僕の心理は塩漬けの心理そのもの
確かに、買っては利益を確定を繰り返してはいたが
マイナスは膨れ上がるばかり(*_*)
最高、マイナス250pipまで行ったからね
恐ろしいことです
断腸の思いでマイナス確定の決済して
全力買いしました
↑いいこは絶対に真似しちゃダメです
しかも、ストップ無し
冷静沈着にコンサルティングし顧客の利益を追求するのがモットーなのだが
自分のことは…
その反動が出るんです
ことごとくタブーを犯しました
週明け
さらに円安になったら
美味しい肉を食べ行こう
実は、最高級の茶葉なのだ
紅茶の先生が、都内でも本当に美味しいダージリンティーが飲めるお店は少ないと言っていた
僕もある程度勉強して、美味しい飲み方や見分け方なんかを身につけようと思ったけど、最近は専らコーヒーばかり
一つだけ豆知識を披露するならば、ダージリンの香りはマスカットの匂いなのだ
それと、紅茶を入れた時にカップのふちにゴールデンリングができる
さて、最近めっきり本を読んでいないので、昔の本を引っ張りだしてきて目次読み
ホリエモンの「稼ぐが勝ち」
やら為替の本、数学の本…
今更ながら
ホリエモンは言っちゃいけないことを言ってしまって、やっちゃいけないことをやろうとしちゃって
大きな力に潰されてしまった
村上ファンドも同じ
僕の見解だ
でも、ホリエモンも村上さんも嫌いじゃない
マネーゲームにマネーゲームで勝負しても誰も文句言えない
それでも、世界には
建前が必要なんだと思う
それは、資本主義社会においては、言い方は悪いがいかに搾取する側に回るかがポイントになる
つまり、世の中のほとんどの人達が搾取されて成り立っている世界だということだ
ホリエモンはここを強く啓蒙していたように思う
でも、それを皆が知ったらどうなる?不満が生まれるだろう
そういうことだ
こういう本質的なことは、誰も知らないし知ろうとしないし、知ったところでどうするの?って話だけど
ただ一つ
ホリエモンに足りなかったように感じるのは、愛かなと思ったけど
稼ぐが勝ちだけど
何のためよってね
年末の流れで
資源国通貨を逆張りしたのが間違いだった
騰がり続けるなんてのは神話に過ぎないと
っていうか
ここまで円が売られたのは凄い
米国の茶番劇のせいでドル高になるのもわかるが
僕の心理は塩漬けの心理そのもの
確かに、買っては利益を確定を繰り返してはいたが
マイナスは膨れ上がるばかり(*_*)
最高、マイナス250pipまで行ったからね
恐ろしいことです
断腸の思いでマイナス確定の決済して
全力買いしました
↑いいこは絶対に真似しちゃダメです
しかも、ストップ無し
冷静沈着にコンサルティングし顧客の利益を追求するのがモットーなのだが
自分のことは…
その反動が出るんです
ことごとくタブーを犯しました
週明け
さらに円安になったら
美味しい肉を食べ行こう