R.K official blog

旅・サーフィン・スノーボード・ロック・夜遊び・仕事・投資・投機

早いもので

2018-12-02 05:06:16 | 日記
夏を感じる頃



刹那的な風を感じつつも



それなりに堪能して



気がついたら一瞬




冬はあまり堪能したく気もするけど








さて、久々に美味い焼肉見つけたんで




場所は歌舞伎町














上タン


ハラミ


シンシン


トモサンカク


中落ちカルビ



海老


野菜




予約の際に小箱の予約を3コースから選ばなきゃいけないシステムが解せなかったけど



3千円コース赤身メイン


5千円コースほどほど


8千円コースサシがよく入ってる




5千円コースをチョイス



3千円コースでも、きっと満足行くんじゃないかな?


小箱以外にも



ミスジ一人前2500円


カイノミ2000円



ウニと肉寿司


イクラと肉寿司




ホルモンでは



シマチョウとミノ



シメの玉子スープ



雰囲気もシチュエーションもおもてなしも悪くない



また行ってみたいと思うお店でした




2人で2.5万〜3万くらいかな



この時は2.4万ちょい



そこそこなので美味しいのは当たり前ですが



30分前に予約して




お通しの肉はイチボかな



サラッと目の前で焼いてくれて



とにかくタレがこだわりを感じるのと、コンセプトが徹底されていた



今更ながら、自分達のやっていたことの甘さ加減がよくわかった



小箱の本当の意味は肉のロスをなくすためなんだと思うけど、お客さんはそんなことわからないし、むしろ新鮮で良かった




肉の質は産地や銘柄なんかどうでもいいんだよね



肝心なのは


お客さんからしたら
部位と値段とコンセプト







安さと美味さでいくなら洋物でいくしかないけど、輸入ものでも味付け次第ではとても美味しい




これもマーケティングだよね



提供する側、選択する側



何を求めているかってところ



改めて勉強になった
もう二度と焼肉屋をやることは無いと思うけど 笑





僕自身がオススメできる


本当にコスパってやつをきっと味わえるお店は




八王子の大関



安さと美味さで言ったら僕の中では今のところ一番




ここの店主が元仲間だったというわけじゃないけど、仕事のこだわりも知っているし



技術も考えも知識も知っているので、自信持ってオススメできる



もし、機会があれば行ってみて下さい



本当に安くて美味い!



高くて美味いは当たり前だから




次は、
同じく歌舞伎町で
元、王子製紙の専属コックの調理人のいる高級焼肉に行ってみたいと思ってる



焼肉とフレンチの融合的な名店



ここも知り合いなんだけど、腕は確か!




以上、食レポ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする