R.K official blog

旅・サーフィン・スノーボード・ロック・夜遊び・仕事・投資・投機

悠々自適

2015-08-19 23:55:51 | 日記
どんな仕事でも一生懸命やっていれば


必ず気付きは出てきます


最初は皆んな気合い入ってますから、ハードル上げて臨むでしょう


しかし、思ったよりも意外にすんなりいけば

ハードルは当然下がったり、ああ、この会社はここはアバウトなんだなとか、このシステムはここが盲点だなとか、もう少しここを改善したらいいのにとか


で、僕が教わったのは

人は良い意味でも悪い意味でも楽を望みますから、当然ですね
だから文明は発達してきたわけですから


成功者は
楽を望むなら仕事をしなければいい
仕事をしなくていい方法を考えればいいだけだから
それよりも、もっと楽しいもっと難しい
もっと大変な仕事を敢えて選ぶんだと言います

勘ぐれば洗脳に近いかもしれませんが



僕が思うのは
一生懸命やった仕事は必ずスキルになるということです


トイレ掃除でもいい


解体の瓦礫運びでもいい


バカにしてるわけじゃないですよ


僕は若い頃一生懸命やってましたから
手を抜くことや楽なポジションに行くことを考えないで、敢えてやるんです


その中にやり甲斐を見つけるんです


自分に使命を課すというんでしょうか



これも才能かもしれませんが、必ず人は見てます
必ずのちに役立ちます

そして、もっと大きな仕事をしたいと望むんです


毎日毎日同じ繰り返し
そう思うのは自分です

今日、自分は何をできるか
明日のために何をするのか

こなす仕事や
演出の仕事を身につけても役に立たないんです


やってるか?
よく諸先輩方に言われます


やってますよ!
本当にやっているんであれば

逆にやってなければ
やれてません!

これも教わりました


やっていて結果に繋がらなければ
原因と結果の法則で
何かが間違っている可能性があります



やり方が間違っている可能性があります


それに気付いた時
面倒だからと放置していたら
経営者や僕らは死にます


死ぬだけです


だから必死です


やるしかない
やり方がわからなければ聞くしかない

聞く人がいないんじゃなくて
自分で制限してるだけ


躊躇してたら終わりです


休みがないのはスケジュール管理が甘いから

収入が納得いかないのは、結果がないから

将来が不安なのは仕組みを持ってないから

全て自己責任です



そんな厳しい世界ですからこそ
固定観念を捨て
柔軟な姿勢と
謙虚さを持ち
無用なプライドを捨て


仕事を選ばず
勉強を怠らず
楽しんで笑顔で


人の力を借りれる男になりなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏も終わりかな

2015-08-19 10:19:46 | 日記
歌舞伎町の穴場的なカフェ
全席ソファーのリラックスタイム

美容室経営の社長と久しぶりに会う


提携の税理士と組み
法人化してからか地に足がついた感じがします

自社ビルが欲しいなんて言ってましたが 笑
歌舞伎町のど真ん中の異空間なカフェで雑談
だけれど、飲食目線で言えば接客はイマイチ、隅々をよく観察すると、元々クラブだったんだろうけど、せっかくの内装や雰囲気が歌舞伎町の雑さが否めない


ここが、例えば恵比寿や代官山、目黒だとしたら数ある一つですから、歌舞伎町にあるからスペシャルだという付加価値を維持しないと

そろそろ行き詰まりかなと感じました



そして、デラセーラ
オーナー交え色々と情報交換と蘊蓄を聞く

Night BAR jointに代わる頃

眠気がピークに


沖縄帰りの仲間と軽く飲んでから
新宿に泊まり


目が覚めると池袋へ


提携の不動産の社長と打ち合わせ
面白いビジネスをやってまして


外国人向けのゲストハウス
小資本で比較的簡単にできます

かなり興味をそそられています
オリンピックと円安と国策っていうんでしょうか、観光客を誘致するという中で

安定した収益を得られそうです


そのまま、新橋で昔の仲間とランチ
為替取引のシステムトレードで高利回りを実現できるとのことで、一口乗っかってみようかなと



それから、パートナーの税理士案件の打ち合わせ

まぁ、凄いっすわ

何がって桁がまるで違う
せめて、同レベルとはいかなくても同じようなストーリーが作れなければプロとは言えないでしょう


気がつくと
8月も後半


空気が変わりましたね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

no work no life

2015-08-17 13:38:09 | 日記
久しぶりにマッサージに行ってきました。60分みっちり全身をほぐして貰い
多少、揉み返しも感じながらもリフレッシュできました



世間では休み明けでしょうか



manic mondayですね



リーマンショックから早7年
AIG株が元の水準まで戻りました
まぁ、さすがです
大量に保有してるわけじゃないですが、僅かな配当も出てますし、自分としては保険の次に現金化するくらいのイメージです


孫の代まで寝かせる位で


また、バフェットじいさんが
IBMの株が下がれば下がるほど嬉しいとのことで、買い増しするみたいですね
そんなの告知する時点で勘ぐってしまいますが


そして、アナリストだかなんだか知りませんが、アップル株はいいみたいです
チャート的には手が出し難いチャートを描いていますが、PER的にはまだまだいけるんだと


乗っかるならバフェットじいさんだと思いますが



8月は一般的に薄商いと言われる市場ですが、9月からある程度の流れの初動が出ますので注意したいところです



さて、年の後半に向けての仕込みと種蒔きの時期です
いや、投資ではなく本業で


全速前進って久しぶりに使いますが、やるしかないっすね!
皆さんも儲けて下さい
そして、仕事下さい(^-^)/
儲けるお手伝いは任せて下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chillin

2015-08-15 12:27:19 | 日記
マッタリなんて単語初めて知りました



飲食の方がアルバイトの子たちが大学生ばかりで
帰省だなんだと誰もいませんで


社長と店長と自分で店を回しています
9連勤目でクタクタですが、お陰様でお客さんには沢山来て頂いてます


来週いっぱいは予定が詰まっていてゆっくりできそうにないですが、来週末は海に行けそう


飲食店の経営は誰もが一度は考え、比較的敷居が低く感じ乗り出しやすい事業ですがかなり難しいです


ホリエモンも初期投資に対するリターンを考えると、他の事業をやった方がいいとも言ってます


ただ、これがやりたいというイメージがあれば、それらを踏まえてもやる価値はあるんでしょうし、そこでどう結果を出すのかは知恵の絞り合いですね


お金の算段

コミュニケーション能力

清潔感

マメさ

リテラシー力

発想力

どれも求められるのが店長なんだと思いますね

新店舗の立ち上げがそろそろ始動します


大変以上に


面白いし
楽しくて
ワクワクしますね


楽しくなければ意味がないですからね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Is three times that it is twice

2015-08-13 10:28:57 | 日記
二度あることは三度ある



一昨日、中華人民銀行が人民元の中心レートを引き下げました


それにより、世界がサプライズ的に売りに走り日経からダウから大幅に下げました


中国の経済が悪化している証拠だと市場は捉え、更に元安によるドル高懸念

そこに売りを浴びせるヘッジファンド



やっぱり難しいのは
そこで買いとは言えないですね


自分は買えますが、怖いのと


最大で30パーセント資金が減りましたから


でも、僕は
ずっと保有すると決めているポジションだけだったので損切りもせずに、放置していました


そして、昨日も中国は人民元を下げてきました


やはり、売り浴びせはきました



そして、今日も
さすがに三度は無いだろうとの空気をよそに下げてきました


ただ、周知の事実となると市場は予想を裏切るもので、初動こそ昨日までの流れを汲みましたが、今日で織り込み済みということでしょうか


本当に見ているだけで面白いです


以前の投資家の言葉が思い出されます



市場は圧倒的にバカが多い



ま、僕もバカに近い立ち位置だと思いますが、自分ルールがあるので殆ど損はしません


そんなこと言ってると、いつか痛い目見るかなとも思いますが、眺めてる時間の方が長いので致命傷はないでしょう




ということで、資源国通貨買い増ししました


こちらは中期的な保有で


豪ドルですが
ターゲットは93円です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする