9月からメンバー一新で、新しいスタートを切りました。
ブログとフェイスブックでしかお知らせしていない講座を
見つけて来てくださるお母さん方はやはり素敵な方ばかりでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
プレ講座に参加されていない方が殆どでしたので、
初回だけ少し内容を変えました。
盛りだくさんになり時間オーバー、休憩時間もなしでしたが^^;
皆さん熱心に参加してくださいました。
やはり、皆さんが驚かれたのは
自分の感情がこんな風に子どもに伝わっているんだ!
と身体で感じてみるワークでした。
自分で感じてみることによって、
本気で子どもに関わる決心ができるのだと
私は思っています。
この、感じてみるワークは一人ではできないので
生の講座ならではの体験だと思います。
ほんとにびっくり@@しますよ~~
来年も開催予定ですので、体験してみたい方はぜひ!
案外皆さんが四苦八苦したのが、きっぱりと「N0!」を
子どもに伝えるワークでした。
怒り声を出したりするのではなく、Noを伝える。
やはり、子どもが親を無意識のうちにコントロールしようとしたり、
人としてやってはいけないことをしたりした時には必要だと思います。
ところが、日本人は曖昧さが美徳とも教えられて来たためか?
みんなこれが苦手でした(私も含めて)。
子どもは親の「まぁ、いいか」というような曖昧さも鋭くキャッチします。
親の方が曖昧なのに、子どもには「~しなさい!」と
どなっても、それは子どもには伝わりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
人生をどう捉えたらいいのか?というお話もしました。
私も大変なことをたくさん経験し、本を読んだり勉強をしたりして、
今の歳になり、あ~~、人生ってこんな風になっているんだ、と
ちょっとだけ俯瞰して見ることができるようになりました。
それを知っていたら、大変なことが押し寄せた時に
少しだけでも自分を客観的に見ることができて、
気持ちがちょっとだけでも楽になるのではないかと思っています。
そうなんです。どこの家もそれぞれの問題があり、
みんな悩んでいるんですよね。
それをどう捉えるか?
お父さん、お母さんが早くからそれを知っていたら
子ども達への影響も変わってくると思います^^
次回は
・小さい頃の親子の愛着関係が子どもの人生にどんな影響を及ぼすか、
・親の言葉と態度が違うと子どもはどんな風に感じるのか?
この2点を中心に見ていきたいと思います。
10月17日(土) 9:30~12:00
参加費 3000円
お申込み、お問い合わせ
holisticlabo☆wg7.so-net.ne.jp
☆を@に変えてお申込みください。
件名に「ストレスフリー 10月」と入れて
お名前、住所、電話番号を書いてお申込みください。
折り返しメールいたします。
ブログとフェイスブックでしかお知らせしていない講座を
見つけて来てくださるお母さん方はやはり素敵な方ばかりでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
プレ講座に参加されていない方が殆どでしたので、
初回だけ少し内容を変えました。
盛りだくさんになり時間オーバー、休憩時間もなしでしたが^^;
皆さん熱心に参加してくださいました。
やはり、皆さんが驚かれたのは
自分の感情がこんな風に子どもに伝わっているんだ!
と身体で感じてみるワークでした。
自分で感じてみることによって、
本気で子どもに関わる決心ができるのだと
私は思っています。
この、感じてみるワークは一人ではできないので
生の講座ならではの体験だと思います。
ほんとにびっくり@@しますよ~~
来年も開催予定ですので、体験してみたい方はぜひ!
案外皆さんが四苦八苦したのが、きっぱりと「N0!」を
子どもに伝えるワークでした。
怒り声を出したりするのではなく、Noを伝える。
やはり、子どもが親を無意識のうちにコントロールしようとしたり、
人としてやってはいけないことをしたりした時には必要だと思います。
ところが、日本人は曖昧さが美徳とも教えられて来たためか?
みんなこれが苦手でした(私も含めて)。
子どもは親の「まぁ、いいか」というような曖昧さも鋭くキャッチします。
親の方が曖昧なのに、子どもには「~しなさい!」と
どなっても、それは子どもには伝わりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
人生をどう捉えたらいいのか?というお話もしました。
私も大変なことをたくさん経験し、本を読んだり勉強をしたりして、
今の歳になり、あ~~、人生ってこんな風になっているんだ、と
ちょっとだけ俯瞰して見ることができるようになりました。
それを知っていたら、大変なことが押し寄せた時に
少しだけでも自分を客観的に見ることができて、
気持ちがちょっとだけでも楽になるのではないかと思っています。
そうなんです。どこの家もそれぞれの問題があり、
みんな悩んでいるんですよね。
それをどう捉えるか?
お父さん、お母さんが早くからそれを知っていたら
子ども達への影響も変わってくると思います^^
次回は
・小さい頃の親子の愛着関係が子どもの人生にどんな影響を及ぼすか、
・親の言葉と態度が違うと子どもはどんな風に感じるのか?
この2点を中心に見ていきたいと思います。
10月17日(土) 9:30~12:00
参加費 3000円
お申込み、お問い合わせ
holisticlabo☆wg7.so-net.ne.jp
☆を@に変えてお申込みください。
件名に「ストレスフリー 10月」と入れて
お名前、住所、電話番号を書いてお申込みください。
折り返しメールいたします。