私は自然色がとても好きです。
緑でも全部微妙に違うし、秋の落ち葉は最高にきれいで、
毎日拾いに行っても飽きず、その色合いに惚れ惚れとして
幸せ気分になってしまいます。
山の中で育ったので、小さい頃は毎日の移りゆく自然を堪能したものでした。
今頃の時期は、稲穂の黄色が日に日に濃くなり、
稲穂が輝いてきて、稲刈りが終わるとその匂いが何とも言えず。
刈り終わった田んぼをサクサクと音をたてて、
わざわざ歩くのが大好きでした。
小川の流れも、空を流れていく雲も、しんしんと降る雪も
毎日眺めていても飽きず、なんて素敵なんだろう、
なんてきれいなんだろう、と、他の人から見ると
きっと一日ボーッとしているように見えたかも知れません(笑)
授業中も、こんなに山がきれいなのに見ないなんて出来ない!
と思って、ついつい窓の外を眺めては先生に注意されていました。
が、私としては大真面目だったんです^^;
自分がこんなだったし、今もそうなので、
みんなそうなんだと思い込んでいました。
ところが!
昨日ある人と話をしていて、そんなことを話したら
その人は、大人になってから始めて紅葉の美しさに気づいたのだとか@@
子どもの頃にそんなことを考えたことがなかった、と言われ
まぁ、びっくりしたのなんのって。
そうなんだ~~、子どもってみんながきれいだなっと思うのかと思ったら
私が見ていた私だけの世界だったんだ~~、
と遅ればせながら気づいたのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
同じものを見たり聞いたりしていても
実はみんな全然違う世界に生きているんだなぁ、と
実感した日でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
この歳になって気づいたのが、なんともはや、
のん気なのか、ぼーっとしているのか、まぁ、良しとしよう(笑)
写真は昨日のたんぼ なんてきれいなんだろうね^^
緑でも全部微妙に違うし、秋の落ち葉は最高にきれいで、
毎日拾いに行っても飽きず、その色合いに惚れ惚れとして
幸せ気分になってしまいます。
山の中で育ったので、小さい頃は毎日の移りゆく自然を堪能したものでした。
今頃の時期は、稲穂の黄色が日に日に濃くなり、
稲穂が輝いてきて、稲刈りが終わるとその匂いが何とも言えず。
刈り終わった田んぼをサクサクと音をたてて、
わざわざ歩くのが大好きでした。
小川の流れも、空を流れていく雲も、しんしんと降る雪も
毎日眺めていても飽きず、なんて素敵なんだろう、
なんてきれいなんだろう、と、他の人から見ると
きっと一日ボーッとしているように見えたかも知れません(笑)
授業中も、こんなに山がきれいなのに見ないなんて出来ない!
と思って、ついつい窓の外を眺めては先生に注意されていました。
が、私としては大真面目だったんです^^;
自分がこんなだったし、今もそうなので、
みんなそうなんだと思い込んでいました。
ところが!
昨日ある人と話をしていて、そんなことを話したら
その人は、大人になってから始めて紅葉の美しさに気づいたのだとか@@
子どもの頃にそんなことを考えたことがなかった、と言われ
まぁ、びっくりしたのなんのって。
そうなんだ~~、子どもってみんながきれいだなっと思うのかと思ったら
私が見ていた私だけの世界だったんだ~~、
と遅ればせながら気づいたのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
同じものを見たり聞いたりしていても
実はみんな全然違う世界に生きているんだなぁ、と
実感した日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
この歳になって気づいたのが、なんともはや、
のん気なのか、ぼーっとしているのか、まぁ、良しとしよう(笑)
写真は昨日のたんぼ なんてきれいなんだろうね^^