子育て講座も残すところあと3回となりました。
寝て起きたら(笑)来年度の講座の構想が突然思い浮かびました。
来年度は年代別、テーマ別に行いたいと思います。
新たに、プレママ、プレパパ講座や
子どもの問題で悩む人向け講座、
保育士さんや学校の先生向け講座も企画しています。
ご自分に合う内容を選んで受講できるようにする予定です。
やっぱり、本当の意味で楽になったり癒されたりするのは
小さいことでもちゃんと向き合い、自分で摸索しやってみて、
これでいいんだ!と自分にOKが出せた時だと思うのです。
保育士さんや先生は、ある意味講座を受講したことで
本質を知り、世界が広がりますが、
場合によっては別の意味の苦しさを感じられるかも知れません。。
子どもの育ちや教育にとって本当に大切なことは何かを知り、
生きることを大切にしたい方向け講座です。
親子の生き方をとことん摸索していく
「子どもホリスティックラボ」も始める予定でいます。
と言っても、今までやって来たことを全てひっくるめたものです。
行く末がどうなるかは?本人にも分かっていませんが(笑)
寝て起きたら(笑)来年度の講座の構想が突然思い浮かびました。
来年度は年代別、テーマ別に行いたいと思います。
新たに、プレママ、プレパパ講座や
子どもの問題で悩む人向け講座、
保育士さんや学校の先生向け講座も企画しています。
ご自分に合う内容を選んで受講できるようにする予定です。
やっぱり、本当の意味で楽になったり癒されたりするのは
小さいことでもちゃんと向き合い、自分で摸索しやってみて、
これでいいんだ!と自分にOKが出せた時だと思うのです。
保育士さんや先生は、ある意味講座を受講したことで
本質を知り、世界が広がりますが、
場合によっては別の意味の苦しさを感じられるかも知れません。。
子どもの育ちや教育にとって本当に大切なことは何かを知り、
生きることを大切にしたい方向け講座です。
親子の生き方をとことん摸索していく
「子どもホリスティックラボ」も始める予定でいます。
と言っても、今までやって来たことを全てひっくるめたものです。
行く末がどうなるかは?本人にも分かっていませんが(笑)