田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

海部川の星空

2015-02-23 20:22:19 | 星空

徳島県南部に海部川という名前の川があります

少し遡れば 大きな町も無く 星空を撮り行くにはいいのではと思いつき

行ってみることにしました

地図を見れば 海部川の近くに展望の良さそうな所が見つかったので そこを目指したのですが

入り口を間違え おおわらわ 再び山道を上がる気力が失せたので

第二候補地のキャンプ場を目指したのですが なんと すっかり無くなっていました

仕方が無いので近くの川原に 三脚を立てて撮影しはじめたのですが

ラブジョイ彗星は 山に沈みゆくところで 間に合いませんでした

 

国道沿いの街路灯が少しじゃまでしたが さほど問題もなく

すばらしい星空に出会えました

 

1枚目は西の空

山陰に沿って 左から おおいぬ座のシリウス オリオン座 おうし座のアルデバラン 昴 が並んでいます

冬の大三角を貫き 山陰に水平にのびる冬の天の川は 肉眼でも見ることができました

上辺に輝く明るい星は 木星です

 

Nikon D800 Sigma 15mmf/2.8D fisheye f/3.2 60秒 ISO3200

Lee ソフトフィルター#3:レンズの後ろ Capture NX-D:GRB毎のレベル調整

 

 

 

 

 

 

これは北の空 中央下から1/3くらいの所に北極星 そこから1~2時の方向に北斗七星

左端中央の明るい星は ぎょしゃ座のカペラ

カペラから1時の方向 上辺の明るい星は ふたご座のボルックスとカストルだと思います

この撮影地から北の方向に明るい町は無いと思うのですが 山際が明るいのはなんなんでしょうかね

 

Nikon D800 Sigma 15mmf/2.8D fisheye f/3.2 59.9秒 ISO3200

Lee ソフトフィルター#3:レンズの後ろ Capture NX-D:GRB毎のレベル調整 明るさ補正

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は東の空 右上の明るい星は 木星 左辺上部少し内側に 北斗七星が縦に並んでいます

下辺左側のややオレンジ色の星は うしかい座のアルクトゥールス 下辺すれすれに見える明るい星は おとめ座のスピカだと思います

 

Nikon D800 Sigma 15mmf/2.8D fisheye f/3.2 59.9秒 ISO3200

Lee ソフトフィルター#3:レンズの後ろ Capture NX-D:GRB毎のレベル調整 明るさ補正

 

 

綺麗な星空を十分堪能することができました

 

平成27年2月14日 海部川川原@海陽町旧海南町

 

最後まで見てくれてありがとうございます  貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント