そろそろここの寒桜が
見頃を迎えたかと思い
出かけてみました
着いてみると
月齢3.2の三日月が綺麗に
輝いていたので
脇役になってもらいました
Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm) f/11 10秒 ISO100
Godox XPro + V1
さらに 上を見ると
木星が輝いていました
Nikon D500 Sigma 10-20mmf/3.5G(18mm) f/11 10秒 ISO250
Godox XPro + V1
翌日 梅の花を見たくて
寄ってみました
やや雲が出ていたので
月がぼやけています
Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(24mm) f/8 10秒 ISO500
Godox XPro + V1
月の左上に輝いている星は
木星です
昨日より かなり近づいていました
Nikon D500 VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm) f/8 10秒 ISO1250
Godox XPro + V1
何回も撮っている場所では
色々構図を変えずに
1つの構図を追求することが
多くなってきました
1、2枚目 令和6年2月13日 両国橋東公園@徳島市
3、4枚目 令和6年2月14日 大麻比古神社周辺@鳴門市
写ん歩クラブに参加しています
写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら
貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように
毎夜,美しいお写真をありがとうございます。
昨日の梅にもうっとりと見入っていましたが
今日の4枚目で「わー」と声が出てしまいました。
14日の月でしたら,
わたしも川辺で見上げて撮っていました。
でもこんなにロマンチックな写真ではありません。
それに木星も映っていませんでした。
紅梅のふちどりが月と木星をかこんで守っているよう…
このお写真を拝見しながら寝ます。
優しい夢がみられそうです。
木星はけっこう明るかったのですが、
木星がいると思わなければ、気づかなかったかもしれません。
4枚目は、月と木星を梅が包み込むように撮れるよう
微調整しならが撮ってみました。
現像もくっきりさせるのではなく、
春の感じが出るように、ぼんやりとなるように調整してみました。
意図が伝わって良かったです(^^)。
3月の写真も楽しみにしていてください。