goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

初めてのだるま夕陽

2019-01-15 21:57:44 | 夕暮れ・夜景

これまで何度か だるま夕陽にチャレンジしたのですが

雲に阻まれたり 島に邪魔されてたりで

失敗に終わっていたのですが

初めて だるま夕陽を見ることが出来ました

 

場所は 高知県室戸市

灯台を アクセントに入れてみました

 

Nikon D810 VR 200-500mm f/5.6E(500mm) f/16 1/800秒 ISO100 WB:晴天日陰 AD-L:より強め

 

 

 

 

沈む直前

海面から 虚像がモコモコって

盛り上がってくるのは

朝陽にない 楽しさがありますね

 

Nikon D810 VR 200-500mm f/5.6E(500mm) f/11 1/1250秒 ISO100 WB:晴天日陰 AD-L:より強め

 

 

 

 

でも こうして写真にすると

朝陽も夕陽も 変わらないですね(^^;)

 

Nikon D810 VR 200-500mm f/5.6E(500mm) f/11 1/1250秒 ISO100 WB:晴天日陰 AD-L:より強め

 

 

 

 

こんな所で撮っていました

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(70mm) f/18 1/250秒 ISO200 WB:晴天日陰

 

 

室戸岬の西側にはいくつかポイントがあるようですね

全部行ってみたくなりました

 

平成31年1月3日 室津漁港@高知県室戸市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

今年初のだるま朝陽ゲット

2019-01-14 20:28:20 | 朝焼け・朝日

雲がない朝

期待に胸膨らませ いつもの大神子海岸へ

2日目のトライで

だるま朝陽を見ることが出来ました

 

Nikon D810 VR 200-500mm f/5.6E(500mm) f/16 1/800秒 ISO100 WB:晴天日陰 AD-L:より強め

 

 

 

 

私の好きな瞬間も

 

Nikon D810 VR 200-500mm f/5.6E(500mm) f/16 1/800秒 ISO100 WB:晴天日陰 AD-L:より強め

 

 

 

 

 

上の写真をトリミングしてみました

太陽と虚像の間のメラメラと

波のユラユラが いいですね

 

 

 

 

 

 

大きな船が浮かんでいたので

浮島といっしょに

 

Nikon D810 VR 200-500mm f/5.6E(500mm) f/16 1/200秒 ISO100 WB:晴天日陰 AD-L:より強め

 

 

 

 

第二の日の出も

まん丸な太陽を見ることができました

 

Nikon D810 VR 200-500mm f/5.6E(350mm) f/16 1/640秒 ISO100 WB:晴天日陰 AD-L:より強め

 

 

快晴だと思っていたのですが

雲はありましたね(^^;)

 

平成31年1月3日 大神子海岸@徳島市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

三日月の輝く朝

2019-01-13 17:00:33 | 星空

朝陽を撮りに行こうと準備していると

綺麗な三日月(月齢26)が

東の空に浮かんでいるのが目に止まったので

撮ってみました

 

右上に見える明るい星は 金星です

三日月の下に木星がいるのですが

この写真では分かりませんね

 

Nikon Df VR 16-35mm f/4G(23mm) f/6.3 1/1.3秒 ISO1250

 

 

 

 

こちらの構図が 色が綺麗に出ました

木星は分かりますか?

金星は 写っていません

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(62mm) f/6.3 1/13秒 ISO1250

 

 

いい朝陽が見られそうなので

期待しながら いつもの所へ出かけました

 

平成31年1月3日 自宅前@小松島市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

初詣

2019-01-12 20:31:01 | 風景

今年の初詣は 大麻比古神社

最近 よくここに行きますが

いい写真が撮れません

ということで

この1枚だけ(^^;)

 

Nikon Df Tamron VR 90mmf/2.8G macro f/5.6 1/500秒 ISO640 WB:晴天

 

 

 

 

これだけじゃなんなんで

父親が引いたお神籤に入っていた

お守り?です

 

Nikon Df Tamron VR 90mmf/2.8G macro f/5.6 1/800秒 ISO640 WB:晴天

 

 

もう少し人が少ない所が 写真にはいいのですが

人がいない所は 寂しいですよね

 

平成31年1月2日 大麻比古神社@鳴門市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

だるまにならなかった朝陽

2019-01-11 23:24:46 | 朝焼け・朝日

Nikkor 200-500mmで朝陽を撮ったら

どうなるのか 試したくて

出撃したのですが

残念ながら 雲に阻まれてしまいました

 

Nikon D810 VR 200-500mm f/5.6E(500mm) f/7.1 1/1600秒 ISO500 WB:晴天日陰 AD-L:より強め

 

 

 

 

こちらが 以前

80-400mmの400mmで撮ったもの

100mmの違いなんでね

こんなものでしょう

 

Nikon D810 VR 80-400mm f/4.5-5.6G(400mm) f/5.6 1/1000秒 ISO200 WB:晴天日陰

 

 

 

 

これだけでは 何なので

雲の上から 2度目の日の出

光芒も 今ひとつでした

 

Nikon D810 VR 200-500mm f/5.6E(200mm) f/11 1/500秒 ISO100 WB:晴天日陰 AD-L:より強め

 

 

1、3枚目 平成31年1月2日 大神子海岸@徳島市

2枚目 平成30年12月2日 大神子海岸@徳島市

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント