田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

ペルセウス座流星群の夜 その1

2023-08-25 21:18:31 | 星空

ペルセウス座流星群の極大は

14日の早朝だったのですが

この日は行けそうになかったのと

極大日の前でも流れ始めていたのと

空の条件が良かったので

日付が変わる頃までと決め

撮りに行ってみました

 

肉眼では 結構見えたのですが

撮れたのは 2つの流れ星だけでした

1つめはこの写真

白鳥座からカシオペア座の天の川を

ねらっていました

下方中央やや右に

アンドロメダ銀河が写っています

 

Nikon D850 20mmf/1.8G f/2 60秒 ISO1000

 

 

 

 

 

2つめ

白鳥座からわし座の天の川を

ねらっていました

上辺中央に

こと座のベガが写っています

左端ぎりぎりに

アンドロメダ銀河もいます

 

NIKON Z7II Sigma 14mmf/1.8E(+FTZⅡ) f/2 20秒 ISO3200

 

 

 

 

 

綺麗な星空だったので

写真にしてみました

さそり座からわし座の天の川です

この空を長いことねらったのですが

1枚も流れ星は

写ってくれませんでした

 

NIKON Z7II Sigma 14mmf/1.8E(+FTZⅡ) f/2 20秒×5枚 ISO3200

 

 

 

 

 

D850はポータブル赤道儀に載せてみました

ISOを低くして露光時間を長くできるので

綺麗に撮れています

 

Nikon D850 20mmf/1.8G(20mm) f/2 60秒×5枚 ISO1000

 

 

 

 

 

2枚目の流星が写っている写真の

抜粋です

 

Nikon D850 20mmf/1.8G f/2 60秒×5枚 ISO1000

 

 

この夜は 上着が欲しいと思うほど

涼しく ふるえていました

 

令和5年8月11日 @勝浦町

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

徳島市阿波踊り 前夜祭その2

2023-08-24 20:54:48 | 祭り

徳島市の阿波踊り前夜祭

後編は

阿波踊り振興協会所属の連が

踊ります

 

鳴門海峡をイメージした

プログラムから始まりました

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(70mm) f/5.6 1/25秒 ISO3200

 

 

 

 

 

 

NIKON Z7II VR 80-400mm f/4.5-5.6G(320mm +FTZⅡ) f/5.6 1/160秒 ISO3200

 

 

 

 

 

男踊りは

シャッタースピードを遅くして

流して撮っていたのですが

前の写真の続きで

荒れる鳴門海峡のような

写真が撮れました

 

NIKON Z7II VR 80-400mm f/4.5-5.6G(240mm) f/16 1/3秒 ISO100

 

 

 

 

 

振興協会の一番の見せ場(と思っています)

月夜の吉野川をイメージさせる

プログラムです

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(60mm) f/5.6 1/80秒 ISO3200

 

 

 

 

 

夜の桟敷で行われる総踊りと

同じで 演出の仕方が違うだけだと

思うのですが

お囃子の無い中で

静かに踊り進む様子は

吉野川の景色が

重なって見えてきます

 

NIKON Z7II VR 80-400mm f/4.5-5.6G(230mm) f/5.3 1/320秒 ISO3200

 

 

 

 

 

フィナーレ

会場は こんな所です

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/5.6 1/80秒 ISO500

 

 

徳島の総力を結集して

見せる阿波踊りに徹している

前夜祭でした

 

令和5年8月11日 アスティとくしま@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

徳島市阿波踊り 前夜祭その1

2023-08-23 20:51:16 | 祭り

鳴門市の阿波踊りが終わると

徳島市の阿波踊りが始まります

まずは前夜祭へ

阿波踊りのグループ(連)が所属する

2つの大きな協会が

それぞれ合同で

踊りを演出します

 

その1は 徳島県阿波踊り協会の踊りを

 

阿波踊りとは思えない

こんな演出から始まりました

 

NIKON Z 7II VR 80-400mm f/4.5-5.6G(80mm +FTZⅡ) f/5.6 1/50秒 ISO1250

 

 

 

 

 

続いて

女踊りだけの演出

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(56mm) f/3.2 1/100秒 ISO3200

 

 

 

 

 

よく揃っています

 

NIKON Z7II VR 80-400mm f/4.5-5.6G(360mm +FTZⅡ) f/5.6 1/800秒 ISO3200

 

 

 

 

 

 

続いて 女性による男踊り

連によって着物が違うので

カラフルになります

同じ着物でそろえるのも綺麗ですが

この雑多さは 徳島らしい気がして

私は 好きです

 

NIKON Z7II VR 80-400mm f/4.5-5.6G(150mm +FTZⅡ) f/5.6 1/250秒 ISO3200

 

 

 

 

 

徳島の特産

藍色の演出でしょうか

 

NIKON Z7II VR 80-400mm f/4.5-5.6G(400mm +FTZⅡ) f/5.6 1/200秒 ISO2500

 

 

 

 

 

 

子供だけのパートです

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(66mm) f/3.2 1/1250秒 ISO3200

 

 

 

 

 

 

男性による男踊りは

迫力を出すため

シャッタースピードを落として

ぶらしてみました

 

NIKON Z7II VR 80-400mm f/4.5-5.6G(290mm +FTZⅡ) f/8 1/13秒 ISO100

 

 

次回は後半

阿波踊り振興協会の踊りを

紹介します

 

令和5年8月11日 アスティとくしま@徳島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

鳴門市の阿波踊り

2023-08-22 21:19:13 | 祭り

8月の阿波踊り

県内のトップを切って

鳴門市が始まりました

規模は徳島市にかないませんが

ゆったり感があって

私は好きです

有料の桟敷に入ってみました

全席自由席なので

好きな所に座れます

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(150mm) f/5.6 1/125秒 ISO1250

 

 

 

 

 

手の動きを見ていると

よしこののリズムが聞こえてきそうです

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/200秒 ISO2000

 

 

 

 

 

長い歴史が

このスタイルを作りました

綺麗です

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(105mm) f/5.3 1/50秒 ISO1000

 

 

 

 

 

久しぶりに 桟敷で

奴(やっこ)踊りを見ました

子供の頃は この踊りを見るのが

楽しみでした

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(20mm) f/3.5 1/160秒 ISO1000

 

 

 

 

 

大道銀天街の踊りロードに寄ってみると

商店街の人が

素敵な場所を用意してくれていました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(32mm) f/4 1/50秒 ISO3200

 

 

 

 

 

無料ですが 長居は出来ません

タイミングを見計らって上がり

撮らせてもらいました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(50mm) f/4.8 1/50秒 ISO3200

 

 

 

 

 

阿波踊りの もう一つの魅力は

生演奏で踊っている所だと思います

これだけの楽器の生演奏と一緒に

移動しながら踊る祭りは

そうは無いと思います

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(22mm) f/3.8 1/40秒 ISO3200

 

 

あ~~ 楽しかった

 

令和5年8月10日 @鳴門市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

朝の風景 R5-34

2023-08-21 21:50:57 | 風景

朝の通勤途中の

限られた時間と場所で

写真を楽しむシリーズ

令和5年の34回目

沖縄周辺を迷走した

台風7号の影響で

バラエティに富んだ

写真が集まりました

 

雨の日はレンコン畑へ

この時期になっても

まだ綺麗な花が咲いていました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(150mm) f/5.6 1/500秒 ISO400

 

 

 

 

 

上手な人は

目をひきます

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/1000秒 ISO250
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

すごく風が強かった朝

こんなスポーツを楽しんでいる方が

いました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(95mm) f/9 1/2500秒 ISO100
Kenko ZX C-PL

 

 

 

 

 

綺麗な虹が

現れてくれました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(112mm) f/8 1/500秒 ISO100
Kenko ZX C-PL

 

 

変な熱低が近づいています

雨はもういらないのだけど

稲が倒れてしまう

 

 

1枚目 令和5年8月7日 @松茂町

2枚目 令和5年8月8日 小松海岸@徳島市

3枚目 令和5年8月9日 小松海岸@徳島市

4枚目 令和5年8月10日 @鳴門市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント