田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

クリスマス夢花火

2024-01-05 20:51:10 | 花火

昨年に引き続き

小松島港で年末

花火が上がりました

昨年は 日の峰山の上から撮ったのですが

花火が小さかったので

今年は 打ち上げ場所の

すぐ前から撮ってみました

 

D850は縦構図で

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(48mm) f/8 2.5秒 ISO100
Kenko Zeta ND8

 

 

 

 

 

Z7Ⅱは横構図で

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/8 13秒 ISO100
Nisi ND8

 

 

 

 

 

街灯が消えると思ったのですが

灯いたままだったので

観客がシルエットになってくれませんでした

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/8 9.5秒 ISO100
Kenko Zeta ND8

 

 

 

 

 

目の前に大きく広がる花火も

いいものです

 

NIKON Z7II NIKKOR Z24-120mmf/4S(24mm) f/8 13秒 ISO100
Nisi ND8

 

 

 

 

 

圧巻だったのは

ここからのミュージック花火だったのですが

主催者から SNSへの投稿は禁止との

アナウンスが

綺麗に撮れたのですがね 残念

最後の花火は

よく見る花火なので

これだけ紹介させてもらいます

 

Nikon D850 24-70mm f/2.8G(24mm) f/8 8秒 ISO100
Kenko Zeta ND8

 

 

 

 

 

少し遅れて撮れた写真ですが

面白く撮れたと思っています

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/8 13秒 ISO100
Nisi ND8

 

 

誰もが自由に見られる場所で撮った

上がる花火や 流れる音楽を

SNSに投稿した場合

著作権侵害になるのでしょうかね

主催者からのアナウンスもあるし

厳密に言えばそうなのかもしれませんが

そんな細かいことを気にせずに

盛り上がろうぜという気概や

あるいは 著作権なんて言わない

音楽や花火を探そうという

工夫が無いことが

今の我が町を象徴しているような気がします

阿南市宝田の花火を

見習ってほしいなぁ

 

令和5年12月23日 小松島港@小松島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

小松島港の竹あかり

2024-01-04 20:51:48 | 夕暮れ・夜景

クリスマスの前々日

小松島港で花火があると知り

行ってみると

近くの小学生が作ったという

竹あかりが

ウッドデッキに飾られていました

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/1.8 1/100秒 ISO800

 

 

 

 

 

せっかくf値の低い

レンズを持ってきたので

背景をぼかしてみました

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/1.6 1/320秒 ISO1600

 

 

 

 

 

このカラフルな色は

どうして出しているのかと思い

竹の中をのぞき込んでみると

色々な色の電球が

入っていました

いいアイデアです

 

Nikon D850 105mmf/1.4E f/1.6 1/200秒 ISO1600

 

 

1日の地震の全貌が判り始めてきました

道路が通れないと

重機も運べないし 支援物資も届かないか

1週間は自力でなんとか出来る

備えが必要ということですか

でも 家が崩壊したら

どうしようもないですね

何も力になれませんが

気持ちだけは寄り添っていたいと

思っています

 

令和5年12月23日 小松島港@小松島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント

小雪が舞った日

2024-01-03 18:06:20 | 風景

朝 目が覚めると

山に雪が

カメラを持って外に出てみました

まだこの頃は

コスモスも元気そうでした

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(46mm) f/8 1/200秒 ISO250

 

 

 

 

 

それから3時間後

小雪が舞い始めました

直ぐに止んだのですが

この後 コスモスにダメージが

出始めました

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(50mm) f/7.1 1/1250秒 ISO800

 

 

 

 

 

どうせならコスモスに

積もってくれたら良かったのですが

そこまでは降りませんでした

 

Nikon D500 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(130mm) f/5.6 1/800秒 ISO320

 

 

 

 

 

 

夕方 再び雪が

これでコスモスはダメを詰まされました

それがこちらです

 

NIKON Z7II VR 70-200mm f/2.8G(180mm) f/5.6 1/400秒 ISO400

 

 

明日から仕事始め

1月は ちょっと大変なんですよね

頑張ります

 

令和5年12月22日 @小松島市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

12月の4枚

2024-01-02 16:16:58 | 風景

gooブログユーザーで

タグ欄に「#写ん歩クラブ」と打ち込めば

誰でも参加できる 写ん歩クラブ

月初めの月例企画

前の月を

写真4枚で振り返ります

初めて作ったコスモス畑が

11月の終わりから見頃になったので

その写真を4枚 選んでみました

 

朝陽が登り

朝露に濡れたコスモスを照らしました

 

撮影 令和5年11月23日  紹介 令和5年12月7日

 

 

 

 

 

月が出ていたのですが

星空が綺麗だったので

星空の写真は 別のが良かったのですが

今年の10枚に選んだので

こちらにしました

 

撮影 令和5年11月23日  紹介 令和5年12月8日

 

 

 

 

 

ふたご座流星群も

ここで撮ってみました

 

撮影 令和5年12月14日  紹介 令和5年12月21日

 

 

 

 

 

朝焼けの下

満開のコスモスです

 

撮影 令和5年12月14日  紹介 令和5年12月22日

 

 

12月のコスモスは遅いと思ったのですが

ふたご座流星群とのコラボを

再チャレンジしたいとも思っています

でも 今年は暖かかったので

残ってくれただけかもしれません

今年は いつ頃咲かそうか

悩み所です

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように

コメント (2)

迎春

2024-01-01 21:58:32 | 風景

2024年が始まりました

今年の年越しは京都で迎えました

さてこの写真は何処でしょう?

と言っても

右側に書いていますが(^^;)

 

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

 

NIKON Z7II Z24-120mmf/4S(24mm) f/5.6 1/125秒 ISO100

 

 

地震は 兵庫県六甲山の北側の

阪神高速を走っている時

カーナビに緊急地震速報が入って知りました

詳しいことはあまり判らなかったのですが

帰ってテレビを見て

大きな被害が出ていることを知りました

少しでも被害が少ないことと

少しでも早く復旧されることを

遠い所からではありますが

切に願っています

 

令和6年元旦 貴船神社@京都市

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

 

写ん歩クラブに参加しています

写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら

 

 

貴方にとっても私にとっても今年もいい一年でありますように

コメント