ゆうべ寝る前に水槽をふと見ると、壁面に丸い影が見えた。ドキッとしたが、よく見るとバフンウニだった。
70日前に海で採取したのを入れてから姿を見たのは2度目だ。直径が倍ほどになっている。同時に入れたムラサキウニは全く現れない。夜の水槽は気味の悪い物が現れるのであまり見たくないが、ムラサキウニを確認してみよう。
朝になるとウニはどこにも見えない。スイカの雌花ひとつに受粉。
私の乾燥肌対策に、ドクダミローションを作ってみる。
軽く水洗いして
洗濯ネットに入れて振り回す。
陰干し。
葉っぱだけを瓶に詰めてホワイトリカーを注ぐ。
ひと月ほどで完成。十薬は花の時が摘み頃というが、ローションはどうだろう。
午後は先日の続きで、土間コンの亀裂4箇所にモルタルを詰めた。
市販の砂は粒子が粗いので畑の土を使い、得意の「やっつけ仕事」。
夕方にジョギング7.9km、満潮の砂浜はタフだった。