朝9時に替え水の温度をみると丁度25℃だったので水替えした。3週間に一度のイベントに魚もだいぶ慣れてきてあまり騒がなくなった。
2台ある濾過用のポンプの1台が回らなくなった。8月に1台交換したばかり。水槽を立ち上げた時は30年前のポンプが動いたのでそれを回した。それが1年ほどでだめになり2台購入した。その2台が4年でだめになった。24時間回りっぱなしなので十分な気がする。
コードレス掃除機の吸引力が弱い。仕様を見たら800W、コード付きの掃除機は500W。W数だけでは分からん。
お墓の樒に毎日水を足しに行く。6本のうちの2本がヘタってきたので交換した。墓守もひと仕事。
長期間ほったらかすのは良くないらしいので SONY ICF-B99 を手回充電してみた。すでに1年以上ほったらかしなのでラジオをオンにしても全く音が出ない、ライトも一瞬光るのみ。
もう買い替え時期なのか? SONYのQ&Aを見たら、充放電を何回か繰り返せば戻るようだ。手回しは大変なのでUSB充電した。
10分充電したらラジオが20秒ほど鳴った。
いつになったら元に戻るのか、地震が来る前に戻さねば。