昨日切断したコンパネに、倉庫にあったラッカーニスを塗りました。縁にかぶせるカブセをかぶせようとしたら入りません。コンパネ厚12mmを9mmと思い込んでいました。カブセの1本は加工済みだったので返品交換できず、ど素人はこんなところで損をします。
さて次は窓の防虫対策です。家の網戸に張る網は弾力があって扱いにくい気がするので、一度畑で使った防虫網があったのでそれを使いました。
サイズを測って裁断して、問題はほつれ対策です。2重に折り込んで接着剤で留めてみました。留まってはいますがベタベタします。もっと置けばパリッとなることを期待しています。
網をドアに被せて洗濯ばさみで固定し、適当な場所にハトメを入れました。
目立つように赤いPPテープで引っ張っています。
ドアも閉まります。
しっかり折り込んでハトメで止めれば接着剤は無くても大丈夫のようです。購入したのは接着剤のみでしたが、これも無駄な出費と言えそうです。千円ちょっとでウィンドウネットが買えるので、何でもそうでしょうが、DIYが安く上がるわけではないのです。
不器用且つ軽率な私のような人は、ゆっくり考えましょう。
最新の画像[もっと見る]
- 春よ来い(w 38分) 20時間前
- プチ工作(j 46分) 2日前
- 浄化槽法11条検査 3日前
- オーバートレーニング(j 46分) 4日前
- メキシコ湾(w 36分) 5日前
- 人生下り坂(j 47分) 6日前
- ボケ対策(w 41分) 7日前
- 春遠からじ(j 43分) 1週間前
- 朝食は大事(j 48分) 1週間前
- 継続は力(j 47分) 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます