ろろろ川のおと

ながらへば またこのごろや しのばれむ

糠床再セット(r 11.5km)

2020年04月15日 20時47分59秒 | ジョギング

 先日虫ゴムを買えたばかりなので、パンクだろう。

 昔の自転車屋のオッサンが車輪を外すことなく修理していたのを真似した。

 オッサンはぶっとい手指だけでタイヤを外していたが、それはとても真似できないのでタイヤレバーを使った。チューブを水中で点検したが見つからなかった。スローパンクだったらチューブを交換しなければならん。復旧して空気を一杯にし、夕方確認したら全然抜けていなかった。原因は不明。

 2月に仕込んだ糠床が思うような味にならないので、こんどは煎り糠で再挑戦した。

 ネットで検索すると塩の量は10%前後が多いが、乳酸菌には5%が一番いいという説を発見した。血圧が高めという事もあるので5%でセットした。

 捨て漬けも、屑野菜でなくちゃんとした野菜を使う方が失敗が少ないらしいので、安くない白菜を漬けた。

 ジョギング、11.5km。


8割減

2020年04月14日 20時57分43秒 | 土いじり

 きょうはお出かけの日。面倒くさい。
 パン屋。この前行ったときは、食パン以外は自分で袋詰めさせられたが、きょうはすべて袋に入って並んでいた。コロナ対策だろうが、少々高く付いても良いから普段からそうして欲しい。
 ホームセンター。めぼしい魚はなかった。強風で駄目になった苗の代わりを買おうか迷ったが、今週末も荒天の予報だったので止めた。春蒔きのカモミールは花摘み時期が残暑の頃になるので、どうするか今も迷っている。カモミールティーは残りひと瓶。
 図書館。「徒然草」をいろいろ下見した。借りはしない、購入の参考にする。
 スーパー。二日分の買い物。
 もともと出不精なので、外出を週一くらいにしなければ八割減にならない。それには冷蔵庫と冷凍庫を買い足さねばならない。

 芝生に芽を出したドクダミに除草剤を塗った。これで地下茎も消えてくれるだろう。

 芝刈り機を研いだ。1年ぶりにラッピングコンパウンドの缶を開けたら、ちょっと堅くなった気がする。  

 裏の畑にカラスノエンドウが茂っていたので一掃した。

 自由になった他の草が出しゃばらないように広げて乾かす。また腰をやっちまった。


蟄居

2020年04月13日 19時42分25秒 | 日記

 強風でトマト、胡瓜、ピーマン、オクラ、枝豆が強風に折られた。ゴーヤは折れる前に寒気で縮み上がっていた。

 黄色のスイカも折られた。

 風除けの一手間を怠った報いである。しかし風向きが変わったので屋根に落ちた桜吹雪が余所へ飛んでいったのは良かった。

 「家にいよう」月間なので買い物も毎日はしない。出るときは数店を一気に回る。午後はジョギングのつもりだったが、寒気と強風に震え上がってしまい、結局きょうは一歩も門を出なかった。
 途中で興がなくなって放置していた寂聴さんの「源氏物語」の続きを久しぶりに読んだら意外に面白かった。この勢いで読了できるかも知れない。(寂聴さんの現代語訳が悪いのではない。)

 この辺を縄張りにしているイソヒヨドリも寒そうだったが、声は凛としていた。


コロナが笑う

2020年04月12日 20時59分29秒 | 日記

 一昨日から風の強い日が続いているが、明日はさらに強まりそうだ。

 植えたばかりの苗が折れそうなので、合羽を着て添え木をした。

 隣家の畑に立派な桜がある。人目に付かない場所なのでちょっと可哀想でもある。

 そしてこの時期、北風が吹くと我が家の庭に屋根に花吹雪が舞い落ちる。

 この程度なら大丈夫だろうが、花びらが雨樋に詰まらないかといつも気がかりだ。

 19時のニュースで毎日の新たな感染者数を確認する。楽しみにしている訳では無い、恐い物見たさはとうに終わった。東京都は軽く200人を越えると予想していたが、ひとまず外れて良かった。言霊を逆手にとって「日本列島はもうすぐ1万人を超すだろう。」と言っておけば外れてくれるか。
 去年の今頃は連休旅行のホテル探しに追われていたのに、何という違いか。来年の事を言うとコロナに笑われそうだ。


隣(r 5.0km)

2020年04月11日 20時33分39秒 | ジョギング

 きのうの強風で植えたばかりのスイカが折れてしまった。

 直ぐに新しいのを買って植え替えた。胡瓜やオクラも支柱を添えなければ倒れそうだ。

 同じ風でチューリップも、先に咲いた赤と黄がおおかた落ちてしまった。

 同じ風が、例年のことだが、隣の庭から桜の花びらを芝生いっぱいに散らした。
 
 四重奏の練習日だが、借りている公民館がコロナ自粛で5月まで使えなくなったので、今月は中止になった。明日の合奏練習も何か動きがあるかと思ったが、特に連絡は無い。徳島県内の感染者は3名なので、皆さほど緊迫感がないようだ。しばらく欠席する旨、私はメールした。
 コロナ疎開なる言葉が聞かれるが、都会の病院がパンクしたら四国の病院に患者が移送されることもあり得るだろう。現にフランスから隣のドイツに患者が運ばれている。ドイツは凄い。

 ジョギング中に隣の犬に出会った。数日前にかなり危ういようなことを聞いたので期待(?)したのに、まったく元気に散歩していた。きのう水道の横に糞があったのでいぶかしく思っていたところだ。生垣が無くなってから糞の場所が庭の奥にまで及んできている。自分の家の庭にすれば良いのに! 復活したのか! まだしばらく隣の糞をさらえなくてはならないようだ。5km。