ろろろ川のおと

ながらへば またこのごろや しのばれむ

寝るしかない(s 1000m)

2023年11月25日 18時18分32秒 | 水泳

 脚に湿布薬を貼っていて異様に長いすね毛を見つけた。他のすね毛はせいぜい3センチくらいだが、1本だけ、細いが9センチ以上の長さがあった。夏のある日には左の上腕に、蜘蛛の糸かと思ったら、細くて長い毛を発見した。眉毛も長くなったし、これも老化現象なのか。

 冷蔵庫の野菜室に粉をいろいろ冷蔵している。めったに使わないので、ふと気になって日付を確認したらどれもこれも消費期限が切れていた。未開封のまま1年以上経過したものさえあった。

 処分方法を迷ったが、畑に埋めた。

 埋めて良いか悪いか、知らん。

 ついでに小山になった枯草を天地した。

 積み上げただけのほったらかしだが、下の方はいい感じで発酵していた。刈った芝は良くない。

 昨日のジョギングが中途半端に終わったので、クロールならふくらはぎに負荷がかからないだろうから泳いだ。
 500mを2本。今のところ脚に悪影響はないが、右肩にいつもの痛みが出た。ジョギング・自転車に加えて、水泳もできなくなりそう。


脚の痛み再発(j 5.0km)

2023年11月24日 18時32分03秒 | ジョギング

 肥やしになるようにと生ごみは畑に埋めているが、きのうテレビで玉葱は殺菌作用があるので肥やしになりにくいと言っていた。総じて葱類は殺菌効果があるので難しいようだ。コーヒーかすは水分を十分に切らなければいけないなど、なかなか奥が深い。

 3センチの小振りな無花果が熟れてきた。

 ちょっと早いようだが強風に落とされそうな気がしたので取り込んだ。

 やや未熟だったが、十分甘かった。
 
 むかし同じ畑に無花果の木が3本あって、甘い大きな実が良く生った。ある時何を思ったか、母が3本とも切り倒してしまった。後になって、あんなおいしい無花果は後にも先にも食べたことないと悔やんでいた。切り倒した理由はついに訊かなかった。

 夕方になって風が強くなった。半分も走らずに右のふくらはぎが緊張してきた。無理は禁物、すぐに引き返したが、だんだん痛みに変わってきて思うように走れず、向かい風で寒かった。風の強い冬の日はポケッタブルのウィンドブレーカーを忘れてはいけない。5km。
 すっかり治ったと思っていたのに、昨日、今日の自転車が良くなかったのか。自転車はジョギングよりも負荷が軽い気がするが、上り坂や向かい風の時の脚にかかる負荷はジョギングよりも大きいだろう。当分の間、自転車も休止するのがよさそうだ。
 


サイクリング日和

2023年11月23日 17時21分56秒 | 自転車

 きょうも小春日和だが明日から寒くなりそうな予報もあったので、当てもなく家を出た。昨日見た "阿波名所図会" の "石門" の絵が気になっていたのを思い出し、買い物は後回しにして石門公園に向かった。
 

 これを石門とばかり思っていたが、名所図会の絵は瓢箪池の方である。

 昔の絵を見るとまさに石門と言える。

 昔の景観は樹木に隠されている。

 堰から落ちる水音は昔ながら。

 川の堤上道路をゆったり走れば気分は最高。

 大きな鯉が何匹も泳いでいる。


先延ばしを解消

2023年11月22日 18時18分50秒 | 日記

 1週間前にストップした水槽の濾過ポンプがまた止まった。また分解したが、前回掃除したのでまったく汚れていなかった。
 おそらくモーターの中心線に狂いが生じて回転子と固定子が接触しているのではないかと想像する。それが原因でも、他に原因があるにしても、私の知識・技能では手に負えないので注文した。寿命15か月。

 先延ばしにしていた事1、ペティナイフを研いだ。硬くてなかなか砥げなかった。硬いのはいいことだ。

 先延ばしにしていた事2、車の窓を型取りした。

 ゴミ袋を展開し、窓に水張りしてマークした。プラダンを切り出して断熱シェードにしようかと考えているが、嵩張るのが難点。他にいい材料が無いものか。


忘却とは(j 6.0km)

2023年11月21日 18時10分56秒 | 海水魚

 忘れた訳ではなく、やろうと思いつつ先延ばしにすることはよくある。忘れていて、ふと思い出すこともある。記憶からすっぽり消えてしまい、同じことを繰り返していることに、過去のノートや日記を見てやっと気付くことがある。もしかしてそれすらも気付かないことがあるのではないかと、最近は不安になっている。

 自転車に乗った限りでは脚の調子が戻ったようだったので、1週間ぶりに走ってみた。運動前のストレッチはパフォーマンスに良くないと聞いたが、不安なので軽くストレッチした。速歩きくらいで走り始めて、調子を見ながら1kmくらいでいつものペース(時速9km前後)に落ち着いた。昔のように時速10kmでは走れない。後のストレッチは入念にやった。6.0km。

 ヤドカリが貝殻を転がしていたので、

 屋移りするのだろうと期待して動画を撮っていたが、ちょっと大き過ぎたようで止めてしまった。試着はしない。ハサミのサイズと比較して判断するらしい。彼らにとっては全身をさらけ出すのは命がけだから。