上の写真。
名前を調べてみました。
『銭葵』
江戸時代に観賞用として渡来して、いまでは各地に野生化しているそうです。
高さは60~90センチ。円形の葉は互生して5~9細裂します。
5月から6月ごろ、淡い紫色の花を咲かせということですが、
北海道は今咲くんですね。
どこで撮影したかというと、近所のスーパー駐車場の脇にある花壇です。
ハート型の花びらがおもしろくて写真に撮ったんですよ。
花はハーブティーに利用されるんですって~。
どんな香りなんだろ?
さて、お盆休み最後の日。
今日も平岸プールです。
ただし、今日は短水路のコース。
混んでるかと思ったらそうでもない。
しか~し、明らかに現役選手と思われる子が数人練習に来てました。
そんな中、おばさんもがんばる。
up 100×2 Fr Ba
kick 100×3×2 Fr Ba on 2´30″
100×2 Fly ゆっくり
pull 100×4 Fr on 2´00″
100×3 Ba on 2´00″
50×4 Fly on 1´15″
50×2 Br on 1´30″
sw 100×3 MIX on 2´15″
100×3 Fly Ba Fr ほどほど
down 100×4 Ba Fly Ba Fr
total 3000m
途中知り合いとおしゃべりしたりして、
自分にやさしく。

がんばったのはFrのpullくらいかな。
strokeを少なく、なおかつ速く、を心がけてみました。
でも長くはもたない…。
名前を調べてみました。

『銭葵』
江戸時代に観賞用として渡来して、いまでは各地に野生化しているそうです。

高さは60~90センチ。円形の葉は互生して5~9細裂します。
5月から6月ごろ、淡い紫色の花を咲かせということですが、
北海道は今咲くんですね。
どこで撮影したかというと、近所のスーパー駐車場の脇にある花壇です。
ハート型の花びらがおもしろくて写真に撮ったんですよ。

花はハーブティーに利用されるんですって~。
どんな香りなんだろ?

さて、お盆休み最後の日。
今日も平岸プールです。

ただし、今日は短水路のコース。
混んでるかと思ったらそうでもない。
しか~し、明らかに現役選手と思われる子が数人練習に来てました。
そんな中、おばさんもがんばる。

up 100×2 Fr Ba
kick 100×3×2 Fr Ba on 2´30″
100×2 Fly ゆっくり
pull 100×4 Fr on 2´00″
100×3 Ba on 2´00″
50×4 Fly on 1´15″
50×2 Br on 1´30″
sw 100×3 MIX on 2´15″
100×3 Fly Ba Fr ほどほど
down 100×4 Ba Fly Ba Fr
total 3000m
途中知り合いとおしゃべりしたりして、

自分にやさしく。


がんばったのはFrのpullくらいかな。

strokeを少なく、なおかつ速く、を心がけてみました。
でも長くはもたない…。
