今日はプール休館日。
大会2日前だから1日休めてちょうどよかったかもしれない。
はい、そこで~今日の話題。
乾燥させてた赤大豆をすべて鞘からはずしましたよ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5a/d2bc90d323a7a9f24735e2b420d4c3bd.jpg)
結構たくさんになりましたね~。
去年もらったのは2~30粒ってところだったのに。
半分食べちゃったのにこの量です。
来年全部これを播くとちょっと多いくらいかな。
お豆としてちょっと食べてもいいんじゃない?
調べてみると赤大豆ってアミノ酸が豊富なんだって。
『美味しさの指標となるアミノ酸(グルタミン酸、アスパラギン酸、リジン)は、
丹波の黒大豆と比較しても、2~3倍もの量(3種のアミノ酸の合計値)が含まれています。
この旨みが赤大豆の味の秘密です。』
ということですわ。
う~ん、ちょっと食べてみてもいいいね~。
どういう料理法が一番合うのかな?
煮豆?
料理法も調べてみた方がいいね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
大会2日前だから1日休めてちょうどよかったかもしれない。
はい、そこで~今日の話題。
乾燥させてた赤大豆をすべて鞘からはずしましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5a/d2bc90d323a7a9f24735e2b420d4c3bd.jpg)
結構たくさんになりましたね~。
去年もらったのは2~30粒ってところだったのに。
半分食べちゃったのにこの量です。
来年全部これを播くとちょっと多いくらいかな。
お豆としてちょっと食べてもいいんじゃない?
調べてみると赤大豆ってアミノ酸が豊富なんだって。
『美味しさの指標となるアミノ酸(グルタミン酸、アスパラギン酸、リジン)は、
丹波の黒大豆と比較しても、2~3倍もの量(3種のアミノ酸の合計値)が含まれています。
この旨みが赤大豆の味の秘密です。』
ということですわ。
う~ん、ちょっと食べてみてもいいいね~。
どういう料理法が一番合うのかな?
煮豆?
料理法も調べてみた方がいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)