昨日の続きです。
さて、今回は水着の生地自体の破れです。
そのまま縫い合わせたのでは、そこからまた破れが広がる恐れもある。
破れた部分の生地が非常に薄いのです。
そこで、ここはあて布をすることに決定。
伸縮性のある部分なので、あて布も伸縮性のあるものでなければなりません。
手芸品店に行ってよさそうな物を探しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/c5bb922ab9c69e19425fcc489576b6e7.jpg)
本来はアイロンで接着させるものですが、さすがにアイロンは無理でしょう。
アイロンはかけずにミシンで縫い付けることにしました。
もちろんミシンの糸も伸縮性のあるニット用。
ミシンの針はニット普通地用。
本当はニットの薄地用がよかったんですが、お店になくてしかたなく妥協。
あて布をやや大きめに切って裏側にあて、
表からミシン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/e31fc2e2a74a821893774e881e793f6f.jpg)
裏はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/30/e5ad1c3baf0c22d30daebdfbc48dbdd8.jpg)
ミシンで3列くらい、ジグザグよりもうちょっと広い幅の縫い方で。4センチくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d7/a2280c2b1bce789f54bde1d83b46b2ae.jpg)
写真がちょっとわかりづらいでしょうか。
わかりづらいってことは、案外目立たないってことです。
そう、場所的にも後ろ側なので言わなきゃわからないんじゃないかな?
これでも十分と思ったんですが、念のため穴の部分には、
さらにほつれ防止の接着剤のようなものを垂らしておきました。
そして、これで日曜のレースにデビューでした~!!
ま~ったく問題なし!
これ、まだまだ着るぞ~!!
いやぁ~、アタシ、結構やるじゃん!(←自画自賛)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
考えてみたら、直した水着は3着目。
他にもspeedoのリュックとか直したし。(リュックのファスナーね。)
たぶん、水着は破いちゃった人がいっぱいいると思う。
みなさん、小さな破れなら、その気になれば直せますよ~。
高価なものだもん。直して着ましょうよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
なにかご質問があれば、コメントくださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
さて、今回は水着の生地自体の破れです。
そのまま縫い合わせたのでは、そこからまた破れが広がる恐れもある。
破れた部分の生地が非常に薄いのです。
そこで、ここはあて布をすることに決定。
伸縮性のある部分なので、あて布も伸縮性のあるものでなければなりません。
手芸品店に行ってよさそうな物を探しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/c5bb922ab9c69e19425fcc489576b6e7.jpg)
本来はアイロンで接着させるものですが、さすがにアイロンは無理でしょう。
アイロンはかけずにミシンで縫い付けることにしました。
もちろんミシンの糸も伸縮性のあるニット用。
ミシンの針はニット普通地用。
本当はニットの薄地用がよかったんですが、お店になくてしかたなく妥協。
あて布をやや大きめに切って裏側にあて、
表からミシン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/e31fc2e2a74a821893774e881e793f6f.jpg)
裏はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/30/e5ad1c3baf0c22d30daebdfbc48dbdd8.jpg)
ミシンで3列くらい、ジグザグよりもうちょっと広い幅の縫い方で。4センチくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d7/a2280c2b1bce789f54bde1d83b46b2ae.jpg)
写真がちょっとわかりづらいでしょうか。
わかりづらいってことは、案外目立たないってことです。
そう、場所的にも後ろ側なので言わなきゃわからないんじゃないかな?
これでも十分と思ったんですが、念のため穴の部分には、
さらにほつれ防止の接着剤のようなものを垂らしておきました。
そして、これで日曜のレースにデビューでした~!!
ま~ったく問題なし!
これ、まだまだ着るぞ~!!
いやぁ~、アタシ、結構やるじゃん!(←自画自賛)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
考えてみたら、直した水着は3着目。
他にもspeedoのリュックとか直したし。(リュックのファスナーね。)
たぶん、水着は破いちゃった人がいっぱいいると思う。
みなさん、小さな破れなら、その気になれば直せますよ~。
高価なものだもん。直して着ましょうよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
なにかご質問があれば、コメントくださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)