がんばれチームO.K!

水泳,家庭菜園,英会話,旅行,グルメ,放送大学(←卒業しました!),などなど…

秋です

2012年10月26日 23時16分39秒 | 日記
仕事帰りにいつも通る道。↑

この通り、大好きなんです。

どの季節に通っても目を見張る美しさがあります。



この先にある公園の紅葉も今が見ごろです。












ね、きれいでしょ?

車を止めてしばし寄り道してしまいました。


遠いところまで出かけていかなくても、

秋を感じることができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッパリスッキリ?!

2012年10月25日 22時57分20秒 | 水泳
キティちゃん肉まん。

サンクスで買いました。



ごめんね。キティちゃん。

だって肉まん好きなんだもん。



さて、今日の練習。


来たね、アタシのきらいなハード。

ちょうど昨日、ツイ友のアキさんとお話したとこだった。

アキさんが、短い距離をバーっと飛ばすのもサッパリスッキリしていいもんだって。


タイムリーに今日はサッパリスッキリメニュー?


うん。1本ならいいのよ。

1本ならサッパリスッキリなのよ。


でも今日はね、

50m×8本 Fr 全部hard on 1´15″


8本…。

これがつらい。



しか~し、考えてみれば来月はFr200と100。

自分的には200をメインに考えているので、

このメニューはちょうどいい練習ではないのか?


ここで気弱になってはいけない。←自分に言い聞かせる。

Kコーチも「8本を1~2秒の誤差で泳ぐこと。

だからといって1本目を抑えずにいってください。」

ってなこと言うし。


そんなわけで全部40″を目指すぞっと心の中でつぶやくチームO.K!


結果、

40″ 41″ 41″  41~42″ 39~40″ 41″ 43″ 41″



うぇ~ん、目標達成したの2本だけだった~。

いや、それとも2本は泳げた、と捉えるべきか?



サッパリスッキリとはいかなかったかもしれないけど、

自主練じゃなかなかできない練習が出来てよかった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイマーらしく…

2012年10月24日 23時40分11秒 | 水泳
自主練のときたまに顔をあわせる方から小豆のアイピローが目にいいよ~、

と教えていただいた。


今日ようやく時間をみつけて作ってみました。


適当なサイズの袋をつくって中に小豆を詰める。

使うときはレンジで10~20秒くらいチン。

ほんわかあったかいピローを目の上に乗せる。


癒されるわぁ~。

こりゃいい。

目だけじゃなくって肩、首に乗せてもいい~!

数十秒あっためるだけでかなり暖かさが持ちます。

20分以上?


いいこと教えてもらいましたね。


写真を注意して見てもらえましたか?

左下にspeedoのロゴが!

スイマーであることをさりげなく主張してみました。(笑)


要はspeedoのタオルハンカチを利用したわけですな。




さて今日の練習です。

Fr、Baのドリルを少々。

25m×12本 Fr odd fistswimで肩を動かす on 35″
        
        even リカバリーの真ん中辺りで手をstop 
           そのまま6回キック           on 40″

25m×8本 Ba odd Frと同様に手を中央でkeep on 45″

        even 肩に注意してswim 



Baのときもっとローリングした方がよい、とMコーチに助言してもらいました。

ローリングが出来たらもっと速くなるって。

う~ん。そうかな?

無理にローリングするとなんかぎこちないなんだよね。

下半身まで動きが伝わるから全体のformを変えなきゃいけないしなぁ。

でも速くなれるんなら時間がかかっても

formを変えるべきかもしれない。



オバサンはそんなに簡単にformを変えられないのよ。

でも少しずつ意識してみようと思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこのたまご

2012年10月23日 23時07分35秒 | 日記
今日の英会話レッスンのおやつは、キャラメルシフォン。


レッスンではDerek(先生)に釧路行きを報告しました。

旅行の報告をすると、いつもいろんなこと聞かれるので、

今回は観光協会で英語のパンフを調達(笑)。

地図が載ってたから場所の説明はOKだった~。


でもやっぱりいろいろ突っ込まれて聞かれるので、

英語で答えられなくて四苦八苦~。

臨機応変に答えられるようになるにはまだまだ時間が必要だな。


次回のレッスンのテーマはハロウィンらしい。




さてさて、昨日のブログで釧路のこと書きましたが、

お土産のことを書いてなかったね。

釧路土産ってどんなのがあるのか、

帰る間際になってiphoneで調べたら、

どうやら「ねこのたまご」ってのが有名らしい。

早速(笑)




これ、おいし~い!

薄いお餅の生地で生クリームを包んでるんです。

雪見大福みたいな感じ?

もっと大きいけど。

日持ちしないので自宅の分しか買って来れなかったけどね。


日持ちするのはこっち。



福司ってのは釧路の地酒。

でもこれは地酒ではなくて地酒の入ったケーキです。

お酒の香りはそんなに強くなくてふんわりしっとり。

このお土産も正解!


う~ん、まだまだおいしいものがありそうだぞ。

釧路、あなどれない。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ散策

2012年10月22日 23時06分46秒 | 旅行
釧路の旅もあっという間。

11時半のJRで帰札なので、帰り道はぶらぶら駅まで散策しました。

駅に行く途中にあった坂。↑

出世坂だって。

昔からいろんな名前で呼ばれてたけど、

結局出世坂っていう名前にしちゃったらしい。

この坂の横辺りに花時計があります。




で、この坂を下りると幣舞橋(ぬさまいばし)です。

釧路と言えば幣舞橋。



有名なんですよ。

津波警報とかでるとここの中継がニュースで映されますね。

橋には四季の像があります。



これは秋。

秋の像の辺りから撮った釧路川。



橋を渡って、河岸に下りるとこんなモニュメントが!



釧路の夜?

美川憲一さんの歌のようですな。


ここから橋の下をくぐって反対側に出ました。



こちらが太平洋側ってことね。

ここから一昨日の夜泊まったホテルの窓から見えてた、

フィッシャーマンズワーフMOOに入れます。



ガラス張りのところはどうなってるのかというと、



温室になってました~!

で、ここを抜けると、



観光客向けのお土産屋さんとか飲食店がいっぱい。

ここでお土産を買って駅へGO!


お昼はこんなお弁当。





いわしのほっかぶりずしは有名らしい。

どちらもおいしかった~。


この後、釧路に来てからぜんぜん甘いものを食べてなかったことを思い出し、

車内販売でこんなものを!



カボチャアイス。



こっちもおいしかった~!!




実は釧路には以前住んでたことがあります。

でもず~っと前のことで、

今回はなんと24年ぶり。

ほんとならじっくり見てみたかったけどな~。

ま、楽しみはまた次の機会ってことにしよう。



そうそう、釧路のプールも探検してみたいね。



帰ってきてからもちろん自主練にも行ってきました。

100×5本×4set Fr on 1´40″を2set on 1´45″を2set

キックやup、downを入れてtotal 3000m

すっきりしたぞ~!!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする