がんばれチームO.K!

水泳,家庭菜園,英会話,旅行,グルメ,放送大学(←卒業しました!),などなど…

hard久しぶり!

2013年12月21日 23時22分50秒 | 水泳
年末のクジ引き。

3回チャレンジして1つだけ当たり!

これはなかなかの確率ではないかな?

200円だけどね。(笑)


さて今日の練習。

メインは、

200m×1本 Fr on 3′30″

50m×1本 choice hard on 3′00″

これを2setでした。

いやぁ~久しぶりのhard!

もしかしてスプリント大会以来じゃない??

スプリント大会が終わってから長距離系の自主練ばっかりやってたからなぁ~。

でもこの練習は別にスプリントの練習ってワケじゃないんだって。

そうだね、hardの前に200があるしね。

200mの後半の練習???



はい、1本目、200をのんびり泳いだら3′25″もかかってしまい

焦って泳いだFr hardが40″3

あぅぅぅ。

40″切れないって…

いかんいかん。こんなことじゃ。

このタイムじゃ別に3′00″もrestいらないって、コーチが。

確かに。


2set目は200をもうちょい速くいって、

3′18″くらいでちょっと一息つく間があった。

それでがんばって泳いだFr 50が39″9

ギリギリ40″切ったけど、

ちょっとしか縮めてないじゃん。

次はもっとがんばるゾ!



はい、今年のロングディスタンスのレッスンはあと2回です!!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工夫してみた

2013年12月20日 23時43分08秒 | 水泳
はい、今日の夜も自主練に行ってきました。

昨日の話ではペースクロックが当分使えないようなので

こんなものを準備。

どう?


う~ん、ちょっと秒針の色が地味で見えづらい。

でもなんとか使えるかな?

プールへ行くといつものように選手の練習が終わるところ。

選手の練習ではさすがにペースクロックがないとどうしようもないので、

昨日と同じく無理やりトイレからコードを引っ張ってました。

でもやっぱりコードがジャマになってるみたい。

選手の練習が終わったらコードを片付けてペースクロックはお休みとなるはずですが、

ふふふ、今日のプール監視はKMコーチ。

KMコーチはどっちかというと、というか、かなり監視業務がいいかげん。(笑)

しかも今日は私とIさんの2人で、

途中1人増えたけど、Iさんもその人もすぐに出ていったので

ほぼアタシ1人。

監視なんかしてないし~。

それどころじゃなく監視室にもいないし~。

やっぱり、ペースクロック片付けるの忘れてるよ。


ということで、今日はMYクロックを使わずに済みました~!

まぁよかったけど、

こんな監視でいいんですかね?KMコーチ?

溺れても助けは来ないな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はギリギリ

2013年12月19日 23時27分38秒 | 水泳
おひょぅ~!じゃない、うひょ~!大きいなぁ。



こっちもなかなかのもの。

買う人いるのか?



さてさて、今日はちょっと久しぶりの練習。

結構きつかった~。

キックはグライドキック、50m×6本でさほどじゃなかったんだけど、

pullが一番きつかった~。

50m×8本×2set 

1set Fr on 50″

setrest 1′00″

2set order on 1′00″

いやぁ2set目はギリギリっていうか、最後のBrはギリギリ間に合ってない?みたいな。

まぁ1set目が間に合ったのが奇跡かもしれない。


メインは、

75m×8本 50order+25Fr on 1′30″

サークル的には大丈夫。

でもpullの疲労を引きずってる感じ(笑)

total 2600m

結構泳いでますね。



はい、この練習のときはペースクロックを使いました。

でも練習前はペースクロック休止中。

まだコンセントが直ってないんだって。

プールのコンセント全部がダメでブレーカーが落ちている状態。

練習の時はトイレから無理やりコードを引っ張ってるみたいだけど、

どうしても必要な時以外はダメみたい。

まずいよ~。

時計なしの自主練ってやりにくいんだよ~。

もう明日の自主練のときは最終手段、目覚まし時計持ち込みだな。


うちのプールは生協の施設を借りている、という形態なので、

コンセントのような設備は大家である生協さんの担当。

早く直してよ~!!!


計画してる108本もどうやらアタシの目覚まし時計を持ち込まねばならないかも…





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケた?!

2013年12月18日 23時12分26秒 | 日記
はい、いち早く合格を決めた生徒さんからいただきました。

ありがとう~!&おめでとう!!!


さて、今日は父の眼科にお付き合いする日でした。

白内障の手術をしてから父の緑内障はすごく落ち着いています。

眼圧も目薬がよく効いて手術前より低めで安定。

うん。いいことだ。

でね、さぁ父を迎えに行こうとしたら、



鍵がない?!!

家の鍵も車の鍵もないっ!!

おかしい!昨日の仕事カバンの中にも、

机にもコタツの中にも、

ダウンのポケットにもないっ!!

焦って探しましたが、時間がない。

しょうがないから家の戸締りは合鍵、

車は相方のに急遽変更してGOですわ。


こういうときってほんとスッキリしないっていうか、

不安っていうか。

でも昨日自分で鍵を開けて家に入ってるわけだから

絶対家のどこかにあるはず。←自分に言い聞かせる。


眼科が終わって買い物にも寄らず即効家に帰ってきました。

そういえば昨日は帰りに洗濯屋さんによって大量の洗濯物を回収してきた。

その袋の中か?

やっぱりない。

そしてもう一度昨日のカバンをチェック。

逆さまにしてぜ~んぶ中のものを出してみました。



あったわ~!!!


ありました。

カバンの奥底、テキストとか本の下にあったのね。



あ~よかった。

長い1日だった。


くだらない話にお付き合いしていただいてすみません。



でもこんな経験、みんなあるよね??

(アタシだけ?)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスシフォン

2013年12月17日 23時38分48秒 | 日記
なんだそうですよ。

ドライフルーツが入ってました。

はい、今日の英会話レッスンは3週間ぶりにメンバーがそろって3人でできました。

よかったよかった。

やっぱり何人かいると近況報告なんかもおもしろいもんね。

いろんな話題になるから、

時に英語でなんていうのかさっぱりわからない言葉もでてきますね~。

今日は「血縁関係」ってのがわからなかった。

とっさに電子辞書で調べたら、

blood relation

だって。

レッスンではほとんど辞書を使わないんだけど、どうしても説明できないときは

電子辞書は役に立つな。

近況報告の後は「Heidi」

1人でかなり進んじゃいましたからね。

今日はchapter Ⅶ ですよ~。

Heidiはフランクフルトで初めての朝を迎えます。

で、朝一番に外を見ようとするんですよ。

一生懸命高い窓から外を覗くんだけど見えるのは壁と窓だけ。

ほらね、アニメそのままでしょ?

その後、クララのお昼寝時間にセバスチャンと話をしているところで今日は終わり。

う~ん、まだまだ先は長いですね~。

chapterいくつまであるんだろ?



はい、いつもならレッスンのあとは自主練に行くところですが、

12月はお仕事が変則スケジュールのため、

今日の午後はお仕事。

結構タイトな1日だったんです。

お疲れさんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする