Every.Log.

人生ぜ~んぶ!ネタ!! カメラ、旅行、ゲーム、毎日のボヤキ。

USA!USA!なバトルシップを観た感想

2012年04月18日 21時55分11秒 | 映画レビュー






バトルシップを観てきました。
最近は第9地区のヒット後、また2012年ということもあったか、
エイリアンものが流行っていますね・・・。この映画もエイリアンものです。


リムバック(環太平洋合同演習)の最中、宇宙から謎の物体が落ちてくる。
それがエイリアンの先発隊であることを知り、援軍を防ぐために日米が戦うというもの。
いつもエイリアンが戦う相手は、地球代表のアメリカ様なのだけど、今回は日本付きである。珍しい。


しかも、海上自衛隊の男が大活躍するから驚きである。
映画の予告を見る限り、日米とエイリアンとの全面戦争で規模が大きそうと思ったのだけど、
早々に戦域をバリアで覆ってしまうので、護衛艦みょうこうをはじめとする三隻vsエイリアンという感じ。





ちなみにこの映画は何も考えずに派手なシーンを楽しむ映画なので、
気になるシーンがあっても気に留めてはいけない。何処の記事にも書いてあったけれど、
この映画はアメリカ人とポップコーンなどを食いながら、お互いの国を褒め合いながらみる映画であることを忘れてはいけない。


残念ながら私はアメリカ人とは知り合いではないので、日本人と観に行ったのだけど、
帰りにハンバーガーを食べたくなったことは言うまでもない・・・。 

とにかく、エイリアンが圧倒的に先進的な技術を持っているのに、
戦闘艦にバリアを張らないところや、兵装が二種類しかない(これは温存していた可能性も)ことや、
移動がカエルみたいなところ、索敵が目視だけっぽいところは突っ込んではいけないんだろう。 




日本人として楽しめたところもあるので、不満もあるけど満足度もそれなりにあった。
東日本大震災のときにトモダチ作戦で支援した、米空母ロナルド・レーガンが出ていたり、
亡国のイージスでも出演した、護衛艦みょうこうが共演していたり。台詞が一部日本語だったり。


本格的な海戦映画ではないし、最新鋭艦がミサイルをバンバン撃つ映画でもないのだけど、
後半では今では失われてしまった、男の兵器が出てきたりと、まったく考えなければそこそこ面白い。
映画館での大画面、大音量での効果も大きいと思うので、みるなら映画館をオススメしたいなぁ。


しかし、みょうこうは映画でかわいそうな役ばかりである。  


星を追う子ども、を観た感想

2012年04月17日 22時18分14秒 | アニメ


 

 

 

新海監督の最新作、 星を追う子ども を観てみました。
私は新海監督のファンであり、全ての作品を見ています。
いまだにレンタルでしか観たことないんですが、給料が入ったら全部買っていく予定です。


新海誠というと、現実世界を舞台にしたものが多く、
モノローグを多様した作品が多かったと思います。(主人公の独り言みたいなの)
今作は予告であるとおり、いままでと全く違う作品になっていることがわかります。

 

 

 

全てにおいて王道を目指した、というだけあって、
日本アニメーションでの王道である、ジブリに酷似したデザインや、
どこかでみたようなストーリーが気に入るかでこの映画の評価は変わってくると思う。


新海監督らしさ、が今作ではなくなったかなと思いました。
モノローグがなくなっただけで、ここまで違うか!と感じた。
一貫したテーマ(喪失と再生)はこの映画でも同じだし、
綺麗な背景や空も今まで以上の出来でしたが。


 


私はモノローグ自体そんなに好きではなかったので、
今作で王道のアニメになっていたのは歓迎です。
ジブリも今ではもうこんな冒険物は作っていないので、
ラピュタやナウシカを見ていたときのように、ワクワクしながら観ることが出来た。



カメラワークやキャラも、今までは映画のようにズッシリと撮っていたものではなくなり、
キャラクターがよく動くので、今までの作品とはいい意味で違った感じかなとも思いました。 
また音楽もオーケストラになっているので、壮大なスケール感にあっていていいと思う。 

 

 

 

総合的にもオススメしたいアニメです。
昔のジブリのような冒険物が見てみたい。そんな人に私はオススメしたい。
ストーリーは少しおかしい部分もあったけれど、冒険やテーマの部分がよかったので、
私はそこまで気にならなかった。まだ未熟な部分はあると思いますが、これからの作品に大いに期待したいです。 


曇り空でも桜を頑張って撮ってみた!

2012年04月16日 11時10分03秒 | カメラ



 

 

 

 

 

北陸の石川県でもが満開になりました。
正確にはソメイヨシノが満開になりました。
しかし、ここは石川県。全国的にも曇り空が多い県です。


この土日、青空というものはありませんでした。
少し陽がさしていた時間もありましたが・・・。
曇り空に写真を撮るというのは、私は嫌いなんですが、
せっかくの桜なので、頑張って撮ってきました。 


前に買った写真の教科書を参考に設定をして、
そのまま撮りに行きました。設定はビビットに彩度を少し足して、
ホワイトバランスは曇天日陰。露出は+1.5から+2.0くらいで撮ってました。









上の画像は新戦力でありながら、
いまだにブログで紹介していない、
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gというレンズで撮ったものです。


単焦点レンズなので、何も考えず開放で撮ってみました。
いやー綺麗ですね!でも、私は広角寄りばかり使っているので、
35mmでも思い通りに撮れなくて・・・。何かを切り取る撮り方がいいのかなぁ。



 

 






これはAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4で撮ったもの。
広角レンズですが、最近はあまり使っていませんでした。
夕焼けとかをよくブログにアップしてたと思いますが、あれはこれで撮ったもの。


単焦点レンズを付けっぱなしにしておくと、
このレンズはかなり重くて、車に積んだままにしがちである・・・。
もっと使ってあげないとなぁ。。。



 






一番使っていることが多いレンズは、
レンズキットで付属していた、AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
というレンズかなぁ。広角もイケるし、多少のズームならやってくれるので便利です。


そしてそんなに重くないし、三脚を使えば星空も撮れます。
星空を撮るときにはもっぱらこのレンズです。
綺麗に撮れないかもしれないですが・・・。





写真は自分で撮ったのでどうなのかわかりませんが、
花とかは構図が工夫しようにも、どれも似たような写真になってしまう!
難しい・・・。写真は夕方みたいな色になってると思います。


イメージとしては夕方にゆるーく撮った感じ。
夕方に撮ってないんだけどね・・・。フォトショップなどの加工は全てなしです。
もっと工夫して撮らないと・・・写真って面白。 


社会人としての日々

2012年04月12日 23時47分06秒 | 全般/日常/雑記


 

 

 

 

会社に通い始めてから、半月ほどたちました。
学生と違って毎日ヒーヒー言いながら過ごしています・・・
ところがどっこい、学生時代より楽になってしまいました。


学生の時はバイトもしていたので、
土日は丸一日バイト、月曜日休みだったので、
学校が終わってバイトに行く生活でした。
今は定時で家に帰れば自由なのです。



三交代制なので、基本的に引継ぎすれば残業はありません。
肉体労働ではありませんが、ミスったら即放送事故になるので精神的にキツいんですけど。
ニュースで使う映像を録画してなかったとかやったら、ボコられるだろうなぁ。
 





なのかわかりませんが、最近イライラすることが多い。
ストレス解消しよう!と思い、遊ぶ約束を心待ちにしていても、
ドタキャンされるこも多い。尚更イライラするわい・・・。


というか、身勝手な要望出しといて、
いざ当日になったら、あいつ来ないしやーめた!
みたいなのって本当に疲れる。だから主催者的なポジションは大嫌いなんだよ・・・。


ちくしょー!
でも、こちらから決めないと誰も誘ってくれないし悲しいよね。
めんどくさいなぁ、色々と。厄介な誘いならあるんだけど・・・。


愚痴でした。 








前に燃費の話をしたけど、
また伸びました。平均燃費26.4キロです。
発進時にかなり踏むし、飛ばすところでは飛ばすので、


ここいらが私の限界だと思います。
夏になればクーラーで燃費悪化するし。
でも、意外と燃費いいんだなーって思いました。ハイブリッドは乗り方に本当によるね。


平均燃費が29キロの人もいるみたいだし、ビックリだよね。


春が迫る。遠出したい人を探す。

2012年04月10日 23時27分25秒 | 全般/日常/雑記


 

 

 

 

 

今日のニュース原稿をみていると、
金沢でも桜の開花が宣言された、というニュースがありました。
帰り道、桜をみてみると確かにチラホラと咲き始めています。


桜は人気ありますよねー。
毎年、桜の下では様々なカメラで撮影している人がいます。
私はその一員なのですが、いい写真を撮りたいなと思っています。


まぁ花とかって、どんな撮り方しても綺麗になるんですけど。
その中でも印象に残ってもらうためには、構図とか工夫しないとダメんですね。
よぉし!がんばるぞ!





後、ちょっと告知なんだけど、
身内の人で 高田公園 というところにいきたい人はいないかな?
日本三大夜桜で、ライトアップされているらしいです。


こんなところに男だけで行こうとするのもヤバいのかな。
一人でも写真撮りにいきたいと思いますけど。。。 




 

 





同じく、田植えの季節も近づいていました。
今年は作業にあまり参加していませんが、
苗もすくすくと成長しています。

田植えのせいでゴールデンウイークは結構潰れるので、
ちょっと憎いんですけどね!主食だから許す!