Every.Log.

人生ぜ~んぶ!ネタ!! カメラ、旅行、ゲーム、毎日のボヤキ。

今流行のエコカー(エコ運転)について

2012年04月09日 23時11分30秒 | 全般/日常/雑記





昔は0から100キロまで何キロとか、
そういう広告が多かったですが、今では燃費を前面に押し出している広告ばかりの車業界。
現在でもガソリンの高騰は続き、燃費が悪い車は乗り換える人が多くなってる現状です。


私も現在二代目プリウスに乗っています。
今ではハイブリッドも珍しくは無く、街中にはプリウスをはじめ、
たくさんのハイブリッド車があふれています。



みんカラなどの車サイトをみていると、
ハイブリッドに買い換えても燃費があまりよくなかった!
ハイブリッドにしたけど、思ったより燃費が改善しなかった…。


というのをよくみかけるので、ちょっとこのことについて書いてみます。





 

 

 

 

 

私のもとにプリウスがきた時点での平均燃費は18キロでした。
えぇ!?想像と違う!と思いましたが、乗っていくうちに20キロを超えました。
で、このあたりでリセットボタンがあることに気づき、初期に戻してエコ運転スタートです。


他のハイブリッド車はエスティマくらいしか乗ったことが無いのでわかりませんが、
当たり前ですが、普通車みたいに運転を楽しもうとしてガンガン加速&ガンガンブレーキしていると、
そんなに燃費がよくなりません。なので、基本的にエコカーは つまらない運転 を強いられます。

なら、ソロリソロリとスタートだ!となりますが、
一般道なら普通は後ろに車がいます。それが通勤ラッシュ時なら、
渋滞のもとになり、邪魔です。迷惑をかけてまでエコ・・・それはエゴだよ! 






とまぁ、意外とエコ運転っていうのできません。
私は0キロからの加速は特に気を使っていません。
画像はちょっと古いんですが、今は25.7キロくらいです。


多分、加速を気にすればもっと伸びると思う。
私は50キロや60キロの速度になった後は、なるべくブレーキを踏まないようにしています。
一定の速度を保てば、これだけでかなり燃費は改善します。 









そういえば、こいつの納車があるので、
これからもエコ運転を強いられているんだ・・・。
燃費をみていると、20キロくらいの人が多いけど。


何処まで伸びるんだろうか?
正直エコ運転は飽きたので、環境に悪い運転したい!
でも、ハイブリッドでそんな運転したらもったいないよなぁ。 





というか、アクアって割高だよねぇ。(実価格は200万円ほど)
同価格帯にインプレッサ アクセラとかいるよね・・・。
まったくコンセプトが違うけれど、楽しく運転したいならアクアはやめたほうがいいね。


本当に移動手段として車を使う人だけにオススメ。
移動手段に使う車だとしても、もう少しだせばプリウスが見えてくる価格なんだけど。 





 
※プリウス 





アクアは内装が壊滅的にチープって聞いているけど、
今乗っているプリウスも最強にチープなんだよね・・・。
果たしてどっちがよりチープなのかは、納車してからレポートしたいと思います。 


カップヌードルごはんの味は!?(シーフードも)

2012年04月08日 22時58分38秒 | 全般/日常/雑記

 

 



ラーメンライスというB級グルメ以下の食べ物を知っていますか?
袋ラーメンやカップラーメンの残り汁などに、ごはんを突っ込むというゲデモノ料理。
ちなみに私は昔よくやっていました。オススメは、エースコックのワンタンメンに入れるとウマいかな。

 

 

 

ラーメンライスを忘れ去った頃、こいつがやってきました。
会社の差し入れで、もはや話題としても終了した カップヌードルごはん を頂きました。
職場の人からはそれウマいらしいよ!といわれ、ツイッターではマズイと言われた。
オイオイ!!どっちだよ!と思った私は、さっそく食べてみることにしました。


ちなみに シーフードもヌードルのほうも貰いました。
今回食べてたのは シーフードごはん です。
こっちのほうがおいしいと聞いていたので、期待に胸を膨らませながら。

 





 

 

 

 

作り方がサッパリわかりませんでしたが、
側面に書いてありました。先に水をいれて、
残りは全て具を突っ込むだけ。


そして電子レンジに入れて5分ほど加熱します。

 

 




 

 

 

 

 

マジでごはんだ・・・。
ちなみにシーフードのニオイがたちこめます。
すごく嫌いなニオイです。ここで私は致命的なことを思い出しました。
そうです。シーフードヌードルが嫌いだってことを思い出しました。


そんなことを思い出しても食べないといけません。
食べてみます・・・。うぇ!!マズい!!
マジでシーフードヌードルのスープにゴハンいれたって感じです。


シーフードヌードルが嫌いな私は食べられませんでした。
途中でギブアップしてしまったのですが、別の日にカップヌードルごはんのほうを食べてみましたが、
そちらは、まあまあおいしかったです。 やはりシーフードが嫌いだったことが影響してるのかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

どうでもいいけど、このプリンうまい!


フェイスブック(Facebook)が嫌いな理由

2012年04月07日 23時16分09秒 | 全般/日常/雑記




最近気になる記事を見つけてしまったので、
今回はフェイスブック(Facebook)のことについて書きたいと思います。
私はフェイスブックが嫌いで、前にも同じような記事を書いています。→SNS

 

 

キャラが違う、リア充を演じる--Facebookユーザーの7割がストレス
http://japan.cnet.com/news/society/35015914/




気になる記事というのは、この記事です。
フェイスブックだと自分をよく見せようとして、リア充を演じる人も居るようです。
・・・いや私がそうでした。ツイッターなどでもそうですが、遊んでいるのを逐一報告していました。


いやはや恥ずかしいのですけれど、
実際やっていたので弁解しようがないですね!
そんなことをしているうちに、なんだか馬鹿らしくなってきたんですね。
 




馬鹿らしくなったのは、SNSで充実しているように見せようとしている自分に気づいたから。
意識してみせようとしていたわけではないんですけど、やっぱりそういうところはあったと思う。
いくら知り合い・友達とはいえ、私が何処で遊んでいようが知ったこっちゃないと思いますからね。


一度気になってしまうと、他人が流す情報にまで気になってしまうわけです。
なんとも自己中心的な理由ですが、一番遊んでいるとか、どうでもいい情報が流れていたのはフェイスブック。
これが嫌いになった一番の理由です。なんだかね、みんなが競って自慢しているようにしか見えなくなった。








次の理由は、重い話ができないということ。
特定の趣味についてひたすらに書けないし、
政治などの自分の考え・・・みたいなことを書く雰囲気ではない。


いや、実際には書くことは出来ます。禁止されていませんから。

でも、そんな重い話を書いてもスルーされるのがオチなんです。
なんというか、フェイスブックでは上辺の話しかできないんですね。 


ということで、ほとんどの人は遊んだ報告くらいしかしていないので、
フェイスブックを見てみても、有益な情報はほとんどありませんでした。



というか、使っている人もこう思ったりしないんでしょうか?(ツイッターも同じく)
こんなサイト、あるから使ってしまうけどなかったほうがよかった。
 




なんてことを。
七割の人がストレスを感じているんです。いるんじゃないですか?
そんなことを思ってしまった私は、そっとアカウント削除をしました。


ま、こんな記事を書いている時点でそっとでもなんでもないんですけど。 
結構フェイスブックを辞めたい人いると思うし、不要だと思う人は辞めてしまえばいいと思います。
アカウントを完全に削除しなければ、また利用再開も可能なので、その点でも安心だと思いますよ。 


旅行好きは何処に居るのか?

2012年04月05日 20時42分10秒 | 旅行総合



2011年から2012年でいったところ 住んでいるのは石川県




4月1日から、正式に社会人になり働き始めました。
仕事はテレビ局の技術部なのですが、この職業は一人で仕事ができるようになるまで、
6年近くかかる職業らしく、今はまださわりの部分しか研修されていません。


テレビ局というと、休みがない、激務、というのがウワサでした。
覚悟していましたが、技術部は今のところ人が多いので、
週休二日、祝日休みということです。ただし、テレビは休日がありません。


もちろん祝日に全員休めないので、
代休として適当なところに休みが入れられます。
また、土日休みも最初だけで、5月から平日休みに変更されます。




ですが、今年はとりあえずゴールデンウィークにまとまった休みがあります。
てっきり無いものと考えていたので、正直私は歓喜しました。
学生時代には、ひたすらバイトを入れられていたので長期休みなかったし。


学生の時よりも休みが多くなったことは不思議ですが、
4月29、30日 5月5~9日までが休みだったはずです。
若干平日が休みなのは、祝日が仕事なのでその代休です。 









長期休みはこれからあるのかどうかわからないので、
せっかくの機会なので日本国内を旅行しようと思っているのですが、
もう学生ではないので、友達と行くことができないのではないかなーと思っています。


友達のうち、旅行が好きでついてきてくれた友人は3人ほど。
単発で来てくれた人はいますが、毎回となるとその程度しか居ません。
単純に私の交流が狭すぎるだけのような気がしますが・・・。

 

 

 

その三人のうち、一人は北海道にいるし、
残り二人は私同じく社会人になってしまったので、
映像制作会社に勤めているので、私と違って激務で大変な日々を送っているそうです。


単発で来てくれた人に打診してみましたが、
まあ厳しいでしょう。というか、ゴールデンウィークとか親しい友達と遊ぶよなぁ…。
なので、今回は一人旅になりそうな予感があります。




 










一応、東京にいる友人がゴールデンウィークが休みであれば、
首都圏に行く予定ですが、映像制作会社なので厳しいでしょう・・・。
まだわからないらしいので希望はありますが、あんまり不確定なのは嫌なんだよなぁ。
 


一人旅というのは全く経験がありませんが、
修学旅行などではボッチだったので、その素質はあると自負しています。
そんなこともあって成人式や同窓会には行かなかったんだけど、その話は別の記事にしよう。


 


行きたいところは、栃木県(日光)、山梨県(ほうとう、夜景)、神奈川県(中華、横須賀)が関東のほう。
残りは 九州(軍艦島や熊本城などなど)、広島県(日本軍ガス施設跡、廃墟) です。
行きたい人いないかなー、移動手段は車です。長時間運転するのって、たまにしたくなる。


旅行終わった後は、もう運転したくないって思うのにね・・・。


期待できそうなアニメたち

2012年04月03日 23時19分43秒 | アニメ






めっきりアニメを見なくなってしまった私ですが、
久しぶりに期待できるアニメが出てきました。
それは 新世界より というアニメ。





 





原作があり、SF長編として有名な部類だと思います。
ストーリーは1000年後の日本を舞台であり、人類は超能力を手にしており、
その力を使って生活しているのを描いています


原作はかなり長編ですが、
一応全て読みました。まあ面白かったです。
主人公達は人類の秘密を知っていくんだけど、後半は予想外の展開でした。




一番気になるのはエログロをどう映像化するのかなぁってことです。
原作にはホモシーンやレズシーンや、もはや合体シーンも出てきます。
さらに、戦闘シーンでは人間がバラバラになるシーンも多々あるので、


これをどう映像化するのかが楽しみです。
いや、少年のホモシーンを期待しているわけではない!
朝日テレビの限界を目指す、とインタビューで言っていたので凄いことになりそうだぜ。




PVも出ていたので見てみましたが、
超能力を使っているシーンがアニメだとシュール…。
なんかマジックしてるみたいw 放送が楽しみなアニメです。 








もう一つ、リトルバスターズもアニメ化のようです。
Keyシリーズの映画化ですが、今回はTBSじゃないのかな?
仕事上、テレビを見ていることが多いのでやってもらえれば見れるんだけどな。


原作をやったことがないので、どんなストーリーかも知らないんですが、
クラナドのアニメは凄くよかったので、こっちも期待しています。
にわかと言われてもいいから、クラナドは是非見て欲しいね!


金できたら、ブルーレイボックス買うつもりです。