昔は0から100キロまで何キロとか、
そういう広告が多かったですが、今では燃費を前面に押し出している広告ばかりの車業界。
現在でもガソリンの高騰は続き、燃費が悪い車は乗り換える人が多くなってる現状です。
私も現在二代目プリウスに乗っています。
今ではハイブリッドも珍しくは無く、街中にはプリウスをはじめ、
たくさんのハイブリッド車があふれています。
みんカラなどの車サイトをみていると、
ハイブリッドに買い換えても燃費があまりよくなかった!
ハイブリッドにしたけど、思ったより燃費が改善しなかった…。
というのをよくみかけるので、ちょっとこのことについて書いてみます。
私のもとにプリウスがきた時点での平均燃費は18キロでした。
えぇ!?想像と違う!と思いましたが、乗っていくうちに20キロを超えました。
で、このあたりでリセットボタンがあることに気づき、初期に戻してエコ運転スタートです。
他のハイブリッド車はエスティマくらいしか乗ったことが無いのでわかりませんが、
当たり前ですが、普通車みたいに運転を楽しもうとしてガンガン加速&ガンガンブレーキしていると、
そんなに燃費がよくなりません。なので、基本的にエコカーは つまらない運転 を強いられます。
なら、ソロリソロリとスタートだ!となりますが、
一般道なら普通は後ろに車がいます。それが通勤ラッシュ時なら、
渋滞のもとになり、邪魔です。迷惑をかけてまでエコ・・・それはエゴだよ!
とまぁ、意外とエコ運転っていうのできません。
私は0キロからの加速は特に気を使っていません。
画像はちょっと古いんですが、今は25.7キロくらいです。
多分、加速を気にすればもっと伸びると思う。
私は50キロや60キロの速度になった後は、なるべくブレーキを踏まないようにしています。
一定の速度を保てば、これだけでかなり燃費は改善します。
そういえば、こいつの納車があるので、
これからもエコ運転を強いられているんだ・・・。
燃費をみていると、20キロくらいの人が多いけど。
何処まで伸びるんだろうか?
正直エコ運転は飽きたので、環境に悪い運転したい!
でも、ハイブリッドでそんな運転したらもったいないよなぁ。
というか、アクアって割高だよねぇ。(実価格は200万円ほど)
同価格帯にインプレッサ アクセラとかいるよね・・・。
まったくコンセプトが違うけれど、楽しく運転したいならアクアはやめたほうがいいね。
本当に移動手段として車を使う人だけにオススメ。
移動手段に使う車だとしても、もう少しだせばプリウスが見えてくる価格なんだけど。
※プリウス
アクアは内装が壊滅的にチープって聞いているけど、
今乗っているプリウスも最強にチープなんだよね・・・。
果たしてどっちがよりチープなのかは、納車してからレポートしたいと思います。