猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

我が家のエコ その3

2011-04-18 | Weblog
自分で出来るエコ、私の超お手軽の、生ごみ処理法です。
綺麗な、写真ではないので・・・・・。

その前に、友人が一眼レフで撮ってくれた、我が家の猫をUPさせてね。
      
     
       ライちゃん、何処見てるの? う~ん


  
       いい天気だよ って言ってるみたい。ハンサムだね。


さてさて 

 まず野菜くずや、卵の殻等を裏庭にポンポン捨てます。

一週間分位たまると

 適当に浅い穴を掘り、土を確保します。その穴にゴミを置きます。

       
         ボカシ(BM菌)を


 振りかけ


 さっきの土を、その上に又かけるだけ。完全にうめなくていいです。
 少し木酢液の薄めたもの等で、湿らせると、熟成が早いですよ。


このやり方は、気温が上がるほど有効です。(冬は完全に埋めるべきですよ。)
裏庭は、L字型で細長く続いています。、端から端まで、次々この状態の膨らみができますが、
これで、葡萄や薔薇等の、肥料になっていくんですよ。簡単です。


       
     こんな奴がよく見つかります。即、死刑!!!
    私の薔薇の根を食い荒らす、コガネムシの幼虫です。


コンポストも使いますが、混ぜるのが大変なので、少なめで熟成させます。

 これは、去年のぶんで、20㎏位出来ました。振るって使います。


最後に、仲良く息子と娘が、夕食を作っていますので、パチリ!

めったにない事です。(o^-^o) ウフフ。 メニューは、キャベツ入り豆腐ハンバーグ
                         ジャガイモのサラダ
                         切干大根のスープ  でした。

励みになるので、ランキングに参加しています  クリック