猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

窯元の庭

2011-05-01 | Weblog
先日、御紹介した熊谷窯の展示会に、娘と行きました。
美味しい、お抹茶やお菓子を、御馳走になり、話が弾みました。
今日は、自分の庭から離れ、緑いっぱいの中の、山里の庭をUPしましょう。

その前に庭ばかりなので、ちょっとうちの猫に登場して貰いました。


  友人の腕でくつろいでいます。ライちゃん、こっち向いて!!



  いいけどね。ちょっとだけだよ。 サンキュー 
ハイ お終い。


では、お庭をどうぞ。

 ギャラリーの正面です。 裏に窯小屋など仕事場があります。

中を、少しだけ

      アケビの蔓と白山吹、ショカッ菜            白雪芥子とヒメウズ
               こんな、野草などが似合う、花器です。


お庭です。 写真が下手で(*_ _)人ゴメンナサイ。

 日本庭園のように、見えますが樹木や、山野草が中心です。
 周りに畑や川があり、山に囲まれた谷間なので、広々と解放感のある造りです。



 こんな風に、すぐ山が迫っています。 利休梅は終わりがけ。


そして、今はこんな花が咲いていました。

      大好きな、チョウジ草と              白山吹(何本もあります。増えてしまうそうです。)



      戸畑あやめ                      岩うちわ



      白雪芥子                       鷺ゴケは一面に


どれも、どんどん増えるらしいので、今度頂きに行く事にしました。(= ̄▽ ̄=)V やったね



 励みになるので、ランキングに参加しています。 クリック 

鉢植えの花達と蜂

2011-05-01 | Weblog
昨日は庭の様子を、大画面でUPしましたが、今日は庭から、はみ出たり
地面では、なかなかうまく育たないので、鉢にしている花を、一部UPしてみます。

鉢に関して一言。 前は模様入りの、素敵なテラコッタ鉢を、無理して買って(値段が高い)
使用していましたが、これは私としては、失敗でした。 
年をとると重たくて植え替えも、移動も大変でした。
今は鉢は適当に、花に重点を置くようにしています。鉢の数は減らしたいな~。

    
    左は、まだ花は今からの、伊勢撫子(白) 青いペンステモン。赤いものは良く育つのですが。



 大株だったディアスキア、今年は小さくなりました。      ユーバトリウム(チョコ)芽が出て(= ̄▽ ̄=)V やったね。
                               でも、私は紫が欲しいです。何処かにないかな~。



 ありふれた蔓ニチニチ草ですが、好きです。一緒に咲いているフッかけすみれ。(そう呼んでいます)



 これは鉢の花では無いのですが、今が満開の姫空木と、今からのピンク梅花空木です。空木大好き。



 ギボウシ(サガエ)と飛び込みの苧環               赤い苺の花、可愛いです。



 一度UPしましたが、写して写してと、私を誘うので、リューココリーネ。



 これも地植えですが、咲いたので、ギリアです。こぶがついてるみたいですが、枝は別よ。
                                        おなじみの、鷺苔


     
      葉も花も好きで、今年¥100で買ったオーブリエチア 増やしたいです。


そして、
       
        ナニワイバラの中で巣作りの足長蜂。

庭中を、頼もしく飛び回り、にっくき虫を食べてくれます。
七星テントウムシ、カマキリ、蜘蛛、トカゲ類は皆、私の大事なお友達。


 励みになるのでランキングに参加しています。クリック