薔薇が少なくなっても、色々な花が元気よく、咲いています。
それは言うまでもなく、種類が多いからです。
意図してそうしたのではなく、私の性格がなした事なのでしょう。
好きなものを見境なく植え、頂き物もちゃんと植え、可哀そうで処分もできない・・・。
気付いた時は、もうどれ位の植物があるのか、数えるのが厭なほどでしたから。
草さえ、好きなんです。
でも、色が少々きつくても、ヘンなものがあっても、緑がいっぱいならば、なんとかなるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2a/2d65d2323bad55342c267ea1c7e46ab5.jpg)
毎年、確実にお出ましのホタルブクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b4/d347a70a44ff8a7628d0f44536cf02ba.jpg)
目の高さで咲いている山帽子。 エゴや花ミズキに比べると花期が長いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/75107c6d818fa74b294834ac4cda5ed3.jpg)
すくすく元気な九重から来た、花忍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/44/8167a9a94c71706b858527989c149896.jpg)
暗いので遅く咲き始めたキルタンサス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ff/36e1e0649da917e7df6e124a68877bd3.jpg)
夏に全盛期となる、ルドベキアと一緒に、苧環。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/06/c135c7dd39b1cd6197664d57e78a902f.jpg)
てまり空木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ee/e2ed65c5859d5ba6f92df56bdc8ea0c8.jpg)
頑張って、花開く伊勢撫子(嫌いという人もいるけれど)
花を開く時に、苦労しているのを見ると、けなげなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b1/b3efe58c2b3168d37322026c10196b9a.jpg)
オルラヤ、最近人気ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bb/b76a343a11d531251a6d025dc3079862.jpg)
メドウセージは、管理しないと…増えすぎ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/36/e49521ce24fcad2881d48e0376b4a17e.jpg)
ベイリーフ(料理にいるので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d4/e01ed589ac70e760f6d1a2a92ba90823.jpg)
フランネル草 (白もあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/bbc5019e1d297e6dba835dcea171d69d.jpg)
雪の下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/87/1eaa5337cf88bc0797d3b20b2c8f2ff8.jpg)
夏椿は、蕾を大きくふくらませています。
まだまだ、咲いていますが
また、明日ね。
![にほんブログ村 花ブログへ](http://flower.blogmura.com/img/originalimg/0000066709.jpg)
にほんブログ村
励みになるので、ランキングに参加しています クリック
コメントも
それは言うまでもなく、種類が多いからです。
意図してそうしたのではなく、私の性格がなした事なのでしょう。
好きなものを見境なく植え、頂き物もちゃんと植え、可哀そうで処分もできない・・・。
気付いた時は、もうどれ位の植物があるのか、数えるのが厭なほどでしたから。
草さえ、好きなんです。
でも、色が少々きつくても、ヘンなものがあっても、緑がいっぱいならば、なんとかなるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2a/2d65d2323bad55342c267ea1c7e46ab5.jpg)
毎年、確実にお出ましのホタルブクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b4/d347a70a44ff8a7628d0f44536cf02ba.jpg)
目の高さで咲いている山帽子。 エゴや花ミズキに比べると花期が長いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/75107c6d818fa74b294834ac4cda5ed3.jpg)
すくすく元気な九重から来た、花忍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/44/8167a9a94c71706b858527989c149896.jpg)
暗いので遅く咲き始めたキルタンサス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ff/36e1e0649da917e7df6e124a68877bd3.jpg)
夏に全盛期となる、ルドベキアと一緒に、苧環。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/06/c135c7dd39b1cd6197664d57e78a902f.jpg)
てまり空木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ee/e2ed65c5859d5ba6f92df56bdc8ea0c8.jpg)
頑張って、花開く伊勢撫子(嫌いという人もいるけれど)
花を開く時に、苦労しているのを見ると、けなげなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b1/b3efe58c2b3168d37322026c10196b9a.jpg)
オルラヤ、最近人気ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bb/b76a343a11d531251a6d025dc3079862.jpg)
メドウセージは、管理しないと…増えすぎ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/36/e49521ce24fcad2881d48e0376b4a17e.jpg)
ベイリーフ(料理にいるので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d4/e01ed589ac70e760f6d1a2a92ba90823.jpg)
フランネル草 (白もあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/bbc5019e1d297e6dba835dcea171d69d.jpg)
雪の下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/87/1eaa5337cf88bc0797d3b20b2c8f2ff8.jpg)
夏椿は、蕾を大きくふくらませています。
まだまだ、咲いていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3b/3de677217f2467bf8c0e5edf00bd740b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/42e02ab74ad2f670456ca5ddd7a6d299.png)
![にほんブログ村 花ブログへ](http://flower.blogmura.com/img/originalimg/0000066709.jpg)
にほんブログ村
励みになるので、ランキングに参加しています クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)