めちゃめちゃ寒い
のち 
エアコン2機をONして、ストーブを着けても、足の先がかじかむ寒さです。
雪国や被災地を思い、心が痛みました。
今日は少し、いつもと違う話を書かせて下さいね。
新聞の{私の視点、考.原発}で、梅原 猛さんの言われる事が、日ごろ私が思う事と
ぴったり一致しました。 自分の考えを上手く文章に出来ないもどかしさが、すーっと消えます。
太陽を地球につくるのではなく、本物の太陽の恩恵をより多く受ける科学へと、シフトするべきだ。
欲望を満たすことのみを優先させるような思想、文明を捨てよう。
生活水準を2割位抑えれば、原発を使わなくて済む。それを5~10年続ければ、
必要な電力が十分賄える自然エネルギーが、必ず開発される。 必要は発明の母
日本はもともと、草木や動物、鉱物も含めた森羅万象が仏になれるとする「草木国土悉皆成仏」
と言う仏教思想がある。 自然の恐ろしさを知り、敬い、共存をはかる思想こそが
人類存続の道との思いを強くしている。
国は自然エネルギーの研究に予算をつぎ込み、世界の緑を増やすような環境先進国を
国是とするべきだ。 日本発の哲学を世界に広め、技術も日本が主導すれば
世界から尊敬も受け、利益も得られる。 日本人が自信を持てば、それは可能だ。
人にはそれぞれの考えがあり、色んな意見がありますが、私はこれからの世界が
こうあってほしいと思うのです。 皆さんは、どう思われているでしょう。

母の病院に、マンサクの花が活けてありました。 これは山にまんず咲く、マンサクとは種類が
違う様ですが、マンサクの花が山肌を淡く黄色に染める頃は、もう間近ですよ。

こでまりも一緒に…一足早い春ですね。

山のマンサクです。(yahoo百科辞典より) 自然が作りだす造形の妙、なんて可愛い花でしょうか。
にほんブログ村
にほんブログ村
最後まで見ていただき、本当にありがとうございました。
よかったら応援のクリック、どうぞよろしく m(._.)m 嬉しいです。


エアコン2機をONして、ストーブを着けても、足の先がかじかむ寒さです。
雪国や被災地を思い、心が痛みました。
今日は少し、いつもと違う話を書かせて下さいね。
新聞の{私の視点、考.原発}で、梅原 猛さんの言われる事が、日ごろ私が思う事と
ぴったり一致しました。 自分の考えを上手く文章に出来ないもどかしさが、すーっと消えます。
太陽を地球につくるのではなく、本物の太陽の恩恵をより多く受ける科学へと、シフトするべきだ。
欲望を満たすことのみを優先させるような思想、文明を捨てよう。
生活水準を2割位抑えれば、原発を使わなくて済む。それを5~10年続ければ、
必要な電力が十分賄える自然エネルギーが、必ず開発される。 必要は発明の母
日本はもともと、草木や動物、鉱物も含めた森羅万象が仏になれるとする「草木国土悉皆成仏」
と言う仏教思想がある。 自然の恐ろしさを知り、敬い、共存をはかる思想こそが
人類存続の道との思いを強くしている。
国は自然エネルギーの研究に予算をつぎ込み、世界の緑を増やすような環境先進国を
国是とするべきだ。 日本発の哲学を世界に広め、技術も日本が主導すれば
世界から尊敬も受け、利益も得られる。 日本人が自信を持てば、それは可能だ。
人にはそれぞれの考えがあり、色んな意見がありますが、私はこれからの世界が
こうあってほしいと思うのです。 皆さんは、どう思われているでしょう。

母の病院に、マンサクの花が活けてありました。 これは山にまんず咲く、マンサクとは種類が
違う様ですが、マンサクの花が山肌を淡く黄色に染める頃は、もう間近ですよ。

こでまりも一緒に…一足早い春ですね。

山のマンサクです。(yahoo百科辞典より) 自然が作りだす造形の妙、なんて可愛い花でしょうか。



最後まで見ていただき、本当にありがとうございました。
よかったら応援のクリック、どうぞよろしく m(._.)m 嬉しいです。