猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

お正月に読む本はこれ

2017-01-01 | Weblog
午前0時20分         PM2.5数値   10


先ほど午前0時を過ぎ 新年2017年がやって来ました

ゆく年くる年を見ることも無く(娘が帰って来てお笑い番組を見ているので)

過ぎてしまいましたが それもいいでしょう



新年おめでとうございます  今年もどうぞよろしくお願い申し上げます


午後は目まいがして寝ていましたので、夕方から少し動き

夕食後はTVを見ていましたので 今から寝る事になります ^^

ブログUPを早々とやって、朝寝坊して元旦の朝を迎えるつもりす



猫に餌をやり 新聞や年賀状を見たりして

お天気が良ければ庭仕事もやりたいのですが、3ヶ日の間に読んでみたい本が

手元にあるので それを紐解くのも楽しみです



読みたい本は 雅に ^^




逆立ちしようが 逆さに振られようが 私には絶対書けない

美しい文章を一行一行読んでゆく事に、ワクワクします


訳者いわく 清少納言の気稟(きひん)と才能とは

皇后の意図を集約しかつ増幅しつつ的確に清明に感覚の精髄を汲み尽くし、

散文化しえているとことろ  時には悪文を敢えてしながら、

感覚の神妙は余さず書きとどめた、素早い筆の冴えにある


と言う事でした。



初めの 上村松園筆 雪月花の一部も素晴らしい




雪  清少納言を描いた




雪はここに    











花  花はやはり山櫻


宮内庁蔵と言う事ですが、本物の絵を是非見たいです



そしてこの本の挿絵 写真 有名画家の筆の書や絵 地図までもが

しみじみした平安朝の雅な美しさを想わせます




基礎知識編も最初や途中に必読です





























ただの枕草子の訳本ではなく 想像を豊かにしてくれる本


お正月の読み物には最適です  3ヶ日では到底無理な気がしますが

ゆっくり読んでいくにはこんな本はお勧めです  

興味のある方のみだと思いますが。。。


古典をふかく研究勉強されている方の文章は本当に美しい  憧れです





岩合さんのカレンダーを出しました



今年は災害の無い 穏やかな年になってほしい

皆様のご多幸をお祈りいたします
                     2017年  元旦




人気ブログランキングへ 今日も来ていただき ありがとうございました      

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村  応援もどうぞよろしくお願いいたします